たこ焼きで手のひらを火傷してしまいました。最初、写真下の明石焼をひとつ食べたら、特に問題なく、次に写真上のたこ焼きを食べたら、中のつゆが飛び出し右手のひらにかかり、熱いこと!
新幹線に乗っている間、ずっと自販機で買ったペットボトルで冷やしてました。最近火傷が多い。注意しなければ...
そして、さらに季節のごはんです。こちらは昨晩だけ。銀杏や茸などはいっており、とてもおいしかったです。これ以外に、お刺身と海鮮の味噌汁や酢の物がついており、とてもお腹が一杯。初日は「氷見うどん」が付いていました。
そして、「氷見づくし」で出てきた焼き魚です。こちらもとてもおいしい。
現在、泊まっているホテルで出される「氷見づくし」で頂いた氷見牛のしゃぶしゃぶとステーキです。とても、やわらかくおいしいです。
ゲンジェで飲んでいた椰子酒です。私もコップで2杯ほどいただきました。作ってからまだ時間が経ってないので、口当たりは軽かったです。
バリでは昔から、人気がある飲み物だそうです。今回初めて飲みました。練乳とイチゴシロップに炭酸ソーダを入れて飲みます。甘党の人にはお勧めです。
ばたばたと忙しく、ここ1週間近くネットへ行く機会がありませんでした。本日、夜23時55分のJALに乗って、あす、8時ごろ帰国します。とりあえず、ヴィラで出される朝食のフルーツです。
メレンゲが挟まっているレモンパイです。これを注文すると、なぜかアイスクリームがついてきます。それにカプチーノを頂きました。実はこの前にカルボナーラを頂いています。お腹一杯でした。でも、甘いものは別腹。
北部の調査の帰りに、タバナンのトゥンジュクにあるスマンディ先生のご自宅に寄りました。23日にあるParwaというお芝居の練習をしていました。それを見ているときに出されたお菓子です。バナナを揚げたピサンゴレンはわかったのですが、あとはよくわかりません。が、珈琲ととても合い、おいしく頂きました。
そして北部での案内人のお宅へ伺ったら、イギリス人とフランス人とお客さんが多く、出かけるのが遅れ、また、お昼を出されてしまいました。一番上の写真は、シラスの塩漬けを葉に巻いて蒸したものです。おそらく、北部の山岳地帯なので塩漬けの方が持ちがいいのでしょう。二番目はきゅうりにココナッツミルクという感じでした。さっぱりしておいしかったです。最後はとうもろこしです。これをご白い飯に混ぜて食べます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ