記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#陶磁器」の検索結果360件

第71回 日本伝統工芸展

スレッド
リーフレット リーフレット 小形こず恵 染付鉢「酔芙蓉」 ... 小形こず恵 染付鉢「酔芙蓉」 上から 小形こず恵 染付鉢「酔芙蓉」 ... 小形こず恵 染付鉢「酔芙蓉」 横から 木村美智子 木芯桐塑布紙貼「二... 木村美智子 木芯桐塑布紙貼「二月堂の輝き」
 日本橋三越へ日本伝統工芸展を見てきました。コロナ前はほぼ毎年通っていたのですが、久しぶりです。昨日の日曜美術館でもいくつか取り上げられていましたが、陶磁器も象嵌が多かったですね。ブームなのかな。ということで、王道の染付をアップしておきます。青と紫の釉下彩です。赤ポチが付いていたので、売れたのかな? あと、お水取りの人形がありました。今年3月見に行ったので、こちらもアップしておきます。
#伝統 #展示会 #文化 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

シャム猫 その2

スレッド
http://home.h00.itscom.net/shio... http://home.h00.itscom.net/shiokawa/RC_Siamese_Cat.html
 先月、ロイヤル コペンハーゲンのシャム猫をアップしたら、1930年代のシャム猫がオークションに出てきたので落としてしまった。2つ並べて比較したが色が違う。とりあえず、HPにアップしました。
 
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

ネズミの置物たち

スレッド
ロイヤル コペンハーゲン3個、... ロイヤル コペンハーゲン3個、ビング&グレンダール1個、九谷1個、深川製磁1個 深川製磁「ネズミと羽箒」の置物 深川製磁「ネズミと羽箒」の置物
深川製磁「鼠と羽箒」の置物を購入したので、ネズミの置物たちと一緒に撮影しました。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

犬置物

スレッド
犬置物
ロイヤルコペンハーゲンの犬のフィギャリンです。1959年製です。たぶん、バセット・ハウンドだと思いますが、定かではありません。作家もよくわかりませんが、おそらく、エリックニールセンが1910年以前に制作したものと思われます。この辺のところはminaさんの方が詳しいかな?
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

シャム猫

スレッド
シャム猫
ロイヤル コペンハーゲンのシャム猫である。作家はテオドール・マドソン(Theodor Madsen)で、おそらく1930年代に制作されたものと思われる。これは1990年から1994年の間に製作されたもので、おそらく再生産されたものだと思われる。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

水を飲む女性

スレッド
水を飲む女性
 ローゼンタールの「水を飲む女性 "Woman Drinking"」である。モデルNo.752、制作作家は Ernst Wenckで、マークから1930年製と思われる。この女性はすべて上絵で描かれている。
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

祈りのダンサー

スレッド
祈りのダンサー
 ローゼンタールの「祈りのダンサー"Prayer Dancer"」である。モデルNo.961、制作作家はグスタフ・オペル (Gustav Oppel )で、マークから1927年製と思われる。いずれも上絵で描かれており、裏に絵付作家(おそらく)のサインが上絵で記載されている。肌は艶消しのマットな絵具で、スカーフと腰巻の上絵具が少し沈んでイングレイズ化しているかな..
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

歩く北極熊

スレッド
歩く北極熊
ロイヤルコペンハーゲンの「歩く北極熊」である。1900年にCarl J. Bonnesenによって制作された。これの製作年代はおそらく1900年から1922年の間である。最近、塩川コレクションのHPの容量がいっぱいになり、HPを更新できていない。これもだいぶ前に購入したのだが、そのままであった。とりあえず、まずはブログにアップします。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

西洋陶磁器勉強会

スレッド
魚のフィギャリン(すべてロイヤ... 魚のフィギャリン(すべてロイヤルコペンハーゲン)
 昨日、朝から六本木にある港区麻布区民センターで行われた西洋陶磁器勉強会に参加し発表してきた。私の発表内容は昨年、小さな蕾で紹介した「1889年のパリ万国博覧会を魅了した -ロイヤルコペンハーゲン 魚のフィギャリン-」である。パワーポイントを使ったが、現物を見せての発表だったので、やりやすかった。もう一つの発表は、セーヴル窯とミントン窯についてだったが、最後、片付けるのに時間がかかり、写真を撮ることができなかった..
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

真玉園 加藤芳樹展 in 瀬戸市美術館

スレッド
チラシ チラシ 釉下彩草花図大鉢 釉下彩草花図大鉢 釉下彩百合蝶図大皿 釉下彩百合蝶図大皿 釉下彩蝶図花瓶 釉下彩蝶図花瓶 釉下彩間取草花図花瓶 釉下彩間取草花図花瓶
 瀬戸市美術館で磁祖加藤民吉没200年事業企画展「真玉園 加藤芳樹」展を見てきました。やはり多色の釉下彩は有田より瀬戸なのかなと、ちょっと感じた展示でした。
#展覧会 #美術館 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり