記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

横須賀美術館 その2

スレッド
エントランスを中から見たところ... エントランスを中から見たところです。遠く、東京湾が見えます。 屋上から、東京湾を見たところで... 屋上から、東京湾を見たところです。 屋上山側は観音崎公園とつながっ... 屋上山側は観音崎公園とつながっています。
スティール製のかわいい椅子が設置してありました。
 横須賀美術館は今年で開館10周年です。でも、とてもきれいでした。展覧会を観た後、うちの奥さんと屋上に出たりと館内を散策しました。
#建造物

ワオ!と言っているユーザー

デンマーク・デザイン展 in 横須賀美術館

スレッド
デンマーク・デザイン展会場入り... デンマーク・デザイン展会場入り口です。 会場にはいくつか座れる椅子が展... 会場にはいくつか座れる椅子が展示されてあります。とても、座りやすい椅子でした。
偉そうでしょ。
うちの奥さんがとても気に入って... うちの奥さんがとても気に入っていたヴェグナーのヴァレットチェアです。
なんと座る面が持ち上がりズボンを掛けることができ、背もたれにジャケットを掛けて、
洋服掛けに変身。ただし、その場合、椅子としての機能は無くなります。
 だいぶ前に、アップしましたように、現在、横須賀美術館では「デンマーク・デザイン」展が開催されています。私のコレクションからも50点ばかり出展されていますが、デンマークのデザインと言えば、やはり椅子でしょう。ということで、会場には、アーネ・ヤコブセン、ハンス・ウェグナー、フィン・ユールなどの椅子を中心に、テーブル、照明器具等などがたくさん展示されています。なんか、とても懐かしかったです。デンマークに住んでいたのは、もう19年前ですからね。だいぶ変わっただろうな..
 古いバング&オルフセンのオーディオ機器も展示されていました。当時、縦型のCDプレーヤーが発売されたばかりで、買って帰ろうかとても悩みましたが、結局、予算オーバーであきらめたことを思い出しました。
 同時開催で、「第1期所蔵展 特集:みんなが選んだベスト展コレクション」と「谷内六郎《週刊新潮 表紙絵》展「船を見た日」」が行われていました。こちらも、とても見応えがあり、とても楽しかったです。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

馬堀海岸

スレッド
横横道路の終点(起点?)、馬堀... 横横道路の終点(起点?)、馬堀海岸インターの出口です。 フェニックスの並木道です。 フェニックスの並木道です。
 横横道路(横浜横須賀道路)が馬堀海岸までつながっていますので、なんと、美術館まで我が家から50分ちょっとで着きました。実は横浜に50年住んでいながら、今まで横須賀へは行ったことがなかったので、あまりの近さに少し驚きました。そして、横横道路をおりたら、なんとそこは南国。フェニックスの並木道が続いていました。
#ブログ #自然

ワオ!と言っているユーザー

横須賀美術館

スレッド
シロツメクサがとてもきれいでし... シロツメクサがとてもきれいでした。空にトンビが写っています。わかりますか?
 本日、うちの奥さんと横須賀美術館へ行ってきました。とても、きれいな美術館でした。
#展覧会 #建造物

ワオ!と言っているユーザー

カイの寝姿

スレッド
カイの寝姿
 安心しきって寝ているカイ。音を立ててもビクともしない。羨ましい..
#ペット #柴犬

ワオ!と言っているユーザー

スカイツリー

スレッド
その1 その1 その2 その2
 昨日、朝のスカイツリーです。今回は、総武線快速の中から2枚、撮りました。
なんとなく、ウルトラマンに出てきそうな画像..
#建造物

ワオ!と言っているユーザー

サルビアの紅い花しきつめて ♪

スレッド
サルビアの紅い花しきつめて ♪
 ひさしぶりに植えました、紅いサルビアの花です。
#自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

杉苔の花

スレッド
杉苔の花
 いま、我が家の杉苔の花が満開です。数年前に植えたのですが、今年、こんなに繁殖して、初めて花を咲かせました。すごいですね。あまりに、凄いので母親に少しカットするように言われています。
#自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

羽根木公園の家

スレッド
羽根木公園の家
 坂茂さんの設計で2011年にできた「羽根木公園の家」です。現在、汐留ミュージアムで開催されている「日本、家の列島」展で取り上げられています。ガムラン演奏終了後の片づけの時に、気が付いて撮影しました。数年前、窓をオープンにして、住人がガムランの演奏を眺めていました。
#建造物

ワオ!と言っているユーザー

今様 昔と今をつなぐ

スレッド
今様 昔と今をつなぐ
 渋谷の松濤美術館へ「今様 昔と今をつなぐ」展を見てきました。6人の染織、絵画、陶芸、漆芸、木彫、金工の現代作家が、伝統技術を取り入れて現代的な解釈で創作している展覧会です。まあ、思っていたよりも、良かったです。特に、満田晴穂さんの自在置物「平鍬形(ヒラタクワガタ)」はすごかったです。最初、標本だと勘違いしました。ヒラタクワガタの羽根やボディの艶までも本物そっくりでした。ひさしぶりに、現代ものでも買ってもいいな思いました。また、円空の木彫を4体見ることができました。実は、本日で終わりです。渋谷へふらっと出かけてはいかがでしょうか。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり