-
投稿日 2023-07-26 19:23
Step by Step
by
代田美紀
昨日の草月流のお稽古。「花器の色を考える」というテーマで生けました。カラーとエキセアナの紫花器の紫合わせました。エキセアナの直線とカラーの直線の美しさも意識して。佐野美紀-----------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-07-26 17:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
何のために、それをするのか。目的がはっきりすることで、自分のやるべきことははっきりする。例えば、片づけ、お客さんを呼ぶための片づけならば、他人の目線で片づいている状態を意識する必要がある。しかし、自分の居心地の良さのための片づけならば、自分の居心地の良さが感じられればそれで終わる。何のためにそれをす...
-
投稿日 2023-07-26 16:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日の晩御飯はペンネアラビアータであればしっかりと白ワインを冷やしておこう今週末にかけての様々なアレコレ準備も頑張ってるし何よりも暑い中しっかりと生きているので私、偉い!!左目が乾燥しているのでケアをしなくちゃ今日も残りの時間頑張る!!!!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*...
-
習得するものは1回やっただけではできないことは誰でも知っています。筋トレ1回やって筋力つく?英語を一日勉強しただけで話せるようになる? どんなに素晴らしい能力を持っていてもそれは無理な話。理想の状態はプロセスを経てなるものだから。 なのでコーチングは過去に焦点は当てないのはもちろんのことです...
-
投稿日 2023-07-26 07:04
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。不安に苛まれるひとは根拠もないのになにか悪いことが起きるんじゃないかと心配する傾向があります。しかも自分を過小評価していて自分は無力であるなにもできないと思い込んでいます。ところがそんなはずはないんです。もし良くないことが起きたとしても起きてから...
-
価値観を見つけるセッションでは1つ1つ、言葉に対する定義を聴くようにしています。お金・自由・仕事・冒険言葉1つでも定義付けは本当にそれぞれ。これ、きっと普段はやらないと思う。わたしにとって「お金」とは・・・わたしにとって「自由」とは・・・理想を書くというよりも今現在、どんな概念を持っているのか。を見つめてみる。脳はその定義付けに合わせて必要と思う情報を拾い集めます。なので負の感情が乗っかっていることに気が付いたら否定なんぞしなくていい。自分を守ってくれるためにそんな風に思っていたんだねと。認めて、そして再定義をセッティング~👍現状を把握したら今度は理想。わたしにとって「お金」とは・・・わたしに...
-
投稿日 2023-07-25 23:28
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日はクライアントさんとのセッションのなかで「どんな時にテンションが上がるか」を掘り下げていったのですが、、テンション上がることの話をしている人の表情っていいですねぇ〜テンション上がるのって計算してなくてほぼ本能ですからねいろんなタイミングのテンション上がる時をだしていっても結局2系統くらいに収束し...
-
投稿日 2023-07-25 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分の言葉は、大切な人への贈り物。この意識が、わたしの使う言葉を変える。たとえ、嫌いな人に向けて発した言葉であってもね。自分の言葉を一番に聞いているのは自分、大切な人である自分自身なのだ。だから、わたしは、納得感をもって言葉を選ぼう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-25 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日会った知人が「もう〇〇歳なんだけどーーー!」と連呼していました 笑そんなに連呼しなくても・・確かに昔は平均寿命が60歳くらいの時代もあったそうでそれを考えたら「もう〇〇歳」と言うのはわかりますけど今は人生100年時代と言われていますしねまだ〇〇歳と言っていた方がずっと気持ちが前向きになると私は思...
-
先週の話ではあるが、GCSコーチインタビューの後編が公開されたhttps://www.ginza-coach.com/graduates/jsuzuki2307b.htmlいろいろと偉そうに語っていて、ちょっと恥ずかしいが、人生100年時代、人生の後半戦をどう生き抜いていくかなんて話しを中心に、いろ...