-
投稿日 2021-11-14 15:20
さわログ
by
さわ
近所のファミマへ行く。「ナガブチさん」はまたいなかった。あんまりシフト入ってないのかなぁ。。ふと見ると、レジで「焼き芋」が売られていた。昨日、スタバで「芋娘」に出くわしたわけだけど、実においしそうだったんだよな〜、あのお芋さん。笑いつだったかナガブチさんも、11/2から焼き芋が販売されますよ〜って、...
-
昨日は私がともに暮らすフォーラムwith女性起業家の文化祭2021に参加していたため、その時間は夫と娘が2人で赤ちゃん広場に遊びに行ってました!そしたら先日私と娘がお会いした娘と誕生日が一日違いのご家族と会ったそうで、お話したそう。うちは夫も社交的な人見知りなもんですが、パパ同士、「コロナで立ち会い...
-
今日から出雲大社では神在祭、その期間さまざまなお祭りが執り行われます。 ご存じの通り神在祭は、1年に一度全国の神様が出雲にお集まりになり、人々のしあわせのご縁を結ぶ会議を執り行う神事です。 なので旧暦10月は神様がお出かけになるので神無月、出雲ではお集まりになるので神在月と言います。今日夜7時から、...
-
投稿日 2021-11-14 08:40
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日はお知らせです11月27日土曜日に日本コーチ協会神奈川チャプター(JCAK)勉強会音楽の力で【傾聴力】【想像力】【創造力】が高まる!〜Mindscape~にて登壇いたします今回のテーマは「Mindscape」=「心の風景」未知の音や音楽から浮き上がるご自身の「心の風景」をこの日、この時、この仲間、この場所が作り出す偶然とともに、確かめてみませんか?「音」や「音楽」を聴きながらご自身の「心の風景=Mindscape」を探り言語化してみる体験同じ「音」や「音楽」を聴いても あなたと同じ様に感じる人や 全く違う様に感じる人もいるかもしれませんこの日、この時、この仲間、この場所が作り出す偶然ととも...
-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆「辛いことをどのように乗り越えるか。日本人のような日本語は死ぬまでできません。日本社会という学校は(生涯)卒業しません。」昨日は第25回女性文化賞のお祝いの席にお招きいただきました。女性文化賞は、1997年に作家であり女性史研究者の高良留美子さんが個人で創設された手づくりの賞です。「文化の創造を通して志を発信している女性の文化創造者をはげまし、支え、またこれまでのお仕事に感謝すること」を目的とし、現在米田佐代子さんが引き継がれています。受賞されたのは相沢莉依(あいざわりい)さん。わたしの住む長野県飯田下伊那地域にお住いです。今回ご自身の半生...
-
空気が乾燥すると、保湿ケアが大切ですね。いつものケアにプラスしているものといえば白色ワセリンこれは優れものです。ナース時代から愛用しております。冬のひじ、ひざ、かかとのケアにはかかせません!乾燥するとボディクリームだけでは追いつかないのでワセリンをプラスしています。私もワセリンを使い始めたきっかけは...
-
投稿日 2021-11-14 06:32
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
あまりに気持ち良さそうに眠っていて、寝つきの悪い私は本当に羨ましいです(笑)さて悪い嫉妬を良い嫉妬に変える方法ですが、『自分は相手のどこに嫉妬しているのか理解すること』だそうです。嫉妬は相手が持っている『何か』に対して、自分の強い願望がはたらいているわけですから、この嫉妬はどの部分にフォーカスされて...
-
投稿日 2021-11-14 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
上司に「大変お世話になりました。◯◯さんが応援してくださっていたおかげで、がんばれました!」とお礼を言った。思わず涙が出てきて、みんなこちらを向いたわ、恥ずかしい。そしたらその上司さん「、、?応援?してないよ」、、へ(この涙どーしたらいいけ)こんなことを別の涙を流しながら🤣話してくれました。本当に応援してくれているかどうかなんてどうでもいいこと。自分が応援してくれていると思っていることが大事。そう思っていたからがんばれたのには違いないのです。上司さんも正直なのか、照れ隠しなのか、本当のことはわかりませんが、「こちらこそありがとう」とかその場の空気に合った言葉で終わっても良かったのだろうと思いま...
-
投稿日 2021-11-13 22:45
さわログ
by
さわ
お疲れ、私。写真とは全然関係ないけど、昼下がりはお友達とお話してたわ。私のとりとめのない話を聞いてくれて。スガヌマとかいうCEOの話にもなったけど。ところで、あのCEOさんは一体何の仕事をしてるのかしらね。ソーシャルショップ・・・?業態が全くわからないけど。まあ、せいぜいがんばることね。https:...
-
銀座コーチングスクール八重洲校講師陣で、「ともに暮らすフォーラムwith女性起業家の文化祭2021」に出展しました。今年はオンラインとリアルのハイブリッドだったので、リアル会場を担当。たかつちコーチと2人、設営から盛り上げました〜!私たちのタイトルは「『自分らしく』をみつけよう」。時間の都合上...