閃きを誘導する
8月
5日
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。
ビジネスの現場では
論理的な思考や
論理的に説明することが求められます。
論理がきちんとしていないと
上司や周囲の納得が得られません。
ですが
論理的であれば正しいとは限りません。
内外の環境が変化して
前提条件が変わると
その論理が成立しないこともあります。
それでも集団で合意を得るには
納得するための論理が必要となる。
一方で人間には
なにかが閃くことがあります。
まどろっこしい論理を飛び越えて
「これだ!」という閃き。
論理的には説明できないけれど
きっとそれは正解だと
強く実感できることがある。
この閃きには
過去の記憶の蓄積が影響しています。
潜在意識にある
たくさんの記憶情報が
ある条件で紐づくと
閃きが生まれると言われています。
良い閃きを生むためには
良い記憶を大量にすること。
良い記憶をするとは
すなわち
目の前の出来事を
ポジティブに解釈にすることです。
そして
そうした記憶情報が
脳神経の作用でつながり
閃きを生むという
身体状況を
作っておくことです。
なにも構えずに
感情が落ち着いているときに
閃きが起こりやすいそうです。
ですので
閃きの機会を得ようとするならば
感情が落ち着く環境を
定期的に設けることです。
休日の朝
目覚めても
すぐにふとんから出ずに
じっと天井を見るとか。
いきつけの喫茶店で
コーヒーを飲むとか。
閃きに意識を向けていると
どんな時に閃くか?のパターンが
見えてきたりします。
上に挙げた事例は
私のことなのですが
こういう機会に
いろいろ発想が閃くことが
多いのです。
ですので
そうした時間や環境を
大事にすることにしています。
ただ
その閃きは
すぐに消え去ってしまうこともあって
なんかすごくいいこと思いついたのに
思い出せないなあ、ということもあります。
ですので
閃いたことは
手帳やスマホにすぐに
記録しておくことも大事です。