記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アート」の検索結果511件

<彫刻>@西宮・与古道公園

スレッド
<彫刻>@西宮・与古道公園
西宮に出かけた際、待ち合わせの時間より早く着き、ブラリと周辺を散歩しておりました。

与古道公園という所に写真の彫刻が置かれてありました。
上部の丸い部分から水が流れるようになっています。
白御影の彫刻ですが、円弧の溝の部分が本磨き、その他の部分は荒削り仕上げの状態です。

本磨きの部分は、水がすぐに流れ落ちると思いますが、荒削りの部分は流れにくいので、水のサビが残っているのだと思えました。

とてもいい塩梅のバランスで、2色が対比しています。

設置された当初を知りませんので、はじめからこの色なのか、私の推測通り長年に渡る水のサビの影響で、2色に変化したのかが気になって仕方ありません。

自然と変色したのであれば、作者の意図と違った作品になっていることになりますが、面白い風合いが出ていて楽しめました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<ロゴマーク>

スレッド
<ロゴマーク>
このロゴマークは何のお店だと思いますでしょうか。

三宮にあります某パチンコ店のロゴマークなんです。
パチンコを象徴するチューリップ(チャッカー)をモチーフに、「花」「緑」「水」を4つの色彩で表現しています。

青い花の部分は、パチンコ玉がチャッカーに飛び込む状態をイメージしているようで、「なるほどなぁ」と感心してしまいました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(29)【神戸夢見鶏】

スレッド
神戸ご当地(29)【神戸夢見鶏...
【神戸夢見鶏】

風を待ち、進む方向を見つめ、旅立ちを夢見る風見鶏
こうべを象徴する六甲山や神戸港を
光をを受けて「緑」に輝く積層ガラスで表現しています。 <銘板の説明>

JR神戸駅コンコース内に、しばらく前から白い布で包まれたオブジェらしきものがありました。
ようやく、本体が披露されています。
JR神戸駅は、1874年4月に初代神戸駅が誕生していますので、その記念日にでも合わせてのでしょうか、銘板の説明だけでは分かりませんでした。
同年5月、日本で二番目の開通となる神戸〜大阪間が開業しています。
現在の駅舎は、1934年(昭和9年)11月、鉄筋コンクリート造りの高架駅舎として完成しています。

んん〜、確かに神戸はNHKの朝の連続テレビ小説(昭和52年)の『風見鶏の館』以降、神戸=風見鶏の意識が強いようですが、個人的にはどうかなぁと感じています。
30年前のテレビのイメージがそのまま街のイメージとして残っているはずもなく、新しい神戸を表すキーワードが出てこないのは寂しい限りです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

鯉川筋に<鯉>がいた

スレッド
鯉川筋に<鯉>がいた
鯉川筋は、神戸大丸店の西側と元町商店街の東の入口の間を、山(北)側に向いて登っていく通りになります。

雨の中、普段なら気にはしないのですが、傘を差して水たまりを避けながら歩いていましたら、「あれぇ」という感じでこの<鯉>の埋め込みを見つけました。

いつ頃から埋められているのか、幾度と通る歩道なのですが、神戸市民として迂闊にも今まで気が付き河川でした。

もともと鯉川という河川を埋めての通りですので、昔は名前の通り<鯉>が泳いでいたんだとおもいます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

考えてある吹き出し口

スレッド
考えてある吹き出し口
某映画館のホール外壁に、映写機がペインティングされています。
その映写機のカメラ部分に、空調のための吹き出し口がはめ込まれた形で、デザインされています。

空調機器として、機能を果たせばいいようなモノですが、味気ない設備機器を上手にカバーしているアイデアに、拍手喝采です。

多くの人が気づいてくれていればいいのですが、眺めている人はおりませんでした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

虹色の牛さん

スレッド
虹色の牛さん
大きなクルスマスツリーが飾られていましたキャナルガーデンも、新しい年を迎えるモニュメントに変わっていました。「虹色の牛」さんたちです。

高さ1.1メートル、長さ2.3メートルの大きさで、体に2009の文字が入れられています。

虹は様々な色を含んでいますが、各色の間に明確な境界引くことはできません。この性質から、虹色は「多様性」「共存」の象徴として扱われているようです。

わたし的には業界も散々な不景気の中、「モ〜、なんとかしてくれ」との叫び声が聞こえたような気がいたしました。

今年一年ありがとうございました。迎えます新年、ブルグルの皆さま方には、虹色の輝きで満たされますようご祈念いたしております。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<LOVE PLATE>@フェリシモ

スレッド
<LOVE PLATE>@フェ...
カタログ販売の会社<フェリシモ>が、<LOVE PLATE>という基金付きのプレートを販売しています。
世界中の子供達が教育・文化・スポーツにふれる機会を作り、すこやかな成長を支援するチャリティープロジェクトです。

1996年からのスタートで、今年は地震で被害を受けた中国四川省の子供達を応援しようということで、プレートのテーマは「パンダ」です。
<三宅一生>、<土屋アンナ>、<福原愛>等がパンダをテーマに描かれた図柄が22種類そろっています。1枚1500円での価格で、そのうち200円分が基金として使われます。

25日まで神戸の朝日会館1階のスペースで展示されていますが、1月中旬頃にはecute品川駅にて展示予定ですので、興味ある東京方面の方は一度覗かれたらと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

歩道の埋め込みタイル

スレッド
歩道の埋め込みタイル
停車駅のメロディーとして、「カモメの水兵さん」が流れるJR須磨海浜公園駅が今年の3月15日に開業しています。

須磨水族園に行くのにも、ずいぶんと近くなりましたので、日曜日などは親子連れの姿を多く見かけます。

駅から水族園への歩く道順には、海水のイメージでしょうか、ブルーのカラーリングが道に施され、合間に動物たちのイラストが描かれたタイルが埋め込まれています。

「これはなにかな?」
「カニさん」
「これはなにかな?」
「ラッコさん」

どの親子も決まって子供さんと同じような会話を楽しまれています。
後ろについて歩きながら、微笑ましく眺めておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

川西英「神戸百景」展@【こうべまちづくり会館】

スレッド
川西英「神戸百景」展@【こうべ...
本日13日から25日(火)まで、元町商店街4丁目にあります<こうべまちづくり会館>におきまして、表題の展示会が行われています。

神戸に住み多少の絵心のある方なら、川西英の作品は見てすぐ分かるほど、親しまれている木版画家です。

川西英(1894~1965)は、大正末期から昭和30年代にかけて活躍し、神戸の街角や日常生活をテーマに取り上げカラフルな世界を作り上げてきました。
あまり知られてはいませんが、プロとして版画家一本の生活ではなく、28歳のときから現東出郵便局長との肩書きで仕事をこなしながら、あくまでも庶民の目線からさりげなく神戸を取り上げてきた作家です。

息子さんの祐三郎(1923~)さんも父親と同じ道を歩まれていますが、題材は神戸に限らず海外までと幅広く活躍されています。

「三丁目の夕日」世代としては、懐かしい風景ばかりですが、入場無料なので若い人にもぜひ足を運んで頂き、今の神戸の街並みと見比べてもらいたいものだと、強く感じています。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

既成概念では駄目ですね

スレッド
既成概念では駄目ですね
神戸市立中央図書館に向かう入口手前の道路側に、門柱型のモニュメントが建っています。

昔からありますが、正面側ばかりを目にしており、裏側までは気にしておりませんでした。

「ママ、あの虫何の虫なの?」
小さな男の子が、お母さんに質問している声を耳にいたしました。
その声でどこかに珍しい本物の虫がいるのかと辺りを見回し、このモニュメントの裏側に気が付きました。

「んん〜、なんの虫さんかなぁ〜」
お母さん困っています。
私も見てみました。左側の虫の頭はクワガタのように思えるのですが、足は4本でシッポがあります。
右側の虫は脚は6本ありますが、頭部の節から足が出ています。

昆虫としてはおかしいのですが、子供はちゃんと「何かの虫」だと面白がっていました。

既成概念でおかしいと感じる前に、彫刻の面白さを感じなければいけないのだと、反省させて頂いた親子の会話でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり