-
どこの世界に行ってもなんや かんやと言ってくる人がいます。 そういう人が出てくる度に傷ついて 場所を変えていたら世界中回ることになります。 そんなときこそ、身につけるのがスルー力。 人が攻撃してくるにはそれなりの理由があります。 でも、それは自分に向けられ...
-
室井慎次 敗れざる者を観てきた 昨日に続き、この3連休で2本目踊る大捜査線の流れを汲んだストーリーだが警察ものではなく、人間ドラマって感じかな えっ、後編もあるの前編観てしまったので、後編も観ないと、話が終わらない。。 ...
-
知人が断捨離をしたので 服を譲りたいということで 見に行ってきました。 私に似合うと言ってくれたのは きれいなピンク色のふわふわしたワンピース。 色は私に似合う色。 でも、素材とデザインが私に合ってない。 顔にそのワンピースを当ててみた...
-
人に伝えるための会話のキャッチボール。講座のプレゼンに向けて、交流分析の1つであるストローク理論について復習中。コーチングは人との関わり。「あなたを全力でサポートします!」という言葉だけでなく、非言語である仕草や表情、声の抑揚からも伝わります。一番大事なのは「心底から」思うことです。 -----岸田...
-
習い事で頑張った小4息子へ ご褒美にいつものアイス、 ガリガリ君を買ってあげると。。 出ました!当たり棒!(^^)! こういうのって嬉しいですよね♪ 「ついてる!ついてる!」 と言って息子も嬉しそうでした。 そんなガリガリ君の誕生秘話を 日本講演新聞の記事で読んだ事があります。 ガリガリ...
-
シビル・ウォー アメリカ最後の日を観てきた全米2週連続No.1アメリカが分断され、内戦が始まる 正直、ようわからん、って感じだったもしかしたら、今のアメリカ社会の分断から描ける身近で極端なシナリオなのかもしれない ...
-
昨夜は、久しぶりに歌を歌う機会がありました。 お店には常連のお客様も来ていて、 なんとも素敵な歌声。 曲も素晴らしいけど、 その方の人柄が声から伝わってきます。 「人を引きつける歌は歌う人の体温である」 「心を豊かにする話は話し手の心温である」 by 永崎一則 歌を聴...
-
人間関係に悩んだことがないと 言った人に出会ったことがあります。 そのときの話題が断れない! その方は、帰国子女だったのですが なんで、断ったらいけないの? 断ったらいったいどうなるの? みんな人間関係で悩むというけれど 何に悩むのは私にはさっ...
-
起業準備中で人前に出ようと思っているので 筋トレに取り組んでいるクライアントがいます。 その方は、3日に1回程度 お腹の写真を送ってくださるのです。 前のを写真を見ただけでは、変化がわからないのですが 最初の写真から比べてみるとはっきり効果がわかります...
-
起業している夫が、 今週のある仕事で切羽詰まっていて、 小4息子までそんな父を見て応援していたところ、 数日前にかなりご無沙汰していた 昔の先輩から突然連絡が入り、 あれよあれよとその仕事の問題が解決し、 感謝までされたという。。。 ついてるという言葉だけでは 片づけられない出来事が起こりま...