記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#文化」の検索結果588件

老舗グループ、スカル・ジュプン

スレッド
老舗グループ、スカル・ジュプン 老舗グループ、スカル・ジュプン
 昨日、日本のバリ・ガムラン・グループの老舗スカル・ジュプンの演奏を聴いてきた。なんと、今年で設立30周年だそうだ。ただし、設立当時メンバーは数少ない。しかし、新しい人がたくさん参加しているので、演奏はともかく、とてもパワーを感じた。大切なことだ。ますますの活躍を期待したい!
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

鳥獣人物戯画豆本

スレッド
闘鶏場面を開いてるところです。 闘鶏場面を開いてるところです。 闘鶏場面のアップです。 闘鶏場面のアップです。 こんな感じで付いてきます。ちな... こんな感じで付いてきます。ちなみに、豆本のまわりは段ボールで、中に図録があります。
 図録を買うと、鳥獣人物戯画豆本がもれなく付いてきます。ブルーの表紙をめくると、甲巻と乙巻、ピンクの表紙をめくると、丙巻と丁巻を見ることができます。なかなか良いです。丙巻の中に、闘鶏の場面が出てきます。闘鶏というと、やはり、バリ島ですが、平安時代、日本でもやっていたんですね。
 なお、この前の日曜日、日曜美術館の再放送を見ていたら、来年、東京でも巡回展示するみたいですね。残り半分は東京で見ようかな..
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

津軽三味線

スレッド
津軽三味線
 昨日、我大学校友会千葉支部の総会と懇親会が千葉の某ホテルで行われた。そこで千葉出身である津軽三味線/民謡アーティストの高山なおこさんと和太鼓奏者の市川真司さんの演奏を聴いた。頑張っていますね!
 まさか、こんなところで、津軽三味線が聴けると思わなかったので、ちょっとうれしかったな。誰かがリクエストした千葉の民謡(曲名は忘れた。)も聴けたし。よかった、よかった。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

眼鏡ケース

スレッド
眼鏡ケース
 うちの奥さんと美術館へ行き、眼鏡ケースを買った。ミュージアムグッズは、あまり買わないのだが、うちの奥さんが、急に、これを買おうかな、と黒猫の方を手に取った。じゃあ、私も、と思い、買おうとしたのだが、選ぼうとすると、黒猫がいちばん良い。しかし、同じもの二つは芸がないので、悩んだ末、無難にゴッホにした。ちょっと、クリムトの接吻も魅力的だったんだけど..
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ロブスター文アシュトレイ

スレッド
ロブスター文アシュトレイ
 ロイヤル・コペンハーゲンのロブスター文アシュトレイである。1895年にエリックニールセンが創作したものだが、このトレイが作られた時代は1925年頃から1928年、もしかしたら1931年までの間かな。近年まで生産されていたので、15年前デンマークに住んでいた時、この灰皿はフリーマーケットや骨董店で良く見かけた。小さいとき、よくザリガニを捕まえていたし、良くできているので、いつか買おうかなと思っていたが、古いものはなかなか出てこない。結局、今回、ネットオークションで安く出たので買ってしまった。もっと古いものを購入するつもりでいたが、まあ、裏のマークも珍しく資料的価値も少しあるので、次回の展覧会にでも出してあげようかな。

 
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ゴング

スレッド
ゴング
 昨日、バリ島で購入したゴングが届いた。直径が80㎝くらいあるプレゴンガン用のゴングで音高がdengの高さで作られている。dengとは5鍵あるジェゴガンのちょうど、真ん中、すなわち、下から3番目の音にあたる。船便だったので、1か月半ちょっとかかったかな。
現在、バリ島ではもうゴングはつくってなく、新しいガムランのゴングはすべてジャワ島でつくられている。しかし、このゴングはバリ製である。何年ごろ作られたかは不明であるが、かなり古いと思う。バリ島で購入した時は、とても良い音がしていたのだが、梱包を解いて鳴らした音は、いまひとつピンとこなかった。まあ、いろいろ試してみたいと思う。さて、ひとつ手に入れたので、これからゴングの研究も始めようかな。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

だまし絵Ⅱ

スレッド
だまし絵Ⅱ
 渋谷にあるBunkamuraザ・ミュージアムへ「だまし絵Ⅱ」展をうちの奥さんと行ってきました。5年前に「だまし絵」が行われた時には、うちの奥さんと次男で見に行き、私は行きませんでした。前回に比して、現代アートがたくさん展示されていたようです。なんと金沢21世紀美術館が所蔵している「ピンク」(カエルの顔に人間の目や口の動画が投影されている)が出展されていました。久しぶりの再会でした。まあ、この手の人間の錯覚を利用したアート作品はやはり面白いし、いろいろ考えさせられますね。今回もいくつか巡回するのかな。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

うさこちゃん(ミッフィーちゃん)のぬいぐるみ

スレッド
ベランダ干し、表です。 ベランダ干し、表です。 ベランダ干し、裏です。 ベランダ干し、裏です。 部屋干し、逆さ吊りです。 部屋干し、逆さ吊りです。
 長男の出産祝いにもらった、「うさこちゃん」のぬいぐるみである。全部で5体あり、1から5まで番号がふられている。おそらく、乳児が数字を覚えるために作られたものだと思われる。この「うさこちゃん」、現在は「ミッフィー」として知られているが、我々の頃は絵本などで「うさこちゃん」として通っていた。実はこれオランダのデザイナー、ディック・ブルーナが描いた絵本にうさぎの女の子として登場する主人公であり、正式名称はオランダ語「ナインチェ」で、1960年に英語版の絵本が出版されたときに「ミッフィー」と名付けられた。そして、1964年に日本版の絵本が出版されたときに「うさこちゃん」と名付けられたらしい。この作者のブルーナは、元々、オランダの抽象美術運動「デ・ステイル」の傾向を色濃く受け、単純明快な色とデザインによる書籍装丁などを手がけるデザイナーであったらしい。確かに「うさこちゃん」の絵本は、単純で抽象化された線と原色の色遣いとが用いられて描かれている。なるほど、当時は斬新的な絵本だったんだ。
 さて、写真のぬいぐるみだが、長男の部屋を片付けていたときに出てきた。処分しようと考えたが、とりあえず、埃っぽかったので、うちの奥さんが洗濯をして干したのである。
 このぬいぐるみ、長男が大好きで、お出かけの時に持っていき、ある日、どこかでひとつ(何番か忘れた)無くしてしまった。仕方がなく、ダメもとで製造元の会社に連絡を取り、無くしたひとつを購入したいとお願いしたら、なんと、タダで送ってきてくれた。というような、とても思い出深いぬいぐるみである。
 いや、こう並んで干されていると、なかなかいい眺めですね。さて、どうしようかな..
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

建築家ピエール・シャローとガラスの家

スレッド
建築家ピエール・シャローとガラ...
 土曜日、汐留ミュージアムへ「建築家ピエール・シャローとガラスの家」を見に行った。実は7月末に一回見たのだがあまり時間がなく、スライドなどゆっくり見れなかったので、別用で新橋へ行ったついでに、また、訪れたのである。外で流されていたビデオも3回も見たし、今度はじっくりと見てきた。よくお医者さんなどで見かけるガラスブロックの壁は、ここが原点みたいですね。スライドを見て、コルビジェのサヴォア邸と通じるものがあるなと思ったのだけれど、良く考えてみれば、場所もフランスで、時代も同じくらい。どちらが先なのでしょうかね。一応、ガラスの家はアールデコ時代とうたっているから先かな..
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

いま、台湾

スレッド
いま、台湾
 先日、松涛美術館へ「いま、台湾」展を見に行きました。台湾美術院の作家たちの作品で、ほとんど絵画でしたが、意外と良かったです。前にも話しましたが、私は小学校3年生6月までの2年半台湾に住んでいたので、なぜか、とても懐かしい感じがしました。
 特別出展で、ジュディ・オングさんも3点ほど大きな木版画を出していました。最近、歌の方ではあまり見ませんが、こちらで活躍しているのかな。昔、「海のシンフォニー」というBS番組のために、NHKホールでガムランを演奏したときに、司会をしていたのがジュディ・オングさんでした。こちらも懐かしいな。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり