今年も買いました中津川の栗きんとん。でも、今年は、うちの奥さんが横浜の「そごう」へ行ったときに買ってきたので、中津川でも松月堂というお店の栗きんとんでした。まあ、ちょっと中の栗の粒の大きさが違うかな..
「えびとたまごの胚芽パーカーサンド」です。
カフェから見えた風景です。子供たちが、楽しそうに噴水の前で遊んでいました。
もう、みんな、びしょびしょ。
特に、一人の女の子、水をばしゃばしゃとかぶっていました。
もちろん、服を着たまま。元気で良い。
生田緑地の中にある、かわさき宙(そら)と緑の科学館のカフェで、うちの奥さんと「えびとたまごの胚芽パーカーサンド」を頂きました。とても、長閑なランチでした。
表です。
裏です。なんかいろいろ書いてあります。
という名の発泡酒である。説明に、
「本製品はベルギーの伝統的なビール製法でつくられていますが、原料にコリアンダーシードとオレンジビールを使用しているため、日本の酒税法上は発砲酒に区分されます。」
と書かれている。そう言われるとなんとなく昔飲んだベルギービールの味がする。ところで、なんで、「水曜日のネコ」という名前なのだろう。
さて、今日は朝9時から人間ドックだ。お腹が空いたので、早く寝よう..
餃子は、もうひと箱食べたかな..
名古屋から先ほど帰ってきました。帰りに、いくつか用があったので、浜松の梅田さんのところへ寄ってきました。
ということで、晩飯は梅田家で、浜松ギョーザと遠州焼、そして、梅田さんお手製のサラダをご馳走になりました。左の特製醤油の横にある小さなビニール袋には特製の唐辛子が入っており、これを特製醤油に混ぜ、餃子を付けて食べるようです。まあ、バリ島のサンバルみたいなものですね。それほど辛くないのでだいじょうぶ。遠州焼は、お好み焼きです。いずれも、とても美味しかったです。ありがとうございました。
昨晩は、味噌カツ定食を頂きました。きしめんがちょっと、多かったかな。
新幹線の名古屋駅ホームにある立ち食いきしめんのお店が、評判であることを思い出し、名古屋駅に着いて、さっそく「狸きしめん」を頂きました。まあ、期待していたほどではありませんでした。上りも同じかな..
限定20台のお得なお寿司セット「花まる二段重」です。
花咲ガニ軍艦巻きです。一皿2貫でしたが、ひとつ食べてしまいました。すみません。
地元の知り合いお勧めのお寿司屋さん「まちのすし家 四季花まる」で、お昼のランチを頂きました。いや、美味しかった。それにとても、リーズナブル。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ