-
きれいな人はなぜ、きれいかというと毎日の習慣がきれいになるようなことをしているんですね。鏡を見たらにっこりして笑顔をチェックする。立つときはいつもお腹に力を入れているとか。きれいは後天的な要素が大きいんですね。きれいな人が使わない言葉があります。「面倒くさい!」 では、面倒くさがりの人はきれいにな...
-
投稿日 2023-10-29 09:03
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
あなたはここまでどんな人生を送ってきたでしょうか。子供のころのことなど忘れてしまっているかもしませんがいまに至るまでにいろんなことがあったはずです。過去を振り返っても、それを変えることはできないので変えることもできる未来だけに目を向けているという人もいるかもしれません。そもそも忙しくていま現在のこと...
-
投稿日 2023-10-29 05:30
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
コーチとして登録させていただいている企業での、コーチ/カウンセラーの方々との懇親会に行ってきました。六本木!今は滅多にいくことがないので、テンション上がります。運営側の皆様と初のリアル対面、コーチ/カウンセラーのお仲間と、きれいな社屋に美味しいランチ、興味深いお話と、、、、あっという間の楽しい時間で...
-
水曜日の夜から始まった銀座コーチングスクール(GCS)主催年に1度のGCSコーチングワールドツアーが、盛大な中終了した今年は四ツ谷で、ICFの新旧代表理事をお招きしてのセッション+交流会から始まり(10/25)木曜日(10/26)、金曜日(10/27)と、オンラインセッションに参加今日土曜日(10/...
-
ほんとうに、ほしいものがあるとき。ほんとうに、望んでいる関係があるとき。決心だけでは、進めないことがたくさんあって勇気だけでは、乗り越えられないものがある。「その道をゆく」と決めたら、必要なものは覚悟。ー何があっても、投げ出さない覚悟ーどんなことも、すべて引き受ける覚悟『「好き」からはじめよう 大切なことに気づく45のメッセージ』より夢を叶えたいという人に問いたい。その道を進む覚悟はありますか?覚悟は決めた人は美しい!!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*...
-
投稿日 2023-10-28 07:50
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
私が管理職になったばかりのころ当時の上司によく言われたのが「君の意思はどうなんだ?」という問いでした。これに答えられないと「意思がないとだめだ。意思をもて」と叱られました。一般職であれば上から指示されたことを忠実に実行すればいいのですが管理職であれば外部環境や使えるリソースを確認したうえで自分の意思...
-
もう中毒かもしれない立ち食い蕎麦の加賀初台、甲州街道沿い、オペラシティの隣オペラシティにアップルがあった頃から、通っているからもう20年近くになるかも6人ほどしか入れない店内かき揚げ蕎麦を注文してから、かき揚げを揚げてくれる暑さ6〜7センチ熱々の出来立てのかき揚げが、蕎麦の上にのっかって最初サクサク...
-
この世の中で、いちばん説得するのが難しいのは誰か!?それは自分。 自分を信じることが難しいから自信がほしいなんてことを言うんですね。自信があったら〇〇できる! 自分の答えが不安なとき、信頼のおける人を探して意見を聞こうとする。どうしたらいいですか?ってね。 ですが、実際は他人の意見なんて人は聞...
-
投稿日 2023-10-27 06:18
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
マネジャは忙しいものです。中間管理職の方はプレイヤーを兼ねていることも多いと思います。部下のマネジメントのほかにプレイヤーとしてのタスクもあり目の前に降りかかってくる問題課題はいずれも緊急性も重要性も高い。そんな毎日が続くとどうなるでしょう。自分も組織も疲労します。昨日も今日も1週間前も1年前も忙し...
-
今日コーチングセッションやっていて、コーチが自分のこと気づいちゃって、どうするんだ!ってクライアントのために、いろいろ問い掛けをしている中でふと出てきた要約と比喩これが絶妙にフィットしていて、クライアントの気づきを引き出す、いいきっかけになったんだけど実は自分にもバッチリ当てはまっていると話をしなが...