バリの空港の近くにできた大きいお土産さんで購入したバリの珈琲豆である。ここは外国人だけでなく、ジャワなどバリ以外に住んでいるインドネシア人もたくさん買って帰るとても安いお土産さんであり、なんと、右側は100g、130円位。左側はちょっと高くて100g、170円位。騙されたと思って買ってみた。そして、今朝、左側の安い方を飲んでみたのである。苦みはある。ただし、まったく、コーヒーの香りがしない。もう少し、濃く入れるべきだったのであろうか。明日、また、試してみようと思う。
話は変わって、箱根駅伝、やりましたね。わが日本大学は7位で、シード権を獲りました。よかった、よかった。昨年の本部の新年会では、ボヤキばかりが聞こえていましたからね。
そして、やっと、B&G の彩磁沢瀉文蓋付花瓶をHPにアップしました。お時間のある方は見てください。右側の塩川コレクションをクリックして、What's new? をクリックすると、リンクが貼ってあります。これから、いままで、さぼってアップしていなかったものを少しずつ、アップしていきますので、よろしくお願いします。
毎年二日は、妹家族も来て、すき焼き。今年は胃が小さくなったのか、一回目でお腹いっぱいになりました。日本大学、往路はなんとか10位に入りましたね。この調子でなんとか今年はシード権を獲得したいものです。
本年もよろしくお願いします。ということで、毎年恒例の我が家のお雑煮。今年は次男の学校で自宅のお雑煮について調べてくるように宿題が出ていたようで、次男がまず、写真を撮っていました。
今年もやりたい、そして、やらなければならないことがたくさんあります。まあ、ゆっくりとひとつずつやっていこうかなと思っています。まずは、HPの更新かな..
今日の昼食は、クラブサンドウィッチではなく、卵、トマトとチキン入りサンドウィッチです。エスニック料理ばっかり食べていると、こういう普通のものが、食べたくなります。これもおいしかったな。
一緒に行ったインドネシア人が、「サテをテイクアウトしてきて。」とビンタン・バンガローズの受付の人に頼まれて、サテ・カンビン(ヤギ肉のサテ)を買ってきたら、イスラムなのでカンビンはだめだと言われてしまいました。そこで、ビールのつまみにちょうど良いと思い、私が買い取ってあげました。ということで、このサテ・カンビンを食べながらビールを飲んでおります。ピーナッツ・ソースたっぷり。あらら、また、雨が降ってきました。あしたも降るかな..
インドネシア人と一緒に晩飯を食べたので、帰りにフルーツ・ポンチ?(こちらの人はフルーツ・ジュースと言っていましたが..)をテイクアウトしました。初めて、食べましたが、コンデンスミルクをたっぷりかけた、果物入り、半分かき氷ですね。これ、テイクアウトするときは、薄いビニール袋にそのまま入れるんですよ。そして、家に帰ってから、ビニールを破ってお皿に入れるのです。お粥もそうですね。
今日の晩御飯は、別の所のミー・アヤムをいただきました。こちらの麺はうどんみたいでしたね。胡椒がかなりかかっており、かなりスパイシーでした。
一緒についてきたスープです。黒い色をしていたので、ちょっと不気味な感じを持っていたのですが、豆が入っていました。なんというスープか知りませんが、なかなかおいしかったです。
今朝から大雨で、結局、バリの芸術大学に行く予定が、先方から電話がかかってきて、「大雨だから中止にしよう。そして、明日はクリスマスだから、大学は休み。ということで、明後日にしよう。」ということになりました。この、いいかげんなところが、とてもバリらしい。こちらも、大雨の中出かけるのはちょっとしんどいかなと思っていたので、内心ホットして、雨がやむ13時ごろまで、のんびりと読書と、エアで太鼓の練習をしていました。
雨が小降りになったので、昼食でクラブサンドウィッチを食べようと出かけたら、雨のためお店はクローズ。仕方がないので、そのまま、バイパスを渡り、タマンのバンジャールの方へ行き、バリのワルンに入りました。
その時に、頼んだナシ・チャンプルです。本当は、お店に出ているおかずを一つずつ全部入れてくれと頼んだのですが、辛いのはだめだといったので、おいしそうな内臓系の鶏肉(たぶんレバー)と鳥のモモ肉は入れてもらえませんでした。ちょっと、食べたかったな..。でも、おいしかったですよ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ