-
9/22(金)、ICF倫理規定とコア・コンピテンシーを探求する、ICFジャパンCode&CC研究会の第2期・第7回に参加。さまざまなコーチ養成スクールの代表のみなさまと「学ぶ」のではなく「研究」するCoce&CC(倫理規定&コアコンピテンシー)を研究する会も7回目。今日は、みかねぇときょうこさんの発言がすごく腹落ちした回でした。この研究会で得た知見をひろくお伝え出来るように私自身もブラッシュアップ。❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html❏坂本祐央子コーチプロフィール 銀座...
-
投稿日 2023-09-22 06:13
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
アサーティブなコミュニケーションとは「自他を尊重しながら自己主張する」というコミュニケーションスタイルのことです。最近は研修のテーマでもよく取り上げられています。「アサーティブ」という言葉の概念は「アグレッシブ」や「パッシブ」と比較されます。「アグレッシブ」なコミュニケーションは相手のことを尊重せず...
-
こんなこと言う人ホントにいるんですか?信じられないです。以前、私が一重まぶたでかわいそうと言われたことを記事にしたら、何人ものクライアント様からそう言われました。みんな優しい人ばかり。心無いことを言われたとき言われたほうはびっくりするのですが言ったほうは案外悪気がなかったりします。 職場で男性上...
-
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈••✼••┈┈┈┈••✼皆さんこんにちは。コーチ探せるサポーター加藤雄一です。本日はたとえばコンサルティングとコーチングは何が違うの?とのご...
-
投稿日 2023-09-21 06:12
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
自分軸とは「周りの意見や考え方に影響されることなく自分で考え行動すること」と定義されています。ところがこのように考えたり行動できている人はそれほど簡単ではありません。他者の意見を優先してしまう。他者の意向を叶えてあげようとしてしまう。これが過度になると苦しい生き方になります。さらに他者におもねる自分...
-
地球温暖化の影響で、森林火災や局地的な豪雨が世界規模で発生している日本では100年に一度の豪雨が、毎週のように至る所で発生カナダでは950万ヘクタール(日本の国土3780万ヘクタールの約25%相当)の森林が喪失雨が降って欲しいところには降らず、降って欲しく無いところで豪雨だ何となく、毎年ちょっとずづ...
-
若い頃は、メンタルが図太かったらよかったのになんてよく思ったものです。年齢を重ねていくとだんだん図太くなっていきますがメンタルを強くするにはトレーニングが必須です。どんなトレーニングにしても続けることが大事。だからこそ、トレーニングは楽しいものじゃないとですね。自己啓発本を100冊読んだクライアントが実践した方法をYouTubeで発信しています。人間関係が楽になる!強いメンタルのつくり方高評価、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-...
-
投稿日 2023-09-20 06:01
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
何か新しいことをはじめようとすると「できるだろうか」と思うことがあります。この不安が強い人はもう少し自信がついたらやろうと考えます。では自信がつくのはいつからなのかどうしたら自信がつくのか。それは行動しかありません。チャレンジし行動していると机上で考えている以上に生きた情報が入ってきます。その情報か...
-
長生きしたかったら怖がりになれ!内科の先生がよくそう言ってました。怖がりな人っていろんなことに気を配るからだそうです。 怖がりの人は慎重派です。これだめだったらどうなるの?それもだめだったらどうなるの? ある意味面倒くさいこともありますがその面倒くさいところは長所でもあります。備える力が長けてるん...
-
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈••✼••┈┈┈┈••✼皆さんこんにちは!コーチ探せるサポーター加藤雄一です(*'ᴗ'*)夏が終わらない、そんな感覚になるほど津軽は例年にな...