-
何十年生きてきて、自分とずっとつきあってきたのですから 性格は簡単には変えられないです。 ですが、行動はたった今から変えられます。 あとにしようかなと言うところを 今からしようと言うだけで それが積み重なると性格も変わるんですね。 コーチをつけてから 確実に口癖が変わり、思考が変わり...
-
投稿日 2023-09-16 08:03
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
過去に比べていまは変化の激しい時代です。実現したいことがあったとしても長いスパンでみるとその思いも変化するかもしれません。私が学校を卒業するころは銀行や保険会社など金融関係に就職することが勝ち組と言われていましたが現在はご存じの通りの状況です。むろん、金融関係の仕事をやってきてよかったと思う人もいる...
-
イエローナイフを後にして、空路カルガリーへそこから1時間半、車を走らせて、ロッキーマウンテンの入り口、バンフの手前にある、キャンモアという小さな街にたどり着いたまだまだロッキーマウンテンの大自然は堪能していないが、非常にリラックスできそう日本の山々とは全く違う、ゴツゴツとして岩肌の山が、街にグッとせ...
-
早起きは三文の徳とか成功者には朝型生活の人が多いといいますが、朝活にはそれはそれは人生を変えるほどもメリットがあります。朝型生活にするために目覚まし時計を起きたい時間にセットするや数を3個にして時間をずらすとかいった方法だけでは挫折される方が多いです。生活習慣を変えるのはそんな単純にはいかないんです...
-
投稿日 2023-09-15 06:35
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
ふだん「忙しい忙しい」と言っている人は実は自分で望んで仕事を引っ張り込む傾向があります。私自身がそうです。すでに請け負った仕事があるのに新たに発生した仕事を上乗せしてしまう。できるかできないかは考えないできるかどうかじゃなくやらなくてはいけないからどうにかしないといけないからやるしかない。そんな思い...
-
イエローナイフから西に25キロほどから10キロほど森林火災(山火事)の現場が、ハイウエイ脇から見られるとのことなので車を走らせ、行ってみた低木の森林が、見事に黒衣げになっており炭となった木々が、そのまま立っていた相当な森林が黒焦げになっていた気温も下がり始め、だんだんと火災は収まって来たが今は煙害に...
-
多分 人って想像できることと出来ないことがある体験してみて目の前にあって初めて「自分がずっと欲しかったのはコレだ!」とわかるモノがあるんだ馬しか知らない人が、初めて車を見た日のように初めてiPhoneがプレゼンされた日のようにだから幸せを知らない人は幸せをイメージすることはできないそれが本当にほしい...
-
夢を叶えるためには目標設定が大切と言います。それは目の前の快楽に人間は弱いからです。資格試験に合格したら給料アップだとしても試験勉強より、友達からお誘いに乗りたくなります。それは遊びに行くだけで楽しいことが手に入るからです。 ところが試験勉強というと、勉強するために楽しいことを手放し、ある程度の...
-
投稿日 2023-09-14 06:23
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
事実はひとつでしかないのですがその事実をどうみるかによって自分の感情が変わります。感情を作っているのは自分の思い込みです。例えばクライアントにプレゼンテーションをする日の朝。やってやるぞとワクワクする人もいればうまくやれるだろうかと憂鬱になる人もいるでしょう。プレゼンテーションの内容は変わらないので...
-
昨晩夜の10時から今日の深夜2時ぐらいにかけてイエローナイフの北20キロぐらいの地点でオーロラを見てきた20年振りのオーロラ真冬のオーロラとも、また違った印象だった暖かい、といっても気温は7度ぐらい、真冬のマイナス30度に比べれば、断然暖かいとても幻想的だった満点に広がるオーロラ地上100〜500キ...