-
その原則は簡単な言葉に要約できます。「思考は現実化する」です!この最も強力な法則により、あなたの考えていることが現実になります。あなたの思考が現実のものになるのです!『人生を100%幸せで満たす言葉』より願望が叶うにはタイムラグがあります。 これがどれだけかかるかは誰にもわかりません。変わるときは一...
-
投稿日 2023-09-30 08:09
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
「和をもって貴しをなす」聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条です。何事においてもみんなが仲良くやりいさかいを起こさないのが良いことである人々がお互いに仲良く調和していくことが最も大事なことであると説いたものです。この影響なのかもともともっている特性なのかわかりませんが日本人は全体の調和を大切にする傾...
-
旧暦の8月15日にあたる9月29日は、月が特に美しいとされる「中秋の名月」で、かつ今日は満月東京は薄曇りではあったが、夕方6時ごろ、東の空に、綺麗なお月様が現れたまた今日のお月様は、今年最後のスーパームーンなので、今日のお月様は、スーパームーンの中秋の名月と、なんとも縁起がいいことか、いろいろお願い...
-
目標を立てるには2つの方法があります。現在を起点としてできることを考えて目標達成の時期を決める方法。 もう一つは、目標達成する時期を決めて未来を起点として逆算してやるべきこと決めていく方法です。うまくいく人は目標ができるとすぐに期限を設定します。いついつまでにこうなる!と決めるんですね。いつかはする...
-
投稿日 2023-09-29 06:23
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
なにかを始めようとするとき必ずそれをやろうという動機が存在します。その動機の元にはなんらかの感情があります。「なぜそれをやろうと思ったのですか?」と問われたらなんと答えますか。例えば副業を始めようとしている人。X(twitter)を見ていると副業を誘うアカウントが実に多いですね。・会社員はもはや給料...
-
陽性が判明してから1週間、コロナ話も、そろそろこの辺で終わりにしたいね身体の火照りと、喉の痛みだけが残っているが先週に比べれば、かなり良くはなってきた実は身体の火照りが、まだ結構あって、今日不安になりクリニックに行ってみるとまあ、そんなもんだよと医者も慣れたものだ。薬も何ももらわずに帰ってきた言い換...
-
新しいことにチャレンジするとき、自信がないという言葉をよく聞きます。自信がなかったらまずは何をするか!?早く成果を出したかったら外見を磨くことです。「装い」は、シンデレラのドレスのようにあなたを望むステージに導き、自信とパワーを与えてくれる『朝5秒の鏡の魔法 その無難な服では稼げません!』より自信っ...
-
投稿日 2023-09-28 06:17
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
不安な気持ちになっているときほとんどの場合未来のことに気持ちが向いています。未来がどうなるのかは実際のところわからないのですが不安になる人はネガディブなこときが起きるのではないかと想像してしまいます。しかし本当に未来を予測できるかというとほとんどの場合、その通りにはなりません。私など学生のころは将来...
-
集中力がないと思うとき。コレやらなきゃと思っても違うことがしたくなる!私の場合、ブログを書いていて集中力がないと感じるときは机の上に物が多いとき。読みかけの本を何冊も積んでたりするとその気配だけで圧迫感を感じます。 気が散るときにやってみるのが掃除を徹底する。いつもより気合いを入れて丁寧にする。 ...
-
投稿日 2023-09-27 06:19
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
自分と相手は違います。育ちも違う考え方も違う価値観も違うひとりひとり違います。ところが自分のなかで普通と思っていることと違う行動をとるひとを目の当たりにすると腹が立ったりします。先日、twitterを見ていたらLINEで同僚に退職の挨拶をしたらスタンプだけ返されたと怒っている人がいました。ふつうは何...