-
すごい人を見て何を思うかで 未来は決まります。 あの人は才能があるからと 才能で片づけてしまう人は もう既に自分のことを諦めてます。 すごい、努力をしたんだ! と思う人は夢を叶えられる人。 夢を叶えられる人と 叶えられない人との差は あ...
-
今回、旅の飛行機の中で、 インサイドヘッドを視聴。 推薦している人が多く、 前から観たいと思っていた映画が観られて ラッキーでした^^ ネタバレになるので詳しくは書けないですが、 自分のどんな感情も受け入れてあげたくなる そんな優しさに溢れた映画。 大人にもオススメです。 コーチングセッ...
-
今日はコーチ仲間と交流会@八重洲初めましてなんだけど、そこはコーチ極めて安心安全な場が作られて 仕事の現場で、コーチングをどう活用をていくか1on1って機能するの、チームコーチングってどんな感じ会社で機能するコーチングってなになどなど また海外の話も、アメリカ西海岸と東海岸の違い、シンガポー...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです ゆったりと自分のペースで仕事をしているせいか なんだか暦に疎くなっている自分を感じるのが そう連休が始まる前の晩 お正月休みの身体に 鞭をうって仕事始めは 確か今週の頭でしたね 皆様お疲れ様でした しかし三連休 お仕事の方もいらっ...
-
物事を単純に考えすぎると 挫折しやすくなします。 なぜなら、人はいろんな面を もっているから。 私もしっかり者に思われることが 多いのですが、ぬけてることが結構あります。 クライアント様でも自分のことが わからないという人がいます。 ある面は几...
-
子どもたちとの哲学対話の前に、 あるお話をしました。 2人の間に大きなあるものがあるとしましょう。 一人の人は、「これは黄色をしています。」 と言いました。 その人の反対側に立つ人は、「これは青いです。」 と言いました。 そうしているうちに、二人は 「これは黄...
-
投稿日 2025-01-10 11:10
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
お正月だーと言ってたら、 あっという間に十日えびす すぐに、節分、バレンタインデー・・ ってなるんでしょうね😅 数秘でみる2025年は「9」 数秘では9年サイクルで、 今年はその最後の「9」 今年を充実させて 幸せな次の人生サイクルにつなげるのは 「完成と解放」がキーワード 今ま...
-
キャリアのことを考えている中でいろんな人と話をして感じるのは やはり、キャリア自律はなぜ進まないのかって課題にどうしても直面してしまう キャリア自律を、していかないと何が起きるのか 既に予期せぬ出来事ではないと、わかっていても正常性バイアスが働きすぎ?自分だけは大丈夫だと 本当か? ...
-
2025年の目標は「東奔西走」を掲げます。 意味は、仕事や用事のため、東へ西へとあちこち忙しく走り回ること。【三省堂 新明解四字熟語辞典 引用】 「何かの目的をとげるためにあちこち走り回る」という状況を表すときに使われるようです。 昨年はこれまでよりも行動をしていたので「躍」という漢字を...
-
明日から3泊で近場の海外へ。 尊敬するメンターは、 「旅のできる人生を!」と言っていたのを 思い出します。 たくさんの刺激を受けてきたいと思います。 ブログはお休みするかもしれませんが、、 書けたら書きますね。 明日は3時起き、、、 起きられるかな、、、 おやすみなさい! ...