-
2日間のマネ活カフェオープン、ご参加の皆さま、ありがとうございました。 テーマは「新NISAについて」ですが、関連していくと、iDeCo、投資信託、節税、相続、リスクなど まぁ、お金ネタは尽きません。 投資はすべき、投資をしなきゃよりは、投資っていいかも、投資したみたい。 大事なのはこんな気持ちでお...
-
投稿日 2023-12-24 05:30
たいぞーのブログ
by
たいぞー
金曜日に、1年ぶりに上京してきました。 目的は2人の師匠に直接会って、感謝をお伝えすること。 それが今年、一番のやり残したことでした。 おふたりとは、「わらしべ読書」の師匠と「コーチング」の師匠。 まずは、わらしべの師匠とは、東京駅周辺のカフェで2時間以上、お話させていただきました。...
-
支援者の為のMBTIベーシックフィードバックの講座を受講させてもらったもともと9月の講座を受講する予定だったが、コロナに罹患してしまい、12月2回目の参加となった MBTIとはユングのタイプ論をもとにした、世界中で活用されている国際規格に基づいた性格検査だそうだ世界中で最も広く、かつ多くつかわれ...
-
投稿日 2023-12-23 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日 仕事関係の忘年会に お誘いを受けて 参加してきました 全員がキャリコン やっぱり 話の内容は キャリコンに関することが 多かったですね 相談者に対して どう向き合ったら良いのか 関わり方についてなど。。 楽しくワイワイしながらも 中身の濃い話 それはそれ...
-
投稿日 2023-12-23 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
【本日の私】 午前中は大掃除の本丸 台所のお掃除を 私の身体を作ってくれる場所 そして ここの掃除をすると必ずいいコトがある! それを狙ってるわけじゃないけれど まずは自分の身体を作る場所だから 丁寧に丁寧に そして来年も元気で過ごせる様にと 壁やら換気扇やら色々しっかりと掃除しました ...
-
子どもが3ヶ月のとき、 「この子、笑顔が引きつって 可愛くないわね」とお姑さんに 言われた友人がいます。 その友人、お姑さんの言葉にカチンときて 「だったら可愛くしてやる!」と 息子君を特訓したそうです。 何をしてかというと笑わせまくったんですね。 こそばったり、面白い顔をし...
-
投稿日 2023-12-23 09:46
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
今日は本の紹介 おあとがよろしいようで 著:喜多川泰 ひとつの出会いが大きく人生を変える 人との出会い。本との出会い。 来春、大学に入学する娘と主人公の暖平とが、頭の中で交錯しながら読んでいると、「娘にもこの先どんな人生が待っているのだろう」といろいろと考えさせられました。 人は皆、...
-
感情って、大切なことを気付かせてくれるサイン。 昨日の冬至を迎えてどんな感情を味わいましたか? 私は、ここ数日、ひと言では表されないくらいたくさんの感情を味わいました。 ちょっとひんやりする感情もほっこりと暖かくなる感情も。 たくさんノートに書き出して毒もたくさん吐きまくった苦笑。 いろんなことにチ...
-
投稿日 2023-12-23 06:09
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
頑張ることは悪いことではありませんが 頑張りすぎるとネガティブな感情が出てくることがあります。 頑張ってもすぐに求める結果が出るとは限らないので焦燥感や無力感が出てくる。 自分は一生懸命頑張っているのになぜか周囲はのんびりしているように見える。 なんで自分ばかりがこんなにしんどい...
-
今日は、銀座コーチングスクール日本橋校のクリスマス大感謝祭 って言うか、大忘年会と、ヒデさんの退任お疲れ様と、新生日本橋校のお披露目 30人弱のメンバーが集まり、ワイワイガヤガヤ、 相変わらずコーチの集まりは、熱量が高く、居心地がとても良い いろんな人と、いろんな話が出来て、とても素敵な...