今日は子供たちが出かけて夫婦二人だけだったので、オヤツに珈琲を入れて札幌農学校のクッキーを頂きました。珈琲はバリから買ってきたKOPI BALIの珈琲豆をひいて入れました。実は、バリの珈琲豆を買ってきたのは初めてでちょっと楽しみでしたが、いまひとつうまく作れませんでした。まあ、これから研究しておいしい珈琲を入れたいと思います。カップ&ソーサーは19世紀初頭ロイヤル・コペンハーゲンのブルーフラワーです。
雷が鳴っています。いま大雨でカイを家の中に入れました。今日から本当に涼しくなるのでしょうかね。さて、岐阜県恵那の川上屋の「栗きんとん」です。この時期になると短い期間ですが、デパートで売り出されます。我が家では人気の商品。大事にいただきます。
たこ焼きで手のひらを火傷してしまいました。最初、写真下の明石焼をひとつ食べたら、特に問題なく、次に写真上のたこ焼きを食べたら、中のつゆが飛び出し右手のひらにかかり、熱いこと!
新幹線に乗っている間、ずっと自販機で買ったペットボトルで冷やしてました。最近火傷が多い。注意しなければ...
そして、さらに季節のごはんです。こちらは昨晩だけ。銀杏や茸などはいっており、とてもおいしかったです。これ以外に、お刺身と海鮮の味噌汁や酢の物がついており、とてもお腹が一杯。初日は「氷見うどん」が付いていました。
そして、「氷見づくし」で出てきた焼き魚です。こちらもとてもおいしい。
現在、泊まっているホテルで出される「氷見づくし」で頂いた氷見牛のしゃぶしゃぶとステーキです。とても、やわらかくおいしいです。
ゲンジェで飲んでいた椰子酒です。私もコップで2杯ほどいただきました。作ってからまだ時間が経ってないので、口当たりは軽かったです。
バリでは昔から、人気がある飲み物だそうです。今回初めて飲みました。練乳とイチゴシロップに炭酸ソーダを入れて飲みます。甘党の人にはお勧めです。
ばたばたと忙しく、ここ1週間近くネットへ行く機会がありませんでした。本日、夜23時55分のJALに乗って、あす、8時ごろ帰国します。とりあえず、ヴィラで出される朝食のフルーツです。
メレンゲが挟まっているレモンパイです。これを注文すると、なぜかアイスクリームがついてきます。それにカプチーノを頂きました。実はこの前にカルボナーラを頂いています。お腹一杯でした。でも、甘いものは別腹。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ