-
少し早いけど今年を振り返ってみる今年、コーチングの国際資格取得の後押しをしよう!と決めて、メンターコーチング(国際資格取得では10時間のメンターコーチングが必須)で、合格に至るセッション力向上を支援させていただいた。2022年は、4月から12月まで37名のコーチのメンターコーチングをさせていただいた、その数字をみて自分でもびっくり。そして、7月末までACC申請した方、みなさん【実技試験一発合格】してくださっているのが、すごく嬉しい。よく努力したから成功するわけじゃない、なーんてこともあるというのも承知しているが、メンターコーチングに関しては努力とチャレンジ精神、そして諦めない気持ちなど、たくさ...
-
本日のBizMentorに、表題のブログが掲載されたキャリア理論で自身のキャリアを考えるhttps://www.bizmentor.jp/blog/221227aスーパー、シャイン、シュロスバーグ、この3人の理論家に焦点を最近の1on1やコーチングセッションで、キャリアの話しがよく出てくるそれも仕事...
-
投稿日 2022-12-27 20:47
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
学びなどの自分磨きについては積極的に取り組むのについつい後回しにしてしまいがちな自分の外見に関してのメンテナンスここ数年の優先順位が全く変わってしまいましたエステやネイル、服や靴美容室だけは怠ると死活問題なので絶対に外せないのですがこれらは仕事の次に優先度が高かったのに今ではめちゃ低い・・どうでもい...
-
できないことを努力してやらなくていい。学生時代も社会人になってからも苦手だから、もっと努力し克服しなければと思ってました。ですが、苦手を頑張るって面白くないので苦しいです。コーチングを学んで、全て自分でしなくていいという考え方に目から鱗が落ちました。コーチになってからは、苦手はできる人にお願いすればいいというスタンスで生きているのでとっても楽です。できないことはできないと自分を認める。できることはとことん伸ばし、得意なことで周りに貢献すればいい!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-...
-
今日は中野で、HP時代の友人たちと久しぶりの再会5年ぶり?ぐらいかもしれない。 名前はしょっちゅう聞いていたけどコロナ禍もあり、なかなか再会できなかったいや〜久しぶりって、あっという間に、いつも会っている感じに徐々に仲間も集まり、昔トークと、今の話しお悩み話しを、少しコーチングっぽくアプローチ、酒も...
-
尊敬するコーチ仲間に誘われ、ビジネス交流会(ランチ)に参加してみました社交的に見えて 結構引っ込み思案の私きっかけはいつも誰かに声をかけてもらうことが始まりです今回参加した交流会はとても楽しいものでしたルールもきまりもなく ざっくばらんそんな主催者の主旨に賛同できますし、お人柄に好感がもてますし、何しろ集まった方々は、普段お会いできないような方ばかり多様で自分があり活き活きとしていらっしゃる生き方そのものが羨ましいなと感じたことも今日の大きな収穫でしたそれは、自分が心の奥の奥でそれを欲しているのかもしれないなあと自分を見つめる機会になったこと多様な人々と交流すること、繋がることの素晴らしさを感...
-
皆様、こんばんは。錦糸町校講師 モギ・セツコです今年はどんなクリスマスでしたか?私は仕事をしつつ、のんびりしつつのクリスマスでした♪銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋クラスの無料体験講座の年内開催スケジュールはすべて終了いたしました2023年は1月7日から開催いたしますので是非ご参加ください!講師一同お会いできるのを楽しみにしております♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋クラス 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応して...
-
投稿日 2022-12-26 20:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
クリスマスが過ぎると一気に年末モード突入ですねクリスマスの華やかな雰囲気が結構好きなので少し寂しい気もしますが・・さて、2022年もいよいよ最終モード最近よく今年を振り返りますが今年ほど色々なことがあった年もなかったなと改めて感じています良いことも少し残念なこともぜ~んぶひっくるめて〇でも、まだあと...
-
学生時代は、自分のことを好きと言っている人の思考回路が理解できませんでした。私がコーチングに興味を持ったきっかけは友人がパーソナルコーチをつけて1年で自分大好き人間に変わってしまったからです。自分の欠点ばかりが気になる私ですから当然、友人も自己肯定感は低いです。ところが、「自分が可愛い」に変わってしまったのです。同じ仲間だと思っていたのに変わってしまった友人。ですが、いつも自分のことが好きと言っている人のような嫌悪感は感じませんでした。むしろ、とってもキラキラして素敵と思ったんですね。そんな風になれる秘密を知りたいとコーチングスクールの門を叩きました。当時はなかなかその秘密がわからなかったので...
-
今日、久しぶりにブロードウェイミュージカル、シカゴ(Chicago)を有楽町、東京国際フォーラムに観に行ったニューヨークで3回観ていて、これが4回目最後に観たのは、2019年7月@アンバサダー劇場(ニューヨーク)なので、3年半ぶり劇場は違えど、本場のブロードウェイミュージカル、とても素晴らしく、あっ...