-
投稿日 2022-01-09 17:06
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日大学ラグビーの決勝戦高校女子サッカーの決勝戦春の高校バレー 男子⋅女子の決勝戦 昨日高校ラグビーの決勝戦先日は大学女子サッカー決勝戦箱根駅伝も有りましたねぇ~。明日はU-18女子サッカーの決勝戦そして、高校サッカー選手権決勝戦以前、ネット配信のおかげで、これらの地方予選を見ることが出来るようにな...
-
投稿日 2022-01-08 20:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
高校サッカー界の偉大な名監督元国見高校監督の小嶺さんが他界されました。「単に指導者ではなく教育者。人間づくりにも厳しかった。」「サッカーだけでなく、人間として大事なことも教わりました。」指導受けた方々、関りが有った方々からは、このような素晴らしい言葉が聞かれます。私が一番素晴らしいと感じたことは、「...
-
投稿日 2022-01-07 21:22
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
お仕事の関係でお付き合いのある人が「趣味の一つが競馬です。」と仰っていました。ちょうど、年末だったので、『有馬記念楽しみですね?』って問いかけました。その方は、少しはにかみながら、明るい笑顔で、楽しそうでした。実は、私も10年位前までは競馬好きでした。大好きで、月曜日から、日曜日のメインレースの事を...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。昨日は、ZOOMでのミーティングが続き、ふと窓の外を見たら、雪がしんしんと降り積もっていてびっくりした。あれ いつの間に・・・雪が降ると、音が吸い込まれていくように感じる。草野心平氏の「ゆき」の詩のようにしんしんしんしんしんしんしんしんその響きだけを感じる 不思議な感覚。話は変わって、ありたい姿のお話経営者に、10年以上先のありたい姿をお話していただく話をしながら、こんなこと実現できないかもなあ、それを達成するのは難しいぞ などなどすぐに現実的になってしまう。具体的な戦略や施策レベルに話が具体化する。すぐにHOW(どうやって)が頭に...
-
投稿日 2022-01-06 20:38
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
昨年末、本屋さんにて、来年(2022年)の運勢を占っている本を集めているエリアが有りました。最近流行っている占い師さんのものから、昔から定番であるものまで、結構な種類のものが置いてありました。普段、占いはあまり興味が無いので、ほとんど見ないけど、コーナーに釣られて、何と無く手に取って見てみました。そ...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。書初めをした。筆文字を書いたのは、何十年ぶりだろうか。もしかしたら小学生以来かもしれない。毎週参加しているコミュニティの年始企画が書初めで、色紙に「縁」と書いてみた。昨年独立し、会社組織での繋がりと全く異なる新しいご縁がたくさんできた。コーチングの繋がり、コンサルのお客様、心のあり方を学ぶコミュニティの繋がりいずれも、それぞれ人生の目的も仕事も異なるせいか、みなさま個性豊かで、自分軸がしっかりして、魅力的な方が多い。凄いなあ、素敵だなあ、あの人のあーいうところを見習いたいなあと素直に思える。そうした素敵なご縁を、より深く、より広くし...
-
投稿日 2022-01-05 16:34
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
全国区で有名な神社に参拝に行くことが出来ました。一番奥の「社」まで、階段の段数が約1,400段。願掛けしながら、一段一段しっかりと踏みしめて登りました。登れど、登れど、ゴールがやって来ません。そんな感覚さえ在りました。しかし、だからこそ、子ども達の願いや、自分自身の願いについて。何度も、何度も繰り返...
-
投稿日 2022-01-04 20:24
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
昨夜、娘が夜行バスに乗って、関東に帰って行きました。今日、息子を四国まで送って行きました。楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。悲しいというか?寂しいというか?それぞれの夢に向かって行く為の場所に戻っていくので素晴らしい事ですが、やはり親って、いつまで経っても、こんな気持ちになってしまいま...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。ビジネスコーチの場面は、クライアントが今直面しているモヤモヤがテーマになることが多い。モヤモヤとは、人それぞれなのではあるが、「それって私のミッションなの?」という想いが背景にあることも。自分のミッションこなすだけでも精一杯で時間がないのに・・本来上司の仕事のはずなんだけど・・・などと愚痴をこぼしてみるけど、モヤモヤしているということは、割り切れない何かがあるということなのだ。そういう時は、テーマも話の内容も結構抽象度が高い。それゆえ、質問を重ね、粒度が細かくなるように思う存分話をしてもらう。そうすると、本当はどうしたいのか、そのた...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるコーチの小川理恵です。あけましておめでとうございます。年末年始は、恒例となった“家族みんなで温泉と料理”を満喫してきました。寒さが堪えたお正月ではありましたが、晴天に恵まれ、富士山と初日の出をしっかり拝みました。おみくじの結果はイマイチでしたけど・・・おみくじの最後に書いてあった、「最後には道は開ける」を信じることにします。家族揃って健康で非日常を楽しむことができることに、あらためて感謝です。昨年も西伊豆で年末年始を過ごしましたが、かきいれ時にも関わらず、宿泊客は本当に少なかったのですが、それに比べれば今年は随分客足が戻っていました。コロナ直前には、やや...