昨日、朝のカイです。もうそろそろ14歳です。長生きしろよ!
ロイヤル コペンハーゲンの釉下彩風景文飾皿である。実は、ちょっと前のブログに海外からの購入は1か月以上かかるので購入はひかえていると書いたが、今月の頭に、前から欲しかったこの皿が欧州で安く出たので、どのくらい時間がかかるか試しに購入してみた。そしたら、ちょうど10日で一昨日届いてしまった。もう平常に戻ったのかな..
ところで、もとザ・タイガースの岸部四郎さんが亡くなりましたね。確か彼はウッドストック・フェスティバルを生で体験した数少ない日本人でした。ご冥福をお祈りいたします。
最近、また腰痛が出てきて、おとなしかったカイ。ロキソニンを朝晩に戻したら、少し効いてきたようで、現在は朝一回。いまのところ、このようにゴロ寝ができるようにまで回復。で、写真を向けても、知らん顔。耳が出ているよ!
蓋を開けたとき..
中味
うちの奥さんが近所のデパートで、湘南チーズパイを買ってきた。どんなものか興味津々だったのだが、スティック状のパイでした。結構いけました。
ロイヤル・コペンハーゲンの尾の長い鳥のトレイです。時代は1923-28年です。コレクター本によれば、1901年にテオドア・メセンが制作したものです。なかなか珍しいものです。ヤフオクで落としました。今年は4月以降、海外で購入すると送られてくるまでに1か月以上かかるので、買わないようにしています。
とりあえず、ほぼ完成! あとは、指を少しはっきりとさせて、尻尾と足をもう少し細くした方がいいかな..ということで、今度は反対向きのヤモリをもう一体作りたいと思う。
バリのカレンダー9月分です。ガルンガン(16日)とクニンガン(26日)は今月ですね。お祭りがいっぱい!
昨日17時40分頃の東の空模様です。まるで、ワヤン・クリ(影絵人形)のようですね。
昨日、うちの奥さんが近所のデパ地下で買ってきました、中津川は松葉の栗きんとん。毎年、この時期の楽しみですね。美味しくいただきました。
昨日、朝から人間ドッグを受けにお茶の水へ行ってきた。そして、久しぶりに電車に乗った。本来、とても混んでいる時間帯だったが、思っていたほどではなく、溝ノ口からは座れてしまった。やはり、みな時差通勤や在宅勤務を行っているのか..長男も昨日は在宅勤務だと言っていたし。とても良いことである。コロナ禍がおさまっても、このままであってほしい..
人間ドッグも、待合室の座席はソーシャルディスタンス、肺活量検査はカットされたが、順調に進み、意外と早く終わった。で、日大病院の社員食堂で頂いたヒレカツ定食である。よく考えれば、昨年もこれを食べたような.. 来年は、天ざる定食にしようかな、それとも、奮発してウナギかな..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ