-
私の主催の会では皆さんに自分の素敵な所を持って帰ってもらうようにしています。自分の魅力って自分ではなかなか気づけませんからね。 安全、安心、ポジティブのグランドルールがありますから、人から批判を受けることはないです。 参加者同士でポジティブフィードバックをしてもらうのですが、今まで自分では思っても...
-
銀座コーチングスクール(GCS)が国際コーチング連盟(ICF)のレベル1に続きレベル2もプログラム認定を取得。今日は、次なるステージの企画ディスカッション。常に進化と深化を続けコーチングの真価を発揮出来る環境づくりに余念がない。ご期待ください!#銀座コーチングスクール❏銀座コーチングスクール八重洲、...
-
投稿日 2023-08-07 06:27
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。なんで不安になるのか根拠もないのになにか悪いことが起きるんじゃないかとやたらと不安感に襲われることがあります。そういう不安をよく感じるという人は自分を過小評価する傾向があります。自分は無力である。なにもできないと思い込んでいる。ほんとうはそんなは...
-
息子からの誕生日プレゼント既に誕生日から1週間も経過していて、完全に忘れ去られていたと思っていたら、息子がプレゼントを持って帰ってきたお〜、忘れてなかったんだチタン製のビアグラス 高保冷タンブラーをプレゼントでもらった木の箱にはいっている!!いいもの持って来るねぇ〜父親の喜ぶものをよく知っている、で...
-
できる人とできない人の違いは自分を知っているかどうかです。できる人は自分のできないことをよく知っています。できないことを知った後はどうするのか!?お願い力を鍛えるのです。自分が苦手なことは、自分が上手になるより得意な人に頼んだほうがいいのです。 お願いするときに大事なのは人選を間違えないことです...
-
飽きたときこそ、行動のチャンス! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おはようございます、コーチ探せるInstagram班です♡何をやっても続か...
-
投稿日 2023-08-06 08:06
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。新しいことを学ぼうと思って取り組み始めたものをいつのまにか止めてしまったり学んだことが具体的に活かされていないと思うときはありませんか。人から学んだり本を読んだりして新しい情報が入ってくるとそれまで知らなかったことや気づいていなかった部分が埋めら...
-
既に公開されてから1ヶ月以上経っているバタバタしていたこともあって、やっと今日観に行くことができた1981年に1作目が上映されてから、もう40年ハリソン フォードも現在81歳、聞いてびっくりだしかし映画では、AIを駆使し、若い頃のインディーを、映画の冒頭では再現している実によく出来ているこのテクノロ...
-
幸せは、言ったもん勝ち、認めたもん勝ちってことでいいんだよね? 自分さえ認めれば、あなたは幸せになれる。このカン違い合戦で、優勝する自信はありますか? 『毎日が幸せだったら、毎日は幸せと言えるだろうか?』よりそこのきれいな奥さん!周りの誰かにかけられたことばでももしかして、わたしのこと!? 大きな声...
-
投稿日 2023-08-05 08:36
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。ビジネスの現場では論理的な思考や論理的に説明することが求められます。論理がきちんとしていないと上司や周囲の納得が得られません。ですが論理的であれば正しいとは限りません。内外の環境が変化して前提条件が変わるとその論理が成立しないこともあります。それ...