ワヤンさんのお宅で、お母さんが出してくれたトウモロコシです。茹でたばかりで、とても、熱かったです。でも、甘さひかえめで、素朴なトウモロコシでした。
右から2本目のちょっと、黄色アイスがフルーツです。見た目、マンゴと思ったのですが、違いました。なにかわかりませんが、ちょっと酸っぱめでした。
あと3本はカチャン・ヒジュを凍らしたものです。
これが、ハンの所で食べたカチャン・ヒジュです。
要するに、ココナッツミルクに豆を入れたスープです。これは、温かいです。
火葬儀式の間に出されたアイスです。中身はカチャン・ヒジュと何かのフルーツを凍らしたものでした。暑い中歩いたので、冷たくて、なかなかおいしかったです。
今泊まっている Arta Nadi Villa のクラブサンドウィッチです。ボリュームがあり、美味しいかったです。
今朝は、バナナパンケーキを注文しました。それと、フレッシュ・フルーツ(バナナ、スイカ、そして、パイナップル)とコーヒーです。大きいので、結構、おなか一杯になります。
うちの奥さんが見慣れないビールを買ってきた。どうやら、沖縄のヘリオスという会社が造っているようだ。とても、フルーティ。いつも飲んでいるビールとはちょっと違う。軽井沢ビールに近いかな..
渋谷にあるトムボーイで食べたMIXハンバーグである。結構なボリュームであった。このチーズとトマトソースの下に、ハンバーグ、スパゲティ、そして、ライスの大盛りがMIXされている。注文したとき、ライスが別に付いてくるハンバーグステーキと思っていたのが、大間違い。さすがに、食べるのが辛かった。でも、全部食べたよ。
勝サブレです。
中味です。
本日、眞葛ミュージアムへ届け物をしたら、三陽物産の「勝サブレ」を頂いた。勝海舟が幕末に設計した「神奈川台場」の形をモチーフにしたサブレだそうだ。実は、先日、次男が、大学の授業で、神奈川県の名物を調べてくるように言われたようで、「ハトサブレ」や「ありあけのハーバー」などとうちの奥さんが候補を挙げていた。そこで、「おとうさんの知り合いが作っている「勝サブレ」なんかどうだ。」と言ったら、逆に、「勝海舟は、何か神奈川にゆかりがあるの?」と質問されてしまった。ということで、グッドタイミング。なぜ、神奈川で勝サブレなのか分かったし、次男に「勝サブレ」を食べさせることができた。館長、ありがとうございました。ありがたく頂いております。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ