軽井沢の帰り、トイレ休憩で寄った三芳PAで買った川越の「芋ようかん」である。お店を覗いていたら、食べたくなって、衝動買いした。いや~、うまい。舟和の「芋ようかん」とはまた違う、シトッとした食感である。家族3人で、2個ずつあっという間に食べてしまった。
万平ホテルで食べたアップルパイのセットです。信州リンゴを使っているそうです。さらに、これはアイスクリームがのっているスペシャルセットです。もちろん、美味しかったですよ。オリジナルの器もかわいいですね。
しかし、今回、長野(北陸)新幹線の線路沿いを歩いたのですが、静かですね。少なくとも、東海道新幹線より、ぜんぜん静かです。
軽井沢から帰ってきました。疲れました。歩き疲れかな。頭も回らないので、とりあえず、今日の昼食で食べた峠の釜めしをアップしておきます。
日大印ではなく、なんと、日藝印のドラ焼きである。教員懇談会に行ったときのお土産で頂いた。やるな..
もうひとつ、よこすか海軍カレーのレトルト2パック入りを2箱、お土産に買ってきた。明治時代に日本国海軍が軍隊食としてカレーを取り入れていたものを「海軍カレー」というそうで、これを明治5年創業の「さかい屋」が、復元したものだそうだ。まあ、近いうちに食べようかな..
横須賀製鉄所創設150周年記念だそうです。結構、古いですね。
SHIRASE、KIRISHIMA、ZUIRYU、そして、空母艦の4種類が入っていました。
昨日、長男が友達と横須賀へ軍港めぐりツアーへ行ってきた。で、お土産に「軍港めぐりせんべい」を買ってきた。どうやら、たまごせんべいに焼き印してある軍艦や潜水艦が16種類あるようだが、18枚入りで4種類しか入っていなかった。
まあ、普通のたまごせんべいだったが、家族で美味しくいただいた。ありがとう!
カンボジア産の椰子砂糖である。アンコールワットの研究をしているK先生のお土産である。ビニール袋をあけると、笹の香がしてよい。まあ、包んであるのが、笹かどうかわからないが、笹団子の匂いである。笹を開けると、小分けにされた茶色の砂糖の塊が出てくる。ひとつかじってみたが、ただの砂糖である。うちの奥さんは、東南アジアの味がすると言っていたが、やはり、ただの砂糖である。まあ、紅茶や珈琲にいれて飲むのが適当であろう。太らない程度に、少しずつ頂くことにする。K先生、ありがとうございました。
肉厚のマンゴがのっています。一番上の赤い実はベリーです。
アップです。
昨日は、私の誕生日でした。今年は、長男がいないので、うちの奥さんが思考を変えて、まるいイチゴのショートケーキではなく、ハヤシフルーツで、私の大好きなマンゴのムースを3個買ってきてくれました。 いや~、本当に美味しかった! 家族に感謝!!
ありがとうございました!!!
最近のご飯が進むモトです。箱根へ行った帰り、小田原で買ってきました。私は、ビールを飲むときにも、たまに頂きます。
柑橘なので、橙色。
中味も派手です。
実は、一昨日、また、大学入試(前回がA1で、今回はA2、実は19日にA3もある。)があった。そして、私は、また、横浜会場で試験監督を行った。隣の研究室のM先生は、今度は広島会場で試験監督だった。そして、M先生が、うちの次男のために、また、わざわざ、お土産を買ってきてくれた。今度は、中国・四国限定、柑橘黄金ブレンドのKitKatでした。とても美味しいかったです。ありがとうございました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ