-
投稿日 2023-08-28 06:27
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
一生懸命取り組んでいるのになかなか成果がでない。誰からも評価されない。めちゃくちゃ忙しいのにさらに仕事が振られる。これ以上はもう無理。どうしたら良いんだ。こんなとき弱音を吐きたくなります。でも「弱音を吐いたら負け」という気持ちもあるので弱音は表に出さず自分のなかにしまっておく。ですが弱音を我慢するこ...
-
日本ではあまりニュースになっていない、カナダの山火事最近のニュースでは、ハワイのマウイ島の火事が大きく報道されていたが実は北米大陸、特にカナダの山火事が、相当深刻な状況になっているカナダ北西部ノースウェスト準州の州都であるイエローナイフは、町全体に避難勧告が出ており市民約2万人が、安全な場所へ避難中...
-
口をポカンといつも開けていたらどんな印象を持たれるかといえばバカっぽく見られます。バカっぽく見られたくなかったら口は閉じたほうがいいですね。 セッションでパファーマンスをあげるのにほしい力といえば、多くの方が集中力と答えられます。 この集中力に関係あるのが筋肉が口輪筋。口の周りを囲んでいる筋肉...
-
ヴェデット エクストラ・ホワイト VEDETT Extra Whiteこれはいつ飲んでも美味い!ベルギーのビール爽快なホワイトビールで、苦味が少なく、フルーティーな味わいなかなかこれを置いてある酒屋が少なく、今日思わず見つけて、買ってしまった!初めてこれを飲んだのは、もう十数年前、シンガポールのパブ...
-
いい言葉がいいことを引き寄せると 言いますが、私の場合はネガティブ言葉を 使うほどいいことが起こるという成功体験があります。 例えば、キャンセル待ちをしているとき 絶対いけると思うときより 来ないよと思うほうがうまくいくんですね。 潜在意識の勉強をはじめて いかに言葉が重要かがわかってきたので この...
-
••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 成長するためのコーチが探せる! 気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です! ✼••┈┈┈┈••✼••┈••✼••┈┈┈┈••✼ 皆さんこんにちは。 コーチ探せるサポーター加藤雄一です。 お盆が過ぎ、多くの方はお祭りムードも一転日常が戻って...
-
投稿日 2023-08-26 07:52
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
組織の生産性向上のために「心理的安全性」が重要だと言われています。どのような言動をとっても否定されないという空気が組織のなかにあると対話が増えていろんな発想が生まれる効果があります。上司の機嫌を見極めたうえで声をかけるタイミングを計るというのは以前のサラリーマンの常識でしたがいまは上司のほうで部下が...
-
ただ聴いてもらう心地よさ、知っていますか? ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 考えがぐるぐる、まとまらない気持ちがもやもや、すっきりしないそん...
-
本日、銀座コーチングスクール(GCS)の講師インタビューに出させて頂いたhttps://www.youtube.com/watch?v=OysO0a_g3wE縁あって、この講師インタビューにお誘い頂き、オンラインで、25分ほどいろんなことをお話しさせて頂いたいま、「仕事に活かせるコーチングを」と題し...
-
クライアント様にはブログには書いてないことでチャレンジしたことを話したりするのですが、そうすると「努力家ですね」なんて言われます。 ですが、そう見えるだけでは実は違うんです。楽しくてやってます。 人生には苦労はつきもの。厳しい道を進むほど大きなものが得られる。子どもの頃は、周りにそんなことをいう大...