-
投稿日 2023-07-27 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
少し匂わせタイトルになっているような・・意図したわけではないですけどね 笑朝ラン中のこと走るルートと時間はだいたい同じですが途中畑作業をしているおじさんをよく見かけますそのおじさんがどこに住んでて何ていう名前なのかも一切分からないのですがもちろんあちらも私のことは全く知らないですですがいつも笑顔で声...
-
2023年7月22日に青森県弘前市で初めての、コーチングスクールが開講されました!2020年2月に青森県では初めて、青森市で開講されて以来、対面では3年ぶりの開講となりました。しかし、コロナ禍において、オンラインのクラスが取り入れられるようになり、銀座コーチングスクールの青森の認定コーチは今ではなん...
-
朝の散歩、7時前後ですでに、日差しが厳しい梅雨も明け、夏本番、神社の狛犬に、たくさんのセミの抜け殻がそして抜け殻の横で、ミンミンゼミが元気よく鳴いていたちょっと前に、あれセミが鳴いているって思ってことは記憶に新しいがいまや、どこにいても鳴いている、ちょっとうるさい存在にまでなっているこれもあと3週間...
-
投稿日 2023-07-27 17:45
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
石川県立七尾高校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)での1年生(理系・文系フロンティア)のファシリテーション講座(基本編)のアシスタントに行ってまいりました(スーパーサイエンスハイスクール支援事業についての詳細はこちら)毎年グループに分かれ、自分たちで課題発見・研究・発表を行っていますそのプロ...
-
過去にこだわるのではなく未来を見よう!はい、わかりましたとサッサと行動できる人は元々セルフイメージが高い人です。 頭ではわかってはいても実際に動こうと思うと過去の出来事が思い出される。 1回しかない嫌な経験も思い出すたびに脳内に刷り込まれるのでたくさん経験したことになります。負のスパイラルに入っ...
-
投稿日 2023-07-27 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ここの所所用で早朝から出かけているのですが朝からもう暑くてクラクラフラフラ足取りもそんな感じ画像のような砂漠地帯な気分心の中は砂漠地帯今年の夏はこんな感じで過ぎていくんだなと諦め模様なので今月頑張ったら来月は少しペースを落とそうと思います(これはここのところ口癖のように言ってる)皆様、ご自愛ください...
-
投稿日 2023-07-27 06:26
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。人は誰しも自己重要感をもっています。自分は大切にされるべきであると無意識に思っています。ラーメン屋で自分より後に来た人が頼んだものが先に出てくるとむっとします。会社で稟議書が回ってきてその稟議が妥当なものであったとしても事前のプロセスに関与してい...
-
寝れたり、寝れなかったり。いまだにそんなことを繰り返し北海道も暑くなってきましたのでエネルギーも消耗しがちです。最近、自分の体にめちゃ感謝の気持ち。「ありがとう~ね。」って言ってます。いつも頑張ってくれていつも文句も言わずに動いてくれて。疲れすぎたらちゃんと教えてくれるし。24時間、365日ありがとうって。言ってる??労わってる??ラグジュアリーな世界なんていらんからゆっくりお風呂入って愛でであげませんか?・・・🌙これも1つのセルフコミュニケーション💕いつも自分を客観視して違った視点から自分を見ては話しかけてます。そこから生まれる自己対話をまた違った視点で聞いている自分。なんかこの二人の関係性...
-
四ツ谷駅から、中央線快速の先頭車両に乗った鉄道オタクでは無いが、やはり先頭から見る景色はいい中央線の東中野駅から立川駅までの25キロは日本で2番目に長い直線区間なのだ中央線で新宿駅を出ると、緩やかな左カーブの途中に大久保駅、カーブの抜けたところに東中野駅東中野駅を越えると直線区間にはいり、電車は一気...
-
投稿日 2023-07-26 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
半歩でも良いから前へ進みたいけどまだ起きてもいない先のことを考えすぎて決められないそんなことありませんか?決めることへの不安決めた後の不安決められないことへの不安色々な不安な気持ちあると思います何か行動を起こそうとする時どうしてもマイナスな方向へ目線がいきがちですよね結局今いる場所から動けないせっか...