-
朝一番で、横浜中華街中華粥を食べに、いつもの謝甜記貮号店へ開店は8時、8時5分ぐらいに到着すると、既に満席 外で待つこと20分ほどはじめのお客さんが、出てきたタイミングで入店 いつものえび粥唐揚、餃子、ピータンまで頼んでしまいあさから、お粥なんだけど、結構ガッツリと やっぱりここのお粥は、お...
-
わたしにも、誰にも、 あなたに変わって道を歩くことはできない。 自分の道は自分でいくほかないのだ。 ウォルト・ホイットマン(詩人) コーチングが機能しない人とは? それは依存的な人。 コーチングを受けさえすれば 夢が叶うと思っている人。 お...
-
強みと弱み、誰でも両方持っています。 ですが、弱さをなんとかしようと している人が多いです。 私のコーチングでは反省はいらないと言います。 それをいうと「本当にいいんですか?」と 言われるのですが本当にいいのです。 たとえ、面倒くさくってサボったとしても ...
-
今日から3連休ですね。 お彼岸という事もあり 私は帰省して、 今年始めに亡くなった 母のお墓参りに行ってこようと思います。 心配性だった私が、 「前向きだよね」 と言われるようになったのも 超がつく程、 スーパー前向きな母のお陰。 歌う事が苦手な母でしたが、 「四季の歌」が好きで、 癌で...
-
一歩踏み出したい人へ、挑戦する経営者の声を届けるメディア躍進企業応援マガジンCompany Tank これの2025年1月号に掲載される、記事のインタビューを受けたインタビュアーは、女優でタレントの矢部美穂さん美穂さんと、雑誌編集者、カメラマンの3人で、自宅に来て頂いて対談をした 対談は1時...
-
好きなことして成功するほど世の中甘くない! これは、転職を考えている クライアント様が友人から言われた言葉です。 でも、好きでもないことを嫌々して 果たして成功するのか!? そっちのほうがよっぽど難しいと思います。 幼児教室に行くと最初の頃は これでお金を...
-
メンターから 「落ち込み3秒」という言葉を聞いてから 切り替えも急激に早くなりました。 1フレーズの中にエネルギーがこもっている。 言葉の力ってすごいですね。 落ち込んだところからの切り替えは そこに希望を持つこと。 希望は視点を変えることでしか生まれません。 コーチングでも 「視点...
-
久しぶりに、ピラティスに行ってきた最近コーチングの仕事と、重なることが多くあまり行くことが、出来ていなかったので 今日はしっかりと、体を動かしてきた いつも、プライベートレッスンを受けているグループレッスンもいいんだけど短い時間に効果的にトレーニングしたいので、プライベートを選択 トレー...
-
目の前のことを一生懸命する! 今に集中するといいことたくさんあります。 今していることに充実感を感じるので楽しいです。 お勤め時代、単純作業が大好きでした。 得意な仕事とも思ってました。 でも、今単純作業が好きかといわれると そうでもありません。 ...
-
「成人発達理論」という言葉を聴いたことがありますか? 人は成人してからも知性や意識が発達し、 生涯にわたって成長し続けられる という考え方のことです。 脳科学分野の進展により正しさが裏付けられたこともあり、 現在では広く受け入れられています。 成人発達理論では、人...