-
投稿日 2022-06-19 18:07
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日も完全燃焼 まだまだまだまだ 知らないコトも できるコトも 色々ある 生きてるって そういうこと だよね♪ ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・...
-
投稿日 2022-06-19 16:35
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
5年後に何をします 10年後に何をします と目標を掲げてモチベーションを上げることは とても大切。 でも目標は途中で変わることがある。 決めることは大事。 でも決めてしまわなくていいかも。 しっかり自分に確認して進んでいきましょう! Mika 私のコーチプロフィールはこちら いろいろなコーチがいます...
-
投稿日 2022-06-19 08:50
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
父の日とは 6月の第3日曜日。 「父の日」は、アメリカ生まれの記念日なんですね。 1910年アメリカ・ワシントン州に住むJ.B.ドットという女性が、 父親の誕生月6月に"父の日礼拝"をしてもらったことが きっかけだと言われているようです。 男手1つで育てられた彼女が教会へ行った時に、 『母の日はある...
-
夫婦で菜園を始め、 野菜一つ育てるのに、どれだけの、労力と、時間と、お金も、かかるのかが 身体で理解できるようになりました。 根っこや、茎、葉っぱはたくさん伸びるけれど、いつも食べている「実」の部分は、ほんのわずか。 実るまでに、土作り、温度や日当たりを考え、茎やつるが伸びるのをサポートしたり、虫の...
-
投稿日 2022-06-19 07:52
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
先日、娘が久々に帰省。 たった2日間でしたが母娘2人 やりたいことを全部やろう~! そう決めて計画&行動。 かなり充実度高めな2日間となりました。 娘と私がどうしてもやりたかったこと。 3人の育ての父に感謝を伝えること。 娘は本当の父親にはもう20年以上会っていません。 でもずっとず~っと 娘を支え...
-
スーパーに買い物に行ったら 奥さんがご主人を怒鳴りまくってました。 叱られていた男性は よたよた歩かれていたので 80歳くらいでしょうか。 「お父さん、何でそんなに歩くの遅いの?」 「お父さん、何で物を落としても気がつかないの?」 たぶん、そのご老人、何でできないと言われても できないじゃなくて、そ...
-
ギックリ腰になってから、2日半ほどが経過した。 痛みはギックリ腰直後から比べると、10分1程度まで収まってきた。 弱い痛みが残っているが、もう普通に動ける。 ただし、再発しないように、かなり慎重に、そろりそろりと。。。 この2日の殆どを寝室で過ごしていた と言うか、”過ごしてる”の現在進行形だ 部屋...
-
今日は女子バスケットボール日本代表の国際強化試合を観戦してきました。 テレビで見ている東京オリンピックの銀メダリストを、目の前で観戦できる機会はめったにないだろうと、家族で相談してチケットを購入しました。 座席は2階席だったので少し遠目からの観戦でしたが、テレビで観るのと生で観るのとでは大違い。 選...
-
投稿日 2022-06-18 20:19
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人間関係を円滑にしたいときは 「共感力」が重要です なぜ重要なのか・・ ・相手の感情に寄り添うことができる ・良いコミュニケーションがとれる ・信頼関係を築く近道になる 「共感力」を鍛えるには? ・相手の話をよく聴くこと ・経験を積むこと ・相手を理解しようとすること 避けては通れない人間関係 だか...
-
投稿日 2022-06-18 18:37
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
3年かかって、やりたかった事のオーディションに受かりました。 1年目・・・見学 2年目・・・書類審査落ち 3年目・・・合格 どうしてもやりたいことなら、諦めない どうしても手に入れたいなら 視点を変えて、やり方を変えるのも1つ 本番に向けて、これからスタート さて、この転機をどう捉えるか やっ...