-
投稿日 2025-04-12 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日の資料から一部抜粋してみました。 2年間遡って申請できますので、「これどうなの?合算できる?」という方は領収書を準備してご一報ください。(できればソーシャルワーカーのいる日がベスト) 仕分けのお手伝いします。 元気はつらつな時に使うものではないですもんね。 ...
-
投稿日 2024-10-12 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんの治療をしている方はほぼ活用されている高額療養費制度。所得に応じて限度額が決まっていて、限度額認定書またはマイナ保険証を利用すればそれ以上支払うこともなく、まあそんなものなのかな?と思っている方がほとんどなのではないかと思います。 ところが、いろいろルールがあり、自分で申請しなければならない場合...
-
投稿日 2023-07-06 18:32
終列車の旅
by
しゅう
気が付いたら今月が期限だった来月は血液腫瘍内科受診もあるし、急いで申請をば^^
-
投稿日 2023-05-21 14:54
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんと暮らしのカフェタイムはなんとかなるかもカードに沿って、6回シリーズを繰り返し開催しています。今回は「治療費の負担が心配です」というよくある困りごとに対して、今回は公的制度編ということで、もっとも一般的な高額療養費制度についてソーシャルワーカーから話題提供しました。加入している健康保険の窓口に申...
-
投稿日 2022-04-18 17:37
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のがんと暮らしのカフェタイムに参加してくださった方が、複数の病院にかかっていて、後日はなうめで、合算や多数回該当についての整理をソーシャルワーカーがお手伝いすることになりました。その時に発見したこと。協会けんぽの医療費のお知らせに訪問看護に支払った費用は掲載されないソーシャルワーカーから協会けん...
-
投稿日 2022-04-09 17:48
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
何度聞いても新鮮な気持ちで聞いてしまう、高額療養費制度の合算と多数回該当。そして70歳以上と70歳未満でも違うし、そのほかいろいろ微妙に「この場合はこう!」と言うのがあってヤヤコシイ。なので、制度自体を理解しようとか、自分に当てはまるかどうかを自分自身で答えを出さなくてOKです。ちなみに、私(ナース...
-
投稿日 2021-10-09 18:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんと暮らしのカフェタイムは6回シリーズを年に2回、繰り返し行っています。何度も参加されている方も「毎回新鮮」とおっしゃっていますが、特に、最近がんの療養がスタートしたという方、ホンネを言うと全ご本人とご家族に参加していただきたいと思っています。おススメポイントその1なぜなら、がんと暮らしを支える制...
-
投稿日 2021-04-12 07:51
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
・加入している健康保険組合・前年度働いていたか、休職して傷病手当をもらっていたか・合算できるできない・多数回該当・75才以上、未満などなど実はややこしくて、払いすぎてる場合もある、高額療養費制度。がんと診断された方には早々に、がんと暮らしのカフェタイムに参加していただきたいなあ…...