新幹線を途中下車して食べる人がいるほど、名古屋駅ホームにあるきしめんが美味しくて有名という話を聞いていたので、新幹線ホームではないが、中央本線ホームにある名代きしめんで、かき揚げ入りきしめんを食べた。立ち食いだったが、周りを見ると若い駅員さんが数人食べていた。まあ、感動するほどの美味しさではなかったが、名古屋(横浜より寒かった)は寒かったので、身体が温まった。今度は新幹線ホームのきしめんにトライしてみようかな。
久しぶりにアワビの踊り焼きを食べました。昔、このブログの最初の頃、動画をアップしたことがありました。確か、千葉の館山だったかな。今回は静止画です。
バリの空港の近くにできた大きいお土産さんで購入したバリの珈琲豆である。ここは外国人だけでなく、ジャワなどバリ以外に住んでいるインドネシア人もたくさん買って帰るとても安いお土産さんであり、なんと、右側は100g、130円位。左側はちょっと高くて100g、170円位。騙されたと思って買ってみた。そして、今朝、左側の安い方を飲んでみたのである。苦みはある。ただし、まったく、コーヒーの香りがしない。もう少し、濃く入れるべきだったのであろうか。明日、また、試してみようと思う。
話は変わって、箱根駅伝、やりましたね。わが日本大学は7位で、シード権を獲りました。よかった、よかった。昨年の本部の新年会では、ボヤキばかりが聞こえていましたからね。
そして、やっと、B&G の彩磁沢瀉文蓋付花瓶をHPにアップしました。お時間のある方は見てください。右側の塩川コレクションをクリックして、What's new? をクリックすると、リンクが貼ってあります。これから、いままで、さぼってアップしていなかったものを少しずつ、アップしていきますので、よろしくお願いします。
毎年二日は、妹家族も来て、すき焼き。今年は胃が小さくなったのか、一回目でお腹いっぱいになりました。日本大学、往路はなんとか10位に入りましたね。この調子でなんとか今年はシード権を獲得したいものです。
本年もよろしくお願いします。ということで、毎年恒例の我が家のお雑煮。今年は次男の学校で自宅のお雑煮について調べてくるように宿題が出ていたようで、次男がまず、写真を撮っていました。
今年もやりたい、そして、やらなければならないことがたくさんあります。まあ、ゆっくりとひとつずつやっていこうかなと思っています。まずは、HPの更新かな..
今日の昼食は、クラブサンドウィッチではなく、卵、トマトとチキン入りサンドウィッチです。エスニック料理ばっかり食べていると、こういう普通のものが、食べたくなります。これもおいしかったな。
一緒に行ったインドネシア人が、「サテをテイクアウトしてきて。」とビンタン・バンガローズの受付の人に頼まれて、サテ・カンビン(ヤギ肉のサテ)を買ってきたら、イスラムなのでカンビンはだめだと言われてしまいました。そこで、ビールのつまみにちょうど良いと思い、私が買い取ってあげました。ということで、このサテ・カンビンを食べながらビールを飲んでおります。ピーナッツ・ソースたっぷり。あらら、また、雨が降ってきました。あしたも降るかな..
インドネシア人と一緒に晩飯を食べたので、帰りにフルーツ・ポンチ?(こちらの人はフルーツ・ジュースと言っていましたが..)をテイクアウトしました。初めて、食べましたが、コンデンスミルクをたっぷりかけた、果物入り、半分かき氷ですね。これ、テイクアウトするときは、薄いビニール袋にそのまま入れるんですよ。そして、家に帰ってから、ビニールを破ってお皿に入れるのです。お粥もそうですね。
今日の晩御飯は、別の所のミー・アヤムをいただきました。こちらの麺はうどんみたいでしたね。胡椒がかなりかかっており、かなりスパイシーでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ