記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

岡山のお土産

スレッド
岡山のお土産
 長男が、一人旅行で岡山へ行ってきた。その帰りに、お土産を我が家に買ってきた。廣榮堂のお菓子、倉敷銘菓むらすずめと岡山銘菓調布である。いずれも、カステラの薄皮に前者は餡子、後者は牛皮が入っている。みんなで美味しくいただきました。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

女性と魚文トレイ

スレッド
女性と魚文トレイ
 ロイヤルコペンハーゲンの女性と魚文トレイである。おそらく、クリスチャントムセンが1900年頃制作したものだと思われる。人魚かなと思ったが、本には単にwomanと書いてあるので女性とした。このトレイは1911年から1922年の間に製作された。男性が、これと同じようなポーズをとっているトレイもある。対で作られたのかもしれないが、定かではない。なかなかレアなものである。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

チャペック兄弟と子どもの世界

スレッド
チャペック兄弟と子どもの世界
 昨日、松濤美術館へ「チャペック兄弟と子どもの世界」展を見てきた。まあ、絵本作家の展覧会と思い、あまり期待していなかったが、結構良かった。それもそのはず、兄のヨゼフは、キュビズムの画家で多くの作品を発表しており、弟のカレルは、文筆家で、第2次世界大戦前の不安定な社会において、多くの新聞記事、戯曲、旅行記、批評などを発表しており、チェコでは相当有名らしい。なんと、日本でも、大正時代に、このチャペック兄弟が書いた戯曲「人造人間」が、大正時代に築地小劇場で上演されたようだ。絵本も世界各国で翻訳されており、日本でも発売されている。ということで、子連れも多かった。しかし、私は知らなかった。
 ふたりの活動は、かなり当時のチェコ社会に影響を与えていたらしく、兄のヨゼフは、ナチスに政治犯として捕まり、強制収容所に送られて亡くなったらしい。弟も、ナチスに目を付けられていたようだが、ナチスがチェコに進撃する3か月前に病気で亡くなったようだ。なんか、帰って図録を見ていると全体的に重くて暗い。
 ということで、今日で展覧会は終わりです。すいません。行くのが遅くて.. 
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

京都粟田焼窯元 錦光山宗兵衛伝 

スレッド
京都粟田焼窯元 錦光山宗兵衛伝...
 開拓社から出版された京都粟田焼窯元 錦光山宗兵衛伝である。著者は子孫の錦光山和雄さん。いや~、面白かった!400ページ近くあるが、あっという間に読んでしまった。幕末、明治、そして大正時代の京焼の動向がよく判り、京都市陶磁器試験所は、この時期、色々なものを試しており、京焼にとってなくてはならないものであったことがよく判る。また、著者の和雄さんは、証券会社に勤めていた経済の専門家なので、この時期の日本経済との関わりもうまく織り交ぜて書かれており、わかりやすい。おそらく、陶磁器にあまり興味がない人でも、楽しく読めるのではないだろうか。
 基本的に、私は磁器における釉下彩作品のコレクターなので、金彩を多用した陶器における錦光山の作品にはあまり興味はないが、それでも、アールヌーヴォー期における錦光山窯には魅力的なものがある。これを読むと、やはり、私の持っている錦光山の作品はすべて7代の時期に制作されたものと思われる。とにかく、素晴らしい本である。明治から大正期の瀬戸焼についても、だれかうまくまとめてくれないかな..
#本 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

スカイツリー

スレッド
スカイツリー
 昨日、朝のスカイツリーです。にわか雨の予報でしたが、降りませんでしたね。昨晩、音の森ガムランコンサートのお疲れ様会でした。帰りの電車で寝てしまい、久しぶりに青葉台まで行ってしまいました。最近、疲れているからな..
#構造物

ワオ!と言っているユーザー

朝のカイ

スレッド
朝のカイ
 数日前の朝のカイです。番犬のふりをして、まったりとしています。
#カイ #犬

ワオ!と言っているユーザー

プリン

スレッド
プリン
 聘珍樓の「マンゴープリン」2個と、「くろごまプリン」1個である。うちの奥さんが実家の母親と一泊旅行へ行き、帰り中華街により買ってきた。家族3人なので3個だが、なんとまあ、マンゴ2個と黒ゴマ1個という絶妙な買い方をしてきたので、誰がどれを食べるか決まらない。そこで、うちの奥さんがあみだくじを作った。結果は、私が、ひとつしかない「くろごまプリン」でした。もちろん、美味しかったですよ。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

オレグ・タムリリンガン

スレッド
オレグ・タムリリンガン
 演奏中の写真を送って頂きましたのでアップします。ありがとうございました。
#ガムラン #コンサート

ワオ!と言っているユーザー

満員御礼 ありがとうございました!

スレッド
満員御礼 ありがとうございまし...
 無事、音の森ガムランコンサートが終了しました。見に来ていただいた方、ありがとうございました。なお、踊りや演奏の写真は撮りませんでしたので、タイカレー(グリーン)です。ごめんなさい。三分の一ほど食べてしまいました。今年はとうとう700円に値上げ。その代り、ご飯が大盛りになり、ピクルスが付いたかな。羽根木プレーパークも結構危機的な状態のようなので、なるべく食べなければね。そりゃ、美登利寿司の方がいいかもしれないけど..
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

音の森ガムランコンサート 再び

スレッド
音の森ガムランコンサート 再び
 さて、本日、延期になった音の森ガムランコンサートが小田急線梅ヶ丘駅にある羽根木プレーパークで行われます。12時スタートで、3時間くらいかな。私はオレグ・タムリリンガンという踊りの曲で太鼓(クンダン)を叩きます。お時間のある方、見に来てください。よろしくお願いします。
 どうやら、延期になったので、舞台を作ってくれる人が来れないらしく、朝から舞台を製作しなければならない。がんばります!
#ガムラン #コンサート

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり