記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#自分のために自分でできること」の検索結果918件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

帯状疱疹痛かったぁ…

スレッド
帯状疱疹痛かったぁ…
 
こんにちは ピアサポーターの久田です。
数年前私の周りでは、
「コロナワクチン打った?」
と同様に  
「帯状疱疹ワクチンって打った方がいいんかな?」
と帯状疱疹が話題になっていました。
 
と言うのも、私の友人が言うには、友達の友達が帯状疱疹で大変なことになっていたそうで(『友達の友達』というのは芸能人に会ったり、詐欺に遭ったりと一般的にいろんな目に遭うらしい)、その上私も罹患してしまったからなのです。
 
私は脇腹の上の方の肌が5センチ分位チクチクして、痛かったぁ!
 
それで6月10日(月)午後には「痛いのだけはいやなんです」をテーマに帯状疱疹について薬剤師さんからお話を聞きますよ。
帯状疱疹ってどんな症状?
何科にかかれば良いの?
ワクチンって何回打つの?いくら?
かかった事があれば打たなくていいの?
等々「?」がたくさん浮かんできます。
 
プロからお話を聞いて、まずは帯状疱疹の事を知ることから始めませんか?
そして北國新聞「丈夫がいいね」の過去の記事にも帯状疱疹の記事がありましたので、はなうめの机の上に出しておきました。
 
当日はテーマに関わらず、ご自分のお薬についても、個人的に相談もできますよ。
 
 
#おくすりカフェ #がん #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう

ワオ!と言っているユーザー

5月の歩数!

スレッド
5月の歩数! 5月の歩数! 5月の歩数!
 
石川スポーツマイレージのはなうめグループ。
ご参加のみなさん、先月に比べていかがでしたか?
 
上位の人に憧れるもよし
先月の自分と比べてみるもよし
ですね!
 
これから雨や猛暑で外での運動が難しい季節になりますね。
真夏のちょこっとフィットネスチャレンジしようかな‥
と思ったりします。
#がん #がんサロン #リハビリでフィットネス #石川スポーツマイレージ #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

新聞部より〜今度のがんと暮らしのカフェタイムは民間保険と家計のこと〜

スレッド
新聞部より〜今度のがんと暮らし...
 
こんにちは。
ピアサポーターの久田です。
雨が美しい6月になりました。
夏に向かう準備をしなきゃですね。
 
さて先月の「がんと暮らしのカフェタイム」では傷病手当や失業保険等の公的な手当や保険についてお話を聞いたのですが、今月は手術や入院、治療の費用をカバーする民間保険についてお話を聞きますよ。
 
私は入っていた民間保険にとても助けられたのですが、自分で支払うのだから保険の種類や内容を知っておく事は大切ですね(とはいえ、私が保険に加入した時は保険会社の言いなりでして…えへへへ)。 

カフェタイムでお話を聞いて保険を見直す時などのお役に立てられたら嬉しいです。
当日はソーシャルワーカーさん、社会保険労務士さんそしてファイナンシャルプランナーさんも来てくださるので、個別の相談もできますよ。
 
はなうめの机の上に、民間保険についての新聞記事も出しておきました。さら〜っとしか書いてありませんがご参考になれば更に嬉しいです。
 
 
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ピアサポーターのつぶやき #新聞部 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

Beauty部✨

スレッド
今回はちょっと早めに集合してB... 今回はちょっと早めに集合してBeauty部さん同士で体験。
美容師さんはネイルケアを体験!
メイクは『眉の描き方』のワンポ... メイクは『眉の描き方』のワンポイントアドバイスが人気✨ 男学でネイリストさんが爪のお手... 男学でネイリストさんが爪のお手入れのプロだということを知る男子も参加! 待ち時間もおしゃべりが弾んだり... 待ち時間もおしゃべりが弾んだり、情報交換したり、大切な時間。 みなさんが帰った後はミーティン... みなさんが帰った後はミーティングをしていました。
 
年に4回のBeauty部。
今日も賑やかでした。
 
ネイル
ヘア
メイク
フットケア
ファッション
 
待ち時間のおしゃべりも大切な時間です。
 
Beauty部さんもこの時間がより良い時間になるように、様々な工夫をしてくださっていて、とてもありがたいです。
 
そんな姿勢も参加者さんにしっかり伝わっていると思います✨
 
次は8月。
気になる方はまたその時に😌
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

年に一度の「がんを経験した女性のための試着会」今年も無事開催しました

スレッド
協力くださるメーカーさんあって... 協力くださるメーカーさんあってこそ!
越屋メディカルケアさん
fleepさん
ワコールリマンマさん
年に一度の「がんを経験した女性... ファッション外来でおなじみのモ... ファッション外来でおなじみのモードアオキ服飾研究所の橋本さんも 病院に通っている人は袖口はリブ... 病院に通っている人は袖口はリブが良いらしい
(採血の時にめくりやすい)
 
毎年恒例の女性のための試着会を無事終了しました。
コロナ禍中もオンラインで継続し、今年で7回目になります。
特徴の異なる複数のインナーを実際に手に取って、担当の方から詳しい説明を聴くことができ、試着もできる貴重な機会です。
 
試着を待つ間、洋裁師の橋本さんともおしゃれ談義に花が咲きました。
 
この試着会はがんを経験したすべての女性が対象です。
治療などの影響で皮膚が敏感になってしまったという方や、痩せたのでこれまでのインナーだと痛くてつらいという方など、乳がんに限らずインナーにお困りの方にも知っていただきたいです。
 
下着が変わると人生が変わる
今日飛び出した名言。 

来年も5月ごろに開催を予定していますので、治療などがんの影響でインナーや衣服にお困りの方はぜひこの機会をご利用ください。
 
男性の方も、もしインナーや衣服のことでお困りの方がいらしたら、ご一報ください。
一緒に考えたいと思います。
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #ファッション外来 #フィッティングタイム #外見サポート #自分のために自分でできること #試着会

ワオ!と言っているユーザー

11回目の聞き書きサポーター養成講座も県立図書館でスタート!

スレッド
11回目の聞き書きサポーター養... 11回目の聞き書きサポーター養... 11回目の聞き書きサポーター養...
 
今年で11回目ともなると、はなうめの聞き書き文庫も文庫らしくなってきました。
 
聞き書きは1人の方の人生のお話を聞いて、1人語りの表現で一冊の本にして差し上げるというものです。
 
聞き書き講座をはなうめでやる意味は、がんという経験ある人生の話を聞き書きにするという作業を通して、がんという経験の理解が深まること。
がんの経験だけを残すわけではありません
それから、ご本人にとっても経験を整理する機会になります。
 
今年は受講生5名に、再受講生が4名で聞き書き集を完成させます。
 
講師はお馴染みの天野良平先生です。
 
会場はシリーズ4回全て石川県立図書館で、気持ちも新たにワクワクのスタートです。
8月には聞き書き本が完成してはなうめの図書室、聞き書き文庫に並びますのでどうぞお楽しみに✨
#がん #がんサロン #ビブリオバウム #出張はなうめ #石川県立図書館 #聞き書き #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

おんころカフェin県立図書館〜テーマは暇・ゆとり〜

スレッド
おんころカフェin県立図書館〜... おんころカフェin県立図書館〜...
今年度は月に一度、石川県立図書館にお邪魔しています。
今月はおんころカフェと聞き書きサポーター養成講座の日。
 
おんころカフェは『暇・ゆとり』をテーマにあれこれと。
 
・ゆとりは自分で作るもの
・自由があるとゆとりや充実を感じる
・気持ちにゆとりができたて朝ドラをみれるようになったことがうれしい
・受験生の後の大学生活が充実
・一人暮らしで寂しいときは友人と長電話
・病気をした時暇を無くしてくれる友人や家族がありがたかった
・病気になった時、時間ができたことを満喫した
・暇はあるのにゆとりはない
・ゆとり世代ってあったなあ
・呆っといているのが好き
・『暇で仕方がない』が口癖だった友人
 
 
暇は自分ではどうすることもできないけれど、ゆとりは自分が主体な感じているようですね。
 
図書館司書の原さんからの今月の紹介図書はこちら。
・エヌ氏の遊園地(星新一)
・時をかけるゆとり(朝井リョウ)
・必死すぎるネコ(沖昌之)
・人生を考えるのに遅すぎるということはない(瀬戸内寂聴ほか)
 
個人的に本当に必死すぎるネコがツボでした!
 
来月のおんころカフェはいつも通りはなうめで開催します。
興味のある方はぜひぜひ。
 
#おんころカフェ #がん #がんサロン #出張はなうめ #図書館司書 #石川県立図書館 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

外見サポートのご縁~エピテーゼ~

スレッド
外見サポートのご縁~エピテーゼ...
 
エピテーゼってご存じですか?
医学用語で補綴物(ほてつぶつ)。
からだの一部を補うもののことです。
 
虫歯の治療で削ったところを埋めるのも、入れ歯も補綴物。
その歯科技工士の技術を生かしたエピテーゼサロン綴(つづる)のみなさんがはなうめにお寄りくださいました。
 
がんの分野だと一番需要があるが乳がんで乳房を全摘した後。
選択肢のひとつに人工乳房の装着があります。
オーダーメイドだと、これまでは石膏で型を取ったり県外に通ったりする必要がありましたが、そんな必要もありません。
 
乳房以外にも指、耳、目などエピテーゼは身体のいろんな部分の形をを再現します。
 
選択するかしないかは別として、乳がんかどうかは別として。
今度はなうめの大人の社会科見学でお邪魔させていただくことになりました。
日程や詳細はこれから綴さんと相談してゆきます。
 
エピテーゼってこんなものなんだー
スタッフさんてこんな人なんだー
金沢にこんなところがあるんだー
 
ということを、楽しみながら知るところから企画したいと思いますので、気になる方ははなうめの予定をチェックしてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

アロマの知恵を生かしたセルフケアオイル

スレッド
アロマの知恵を生かしたセルフケ...
 
アロマの時間はアロマセラピーの知恵を療養生活のセルフケアに取り入れよう!という時間。
講師の小林美樹さんはJAA日本アロマコーディネーター協会認定インストラクターです。
→アロマセラピースクールclarityのホームページに移動します
 
 
今月は頭皮や髪のケアに使うヘアケアオイルと、去年から追加したフェムケアオイルを作りました。
→フェムケアに関するはなうめ日記の記事はこちら
 
 
フェムケアは、広くは女性のヘルスケア全般。
一般的には女性のデリケートゾーンのケアです。
 
治療やそれに伴ったストレスでホルモンバランスを崩すのか、好ましくない変化を感じている方が意外と多いなあと感じています。
 
そんなちょっとした不愉快を精油の良い香りで心地よく対処できるといいですね。
 
ヘアケアについてはブレントしたオイルを使ったマッサージ方法を教えていただきました。
頭皮や耳のマッサージは自分でも気軽にできそうですので、生活の中に取り入れられるといいですね。
 
来月は蚊の嫌いな香りを使ったアンチバグスプレーとアロマワックスバーを作ります。
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #フェムケア #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

Beauty部in七尾!

スレッド
Beauty部in七尾! Beauty部in七尾! Beauty部in七尾! Beauty部in七尾!
 
出張はなうめin七尾
 
今回はbeauty部のネイリストさんたちとお邪魔してきました。
 
SNSでみて飛び入りで参加くださった方との出会いもあり、たくさんおしゃべりしているうちに、ハッと気づけば終了時間を過ぎていました。
 
出張はなうめはがんの経験にかかわらずどなたでもご参加いただけます。
がんを経験された方が元気になるために使ったことを、七尾あたりの方とシェアします。
 
がんにまつわる経験のある方はちょこっと打ち明けてくださってもいいし、打ち明けなくてもOKです。
 
次回は6月24日月曜日。
アロマの小林さんとハンドマッサージで伺います。
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #七尾 #出張はなうめ #能登 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり