-
TOHOシネマズ日本橋 朝イチで、沈黙の艦隊を観てきた原作読まず、予習なしで観たあっという間に時間が過ぎて突然のエンドロールあれ〜ここで終わっちゃうのぉネタバレになるので、内容はここまでPart2はあるのか?雨も降っていたので、その後、コレド室町界隈で、食事と買い物3連休最後は、映画で締めくくり今週...
-
他人が自分の悪口を言ってるのを聞いてしまったら?それは気分が悪いでしょう。内容によっては傷つくかもしれません。中には他人を傷つけようと故意に聞こえるように言う人もいます。ですが、本当に傷つくのは言われた人ではなくそれを言った人なのです。 コーチングのクライアントは自分の目標を達成させるために時間と...
-
投稿日 2023-10-09 06:28
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
能力や才能はもともと備わっているものではありません。ごく一部に天才と呼ばれる人はいますがほとんどは後天的にできていくものです。プロ野球選手になる人には才能が必要であるかもしれません。プロ野球選手になる人は子供のころから野球を続けることで技術を身に着け結果として野球でお金を稼ぐことができるようになって...
-
今日の午後、ちょっと遅めのランチを食べに、丸の内へもともと有楽町に用事があったので、丸の内仲通りでランチを実はよく知らなかったんだけど、ミシュランシェフ「ディヴィット・マイヤーズ」プロデュースのモダンスパニッシュレストランテラスもいい感じだったんだけど、微妙に寒かったので、店内でパスタとコーヒーなか...
-
マインドフルコーチングも学んでクライアント様にも瞑想をおススメしています。ですが、コーチングではコーチが提案したからと言ってやりたくもないことをする必要はありません。やりたかったらやるのスタンスでOKです。 特に効果が高かった言われるクラアイント様達に共通することがあります。それは試験勉強中の方。...
-
投稿日 2023-10-08 08:32
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
ある程度の年齢になると肉体的な衰えを感じます。私も若い頃は徹夜で仕事をしてなんとか納期に間に合わせるといったこともできましたがいまは、夜10時を過ぎると眠くてどうしようもなくなり徹夜などとてもじゃないですができません。同じことをしても疲労度が違います。読書にしても200頁ぐらいの本であれば2時間もあ...
-
今日はひとり、誰もいない夜なんとも解放された?気分で、じゃあ焼き鳥いっちゃおうかぁ〜ってよなよな一人で、中野の飲み屋街に繰り出して、キャベツをちびちび食べながら、焼き鳥、ビールとひとりだど、誰にも邪魔されなくよい軽く食べて飲んだあと、そうだ風呂に行こう!とまた近所の銭湯に、じっくりサウナと風呂に入っ...
-
「褒める」には3種類の伝え方があるのをご存じでしょうか。子どもは褒めて育てましょう。なんて耳にしますが、使い方を間違えてしまうと、なんと逆効果になってしまうことも。ちょっと堅苦しいので、ここからはチャットGTPさんが教えてくれた例えば話でご紹介したいと思います。ある日、小学校の運動会がありました。運動会にはたくさんの子供たちが参加して、様々な競技が行われました。それぞれが頑張っていました。存在承認(Being Acknowledged):みんなが最初にスタートラインに入った瞬間、驚愕や歓声が起きました。これは存在承認です。なぜなら、子供たちはただ参加しているだけで、特別なことをしいるわけではあ...
-
9歳の男の子のお試しセッションをしたのですが発想が豊かで楽しすぎました。(許可を得て記事にしています。) コーチングと言っても、大きくなったら何になりたいなんて夢の話をいろいろしました。 今まで生きてきた一番楽しかったことは? すかさず出てきた答えは甲子園に行ったこと!野球が大好きなんですね。...
-
投稿日 2023-10-07 08:15
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
身近に怒っている人がいたらどう接すべきでしょうか。私はコールセンターで働いてきましたので多くのクレームの電話を対応してきました。電話に出た瞬間お客様は怒っているときがあります。こうしたお客様に対して「なんでお怒りなんでしょうか?」と理由を聞いたら火に油です。お客様は理由を聞いてほしいわけでないのです...