記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#文化」の検索結果506件

<生け花>(326)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(326)【嵯峨御流...
花材として流通する素材は、旬の時期的なこともあるでしょうが、各先生方の<生け花>の構成材として共通の素材が続くときがままあるようです。

前回使用開始ました<佐々木房甫>先生の <生け花>(325) でも、今回と同じ赤紅色に色づいた「サンゴミズキ」が使用されていました。

今回は、黄色の「小菊」と白色の「洋菊(スプレーマム)」が彩りを担っていました。

どの素材も旬の素材で、季節感十分です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(325)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(325)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、冬に枝がきれいな赤紅色に色づく「サンゴミズキ」だけを使用されていました。

この「サンゴミズキ(珊瑚水木)」は、「シラタマミズキ(白玉水木)」の変種とされていますが、花期は初夏に5ミリ程度の黄白色の小花を多数咲かせます。

枝を微妙に撓めた姿、それぞれの枝先の向きが「天・地・人」の三才を二等辺三角形の中に納める伝承花としての趣きが伝わる、きれいな「生花」でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ビエンナーレ2015【KOBE陶芸展】@さんちかホール

スレッド
神戸ビエンナーレ2015【KO...
神戸では国内外の芸術文化の力を結集して、アートの更なる飛躍を図ると共に、まちの賑わいづくりや活性化を目指して、2年に一度「神戸ビエンナーレ」が開催されています。

その関連事業として11月5日(木)から11月10日(火)の期間、三宮の「さんちかホール」にて、【KOBE陶芸展】が開催されています。

焼き物好きとして覗いてきましたが、184人という多くの作家さんの作品が展示・即売されており、酒好きとしては「ぐい呑み」のコーナーで足が止まりました。

価格的にも廉価で、作家名の刻印のある、黒釉薬の「ぐい呑み」を買い求めてきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(343)【わたせせいぞうの世界展】@神戸ゆかりの美術館

スレッド
< 展覧会ポスターより、『 I... < 展覧会ポスターより、『 IN KOBE~風見鶏舞う空~ 』 >
<わたせせいぞう>は、1983年から『週刊モーニング』に連載されていたラブ・ストーリー『ハートカクテル』で人気を博し、テレビでもアニメ化されましたが、画業40周年を記念して11月7日(土)から翌年1月11日(月・祝)まで、「神戸ゆかりの美術館」(六甲アイランド)にて【わたせせいぞうの世界展~ハートカクテルからアンを抱きしめて~】が開催されます。

<わたせせいぞう(渡瀬政造)>は、1945年2月15日に神戸市で誕生、生後まもなく北九州市に転出し高校まで過ごしています。

週刊誌や月刊誌の表紙イラストや、ポスター、CDジャケットなど幅広いデザインを手掛け、2014年には、NHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』の原案者<村岡恵理>との共著『アンを抱きしめて・村岡花子物語』のイラストを担当されています。

出生地である神戸で、作者のデビュー作から新作までのイラスト画や原稿など約130点が紹介され、都会的なセンスと透明感のある色彩の世界が楽しめる企画です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(324)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(324)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅の<生け花>は、冬場に枝が赤紅色になる「サンゴミズキ」を主軸に、構成されていました。

主軸となる枝物、綺麗な赤紅色をしており小さな分枝した枝がありますが、綺麗に剪定された形をしていました。

同色の「ケイトウ」と鮮やかな緑色の「シダ」の葉の組み合わせで、シンプルな構成ながら、「なるほど」と思わせる雰囲気でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(340)<グリーンアート展>(20-2)【鳴滝】@「umie」

スレッド
神戸ご当地(340)<グリーン...
「神戸ビエンナーレ2015」の一環として、神戸ハーバーランドの「umie」にて、<グリーンアート展>が開催されています。

西側の入り口には、審査員特別賞を受賞した 「春望」 が展示されており、東側の出口近くに神戸ビエンナーレ大賞を受賞した<makotwo>氏の【鳴滝】が置かれていました。

樹木と水のせせらぎの中に、畳が敷き詰められ、座卓が配置されています。
吹き抜け空間のトップライトから差す日差しが心地よく、写真を撮る前は2人ほどの人が畳の上に寝転がっていました。

無人の機会を待っていましたが、次はおじさんが休憩、自然の中に建つ庵を彷彿させる空間は、やはり和みを感じさせてくれるようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(339)<グリーンアート展>(20-5)【春望】@「umie」

スレッド
神戸ご当地(339)<グリーン...
9月19日(土)から神戸の街を舞台として「神戸ビエンナーレ2015」が、11月23日(月・祝)まで開催、元町高架下では、各流派による <生け花> などの展示が行われており、神戸ハーバーランドでは、商業施設「umie」の吹き抜け空間を使用して、植物をテーマとした<グリーンアート展>が開催されています。

写真のオブジェは、茨城県の<禿鷹墳上>による【春望】という作品で、審査員特別賞を受賞しています。

作者曰く、<人間中心的近代文明がもたらした温暖化で死にかけている1本の枯れ木とその技術、再生至上の近代文明を暗示する金属製の松葉杖にかろうじて支えられる表現を通して、21世紀の現代文明における自然との調和の大切さを改めて喚起する>

何ともいたわしい枯れ木の姿ですが、何事も近代文明の技術だけを用いて自然を制覇しようとするおろかな人間世界が見事に象徴されている作品だと感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(323)【池坊】@阪神西元町駅

スレッド
<生け花>(323)【池坊】@...
今回は、ショーケースの天井に届かんばかりの姿で「ネコヤナギ」が使われています、<田中とき子>先生の作品でした。

秋の素材として欠かせない黄色の「キク」と、葉物として「ハラン」の構成です。

垂直性を重んじる姿ですが、微妙な「ハラン」の葉先の向きと、やや撓められた「ネコナギ」の枝がよく釣り合い、綺麗な姿だと拝花させていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(322)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(322)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅の<生け花>は、葉の縁に赤紅色の覆輪が入る「ドラセナ」と、桃色と淡い緑色の「カーネーション」の構成でした。

緑色の「カーネーション」も「ジェイド」や「グリーンキャスル」などの品種がありますが、淡い色合いの「ロイヤルグリーン」かなと眺めておりました。

桃色の「カーネーション」が全体の引き締め役を担い、「ドラセナ」の葉物の構成も安定感が見られ、バランスのよい姿だと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(321)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(321)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、秋らしく赤く熟した実の「アキグミ」の枝物での構成でした。

非対称系の枝組に対して、中心部は白色の糸状花弁(舌状花)の「伊勢菊」、周辺に黄色い「アスター(江戸菊)」を配置、背後に葉物でまとめられていました。

いつもながら左側に伸びた枝が全体的に見て不自然な形にならなず、より安定感を感じさせてくれる構成に、驚かざるを得ません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり