-
投稿日 2022-02-09 21:05
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
不安な事を感じる時。どうしようか?私が悪いのか?責任を感じて気が重くなりそうですね。考えれば考えるほど、ドキドキ、不安感がつのるばかり。どんどんループして、前向きな改善策や、対応を思考するのではなく、責任の事ばかり考えてしまいます。そんなとき、もう少しだけ楽観的に考えても良いんではないでしょうか?っ...
-
投稿日 2022-02-08 20:20
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
高梨沙羅選手そして、スキージャンプの混合団体チームの佐藤幸椰選手、伊藤有希選手、小林陵有選手素晴らしくて素敵でした。尊敬(リスペクト)します。次に向けてのスタートを切って欲しいと思います。とても意味のあるスタートになります。優れた人格の持ち主に、年齢、性別関係ありません。素晴らしかったです。感動を有...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。「すぐ、無理って言うんです!」管理職やリーダーからの相談事でよくでてくるテーマだ。「なんでも無理」と言う心情を理解できず、すぐにその人に嫌悪感をいだいて、「普通じゃないですよね」と、コーチの私に同意を求める方もいらっしゃる。あるいは、もう少し冷静に、「少し考えればよいアイディアも浮かんでくるのに、 なぜ、『無理っ!』といって、それ以上考えるのをやめようとするんですかね。 どうしてなんだろう。よくわからん。」と、おっしゃる方もいらっしゃる。私は、コーチとして、クライアントさんに、「無理っ!」とつい言う人には、その人にその瞬間、何が起こ...
-
投稿日 2022-02-07 18:59
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今回同様、メダル候補として臨んだ前回の平昌大会は、決勝2回目で敗退。自分自身では「本当に、たまたま勝っただけ。」「五輪でもう一度大当たりをひかなきゃいけない感覚」「そんなの無理だって」と実力とのギャップに思い悩んだ。だから、練習のしすぎで腰や脛を痛めて満足なトレーニングを積めず。スタート台に立った時...
-
投稿日 2022-02-06 15:08
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
冬のオリンピックが始まりました。アスリートの皆さんの思いがダイレクトに伝わって来て、見ているこちらの心が熱くなります。色々なタイプの選手が、目標に向かって、自分の持っている力をどれ程発揮できるのか?それを左右するのは、間違いなくメンタルコントロールそれを感じる事が楽しくて仕方ありません。そんなメンタ...
-
投稿日 2022-02-05 19:56
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
2月3日(木)の節分を経て、2月4日(金)から立春に入りましたね。暦の上ではもう春です。でも、暦の上だけ?今日の天気予報では、「今年一番の寒気がやってくる。」と言っていました。その通り、朝から新聞を取りに玄関に出た時、洗濯ものをベランダに出した時、空気の冷たさは、大阪でも痛いくらいでした。でも、天気...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。息子は、二人とも独立しているので、普段顔を合わせることがない。オミクロンが猛威を振るう状況下ではあるものの、頼みたいことがお互いにあり、次男とお店で待ち合わせ、夕飯を共にした。「最近の仕事はどんな感じ?」から始まり、お互いの近況報告をし合った後、どこから話が脱線したのか・・・、「宗教と哲学はどう違うのか?」 なんてことも話題になり、話は拡がり、盛り上がる。昔から、わりと気軽に話ができる、母と息子の関係だった。これは、長男ともそうだし、次男ともそう。長男と次男も仲が良く、男の子ふたりで大変、という想いをしたことはあまりなかった。それで...
-
投稿日 2022-02-04 21:23
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
FIFAワールドカップカタール2022アジア最終予選ホームでのサウジアラビア戦。伊藤純也選手の活躍は素晴らしかったです。もう一人、長友選手の頑張りには心動かされました。35歳の超ベテラン。前節の中国戦を終えて、猛烈な批判を浴びた。そんな中で、攻撃参加も、ディフェンスのカバーリングも、とても気を吐きま...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。私はプロコーチとして通常は、ビジネスに関わる方々、例えば経営者や個人事業主、企業の管理職や一般社員などをお客様として活動しています。一方、コーチングを他の分野でも活用できないかと考えていたところ、知り合いのプロコーチから、アスリート向けのメンタルコーチのお話が舞い込んできました。私自身、中学から高校・大学、そして社会人では短い期間ですが、バスケットボールをしてきた経験があり、スポーツは今でも大好きです。そこで、折角の機会ということもあって、遅ればせながら自分なりに「スポーツ・メンタルコーチング」とは何か?を学ぼうと考えました。先...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。立春です。暦の上では~ と枕詞を置きたくなるくらい、寒さは身に応えますが、大好きな春がすぐそこまで来ているのね と思うだけでちょっと気分は上がります。今日は、コーチングセッションでの再現ドラマの話をします。クライアントさんのテーマで、人間関係の悩みはよくあります。対話をした際のやりとりで、もやもやしていて、それがテーマになるようなケースです。そういう時は、再現ドラマがとても有効だなと感じます。クライアントさんの記憶にもよるのですが、対象となるお客様だったり、部下だったり、上司だったりいろいろありますが、その会話を再現してもらうと、悩...