速報!昨日、DeNAが首位広島に勝ち、6連勝!
そして、借金を返済して、なんとAクラスに!
今年のDeNAはちょっと違うかもしれない!
(この言葉、毎年言っているような気がする)
21時半ごろ東の空に見えたお月様です。月齢18.3だそうです。コルビジェの西洋美術館が、やっと世界遺産に登録されるようですね。おめでとうございます。
表
裏
建築工学科が制作したスポーツ大会のTシャツです。前回はシンボルとなる家を上向きの矢印と勘違いする学生が多々いたので、今年は、ちゃんと、窓が付いています。そして、裏にも家がデザインされています。前回は何もありませんでした。
昨日のスカイツリーです。さて、明日はスポーツ大会です。朝早いので、さっさと寝ます。
先日、日曜日、羽根木プレーパークでガムラン演奏終了後、「頴川美術館の名品」展を松濤美術館へ見にいきました。最終日でしたが、それほど混んでいませんでした。
東京では、30年ぶりの大公開だったそうです。巡回するのかな?
前半と後半に2回に分けて展示されていたようで、前半行けなかったのが残念でした。長次郎の赤茶碗、名椀「無一物」(重要文化財)はちゃんと展示されていました。私としては、絵画の方が楽しめたかな。応挙の鯉と鮒の絵が一番良かったです。イノシシの絵もなかなか迫力がありました。尾形光琳、池大雅、そして、谷文晁も良かったです。
大阪の古い商家の歴代家蔵で、兵庫県西宮市に美術館があるそうです。行けば、いつでも見れるのかな..
今日は、とてもよく晴れましたね。今朝の富士山です。
音楽プロデュ―サーの星川京児さんが亡くなりました。彼がプロデュ―スした民俗音楽のCDには、大変お世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。
新しい携帯電話入れ。
ボロボロになった、10年以上前に購入した携帯電話入れ。
10年以上使っていたベルトに付ける携帯電話入れがボロボロになったので、新しいものを購入した。ガラケイが壊れたら、スマホを買うつもりだったので、ここ数年、頑張って、この携帯電話入れ使っていた。冬の間は、ジャケットに隠れて見えないので問題なかったが、最近、暑くなり、シャツだけで出かけると、なかなかこのボロさが目立つようになった。だが、いまだに、わがガラケイは元気(2台目で、8年くらい使っている。)なので、とうとう諦めて、新しく購入したのである。
しかし、世の中は、スマホ時代、たまプラーザ駅ビルにあるお店をいろいろ回ったが、売っているのは、すべてスマホ入れ。で、ダメもとで、10年以上前に、このボロボロになった携帯電話入れを買った東急デパートへ行ってみた。そしたら、ちゃんと、置いてあったのである。それも、黒、茶、そして、このブルーの3色もあった。さすがは百貨店。やはり、客層が違うのかな。
ところで、演出家の蜷川幸雄さんが亡くなりましたね。ご冥福をお祈りいたします。
今回、タイカレーは食べることができませんでしたが、20年以上、羽根木で演奏して、はじめて、梅ヶ丘の美登利寿司を食べました。美味しかったです!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ