記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#文化」の検索結果506件

<生け花>(311)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(311)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、「くばり」で枝を固定した枝物使いでした。

よく使われる「イチイ」や「コウヤマキ」ではなく、今回の枝物は名前が分かりませんでした。

この「天・地・人」の三才を形作るためには、枝に切れ込みを入れて曲げなければいけませんが、力のいる細かい細工仕事が必要で、年配になられてから<生け花>を習われる方には難しい作業だと聞いています。

水の吸い上げをよくするために、枝物の足元を花ばさみで十字形に切り込むのも力が必要で、繊細な花姿の裏側に隠れた力仕事があるとは、拝花するだけではわかりません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(310)【池坊】@JR立花駅改札口内

スレッド
<生け花>(310)【池坊】@...
久しぶりにJR立花駅の<生け花>を、拝花する機会が持てました。

今回は<竹内華光>先生の作品です。

葉を落とした「フウセントウワタ」の、熟す前の青々とした棘のある大きな「実」を中心に、青紫色の「リンドウ」、葉模様が面白いシソ科の「コリウス」、そして白色と桃色が交ざる花弁の花(おそらく「チューリップ」の<アンジェリケ>という品種だとみたのですが)での構成です。

小さな展示空間の中で、花器を斜めに配置して奥行き感を持たせ、「フウセントウワタ」の枝の巧みな組み合わせで、綺麗な立体感が生み出されていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

甲南大学書道部「第49回單獨展」@【神戸アートビレッジセンター】(60)

スレッド
甲南大学書道部「第49回單獨展...
昨日26日(土)と本日、【神戸アートビレッジセンタ】にて、甲南大学書道部<甲墨会>の「第49回單獨展」が開催されています。

会場には部員数が多いのか、かなりの数の作品が展示されていました。

書体も「篆書」・「隷書」・「草書」・「行書」・「楷書」と幅広い作品があり、楽しく拝見させていただきましたが、作者の名前だけでなく、「篆書」や「隷書」の場合、本来の文字での説明文と意味を合わせて展示してほしいなと感じました。

植物好きとして、「曼珠沙華(ヒガンバナ)」・「鬼灯(ホウズキ)」・「鳳仙花(ホウセンカ)」の作品に親しみを感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(309)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(309)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>、花を拝花する前に、白色の花器の置かれている位置が、丸い敷板の芯でなく、どのような意図があるのかと悩んでしまいました。

生け口が左右2か所ある面白い花器に、左側は白色の「キク」と「ギボウシ」の葉、右側に「ガーベラ」と「カスミソウ」です。

丸い黒色の敷板と白い花器の取り合わせに加えて、花材も淡い色が多く、静かな雰囲気が漂う作品でした。

それにしても花器の位置が、何とも悩ましい疑問です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(308)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(308)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅のご担当の先生は、「スッキリ先生」ではないようでした。

秋の季節らしい「ワレモコウ」が使われ、黄色の「カソミソウ」と赤紅色の「シモツケ」に似た密集花の組み合わせです。

枝物が上下左右に伸びている仕様ですが、小花の密集花よりも、単体で目立つ原色的な花材がいいのではないかなと、素人考えで拝花しておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ぐい呑みと徳利@CRAY ARTIST<嶋田健児>作

スレッド
ぐい呑みと徳利@CRAY AR...
以前に紹介しました、本日開催の 「第1回 元町アートマルシェ」 に出かけてきました。
日本六古窯の「丹波立杭焼」の窯元を中心に約20のブースが元町商店街一番街に並び、それぞれ個性ある作品が並べられえていて、作家との直接の会話が楽しめますので、いい企画だと思いました。

一応順番にそれぞれの作家さんの作品を見ていきましたが、最終的に<嶋田健児>さんのブースに落ち着き、「ぐい呑い」と「徳利」を買い求めてきました。

まず「ぐい呑み」は、手の収まりがいい感じでないと日本酒がおいしくありません。直径75ミリほどの大きめですが、見込に「金」模様が施されていて、呑み干す楽しみが期待できます。
「徳利」はずしりと安定感のある重さが、日本酒を注ぐたびに面白みが出てきそうです。

作家の<嶋田>さんとしばしお話をさせていただきましたが、こけた際に左手を骨折されたとかで石膏姿、今は轆轤を回せません。「お困りですね」といえば、本来は「彫刻」が専門だとお聞きし驚きました。

参加されている多くの窯元が「丹波焼き」が多いなか、奈良県生駒郡から参加されているとかで、作品が順調に売れればいいなと後にしてきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(312)第一回【元町アートマルシェ】@神戸元町一番街

スレッド
神戸ご当地(312)第一回【元...
9月19日(土)から、2007年から2年に一度開催されています現代美術を軸とする国際的な芸術文化の祭典「神戸ビエンナーエレ2015」が、メリケンパークや東遊園地など7会場で、11月23日(月・祝)(東遊園地は11月1日)まで開催されています。

これと並行して2009年より「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」では毎年、『神戸アートマルシェ』と銘打ち客室を展示空間として、全国各地のギャラリー約30軒が持ち寄った日本画や洋画、工芸品といった幅広い作品を展示・販売会が行われています。
今年は9月25日(金)から9月27日(日)の期間、3日間通し券1000円で開催、会場内で作品(5000円以上)を購入した場合、購入代金が1000円引きになります。

特に今回、元町商店街の一番街で明日23日(水)、第一回【元町アートマルシェー陶器祭】が開催される案内状(写真)が届きました。

日本六古窯である「丹波立杭焼」の作品を中心として、約20の窯元の作品が展示即売されるようで、焼き物好きとしては興味津々です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(307)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(307)【嵯峨御流...
赤い実が実っている「トキワサンザシ(ピラカンサ)」の枝が左側に伸びあがり、対比するかのように足元は背を低く花材をまとめていました。

「トキワサンザシ」の枝は、葉を落として形作られているとおもいます。

「アスパラガス」の細い葉が密集する中に、桃色の「カ^ネーション」、青紫色の「スターチス」、黄色の「小菊」を配置されています。

全体の形・色との対比の構成がきれいで、安定感を感じながら拝花させていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(306)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(306)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、季節の「菊」一種だけで生けられていました。

白色の花器が、上部に使われている「菊」の花色を見事に引き立てています。

まっすぐに伸びた「菊」の姿を中心として、左右に構成よく配置された枝の形が、媚びることなく自然体で、凛とした美しさを漂わせていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>【嵯峨御流】@高速神...
今回の高速神戸駅の<生け花>は、クネクネと曲がった枝ぶりが魅力的な、中国原産の「ウンリュウヤナギ」の枝を、大胆に使用していました。

特徴ある「ユーカリ」の枝物と、黄色の「ミニヒマワリ」との構成で、厭味感が無く、落ち着いた雰囲気を醸し出していました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり