記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アート」の検索結果511件

神戸ご当地(340)<グリーンアート展>(20-2)【鳴滝】@「umie」

スレッド
神戸ご当地(340)<グリーン...
「神戸ビエンナーレ2015」の一環として、神戸ハーバーランドの「umie」にて、<グリーンアート展>が開催されています。

西側の入り口には、審査員特別賞を受賞した 「春望」 が展示されており、東側の出口近くに神戸ビエンナーレ大賞を受賞した<makotwo>氏の【鳴滝】が置かれていました。

樹木と水のせせらぎの中に、畳が敷き詰められ、座卓が配置されています。
吹き抜け空間のトップライトから差す日差しが心地よく、写真を撮る前は2人ほどの人が畳の上に寝転がっていました。

無人の機会を待っていましたが、次はおじさんが休憩、自然の中に建つ庵を彷彿させる空間は、やはり和みを感じさせてくれるようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(339)<グリーンアート展>(20-5)【春望】@「umie」

スレッド
神戸ご当地(339)<グリーン...
9月19日(土)から神戸の街を舞台として「神戸ビエンナーレ2015」が、11月23日(月・祝)まで開催、元町高架下では、各流派による <生け花> などの展示が行われており、神戸ハーバーランドでは、商業施設「umie」の吹き抜け空間を使用して、植物をテーマとした<グリーンアート展>が開催されています。

写真のオブジェは、茨城県の<禿鷹墳上>による【春望】という作品で、審査員特別賞を受賞しています。

作者曰く、<人間中心的近代文明がもたらした温暖化で死にかけている1本の枯れ木とその技術、再生至上の近代文明を暗示する金属製の松葉杖にかろうじて支えられる表現を通して、21世紀の現代文明における自然との調和の大切さを改めて喚起する>

何ともいたわしい枯れ木の姿ですが、何事も近代文明の技術だけを用いて自然を制覇しようとするおろかな人間世界が見事に象徴されている作品だと感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(323)【池坊】@阪神西元町駅

スレッド
<生け花>(323)【池坊】@...
今回は、ショーケースの天井に届かんばかりの姿で「ネコヤナギ」が使われています、<田中とき子>先生の作品でした。

秋の素材として欠かせない黄色の「キク」と、葉物として「ハラン」の構成です。

垂直性を重んじる姿ですが、微妙な「ハラン」の葉先の向きと、やや撓められた「ネコナギ」の枝がよく釣り合い、綺麗な姿だと拝花させていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(322)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(322)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅の<生け花>は、葉の縁に赤紅色の覆輪が入る「ドラセナ」と、桃色と淡い緑色の「カーネーション」の構成でした。

緑色の「カーネーション」も「ジェイド」や「グリーンキャスル」などの品種がありますが、淡い色合いの「ロイヤルグリーン」かなと眺めておりました。

桃色の「カーネーション」が全体の引き締め役を担い、「ドラセナ」の葉物の構成も安定感が見られ、バランスのよい姿だと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(321)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(321)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、秋らしく赤く熟した実の「アキグミ」の枝物での構成でした。

非対称系の枝組に対して、中心部は白色の糸状花弁(舌状花)の「伊勢菊」、周辺に黄色い「アスター(江戸菊)」を配置、背後に葉物でまとめられていました。

いつもながら左側に伸びた枝が全体的に見て不自然な形にならなず、より安定感を感じさせてくれる構成に、驚かざるを得ません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(320)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(320)【池坊】@...
今回の<田中とき子>先生の作品は、葉物とアクセントの深紅の「バラ」が印象的でした。

深紅の「バラ」を生かすためにか、後ろ側には白色の<デンドロビューム>が配置されていましたが、あまり目立ちませんでした。

無造作に生けられた感じの葉物ですが、それぞれの向きや角度・長さに微妙な配慮を感じ取ることができます。

写真を撮っていますと、「いつもブログ拝見させていただいておりますよ」と、「草月流」の年配のご婦人からお声をかけていただき、しばし<生け花>談義で盛り上がりました。
また西元町駅でお会いしましたら、よろしくお願いいたします。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(319)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(319)【嵯峨御流...
右上から左下に流れえるような枝物の配置は、【嵯峨御流】を多く見ているせいでしょうか、妙に落ち着きのある姿で、安心して拝花できる形態です。

前回の <佐々木房甫> 先生のときに太陽光線の具合いで随分と印象が違うのを、改めて感じましたが、今回も拝花する視点と、写真の構図との微妙な違いが気になりました。

中心に色物の小花を配置、全体の要としての役割を果たしているのが、よくわかる構成でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(318)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(318)【嵯峨御流...
西日がかかる時間帯で、いつものような花軽い色合いあではありませんが、逆にまた、光線の具合いにより<生け花>の表情が変わるのだと、改めて認識させられました。

今回の<佐々木房甫>先生の作品は、太陽光の加減だけではなく、厳かな雰囲気が漂う葉物の構成で、赤色と白色の二色の「ダリア」がよく映えていました。

蛍光灯のない時代の<生け花>、自然光の下での表情の変化も、これまた微妙な味わいだったことだと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(317)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(317)【嵯峨御流...
先だっては「神戸ビエンナーレ2015」の一環として、元町高架下商店街の空き店舗を利用した会場に展示されていた「未生流(庵家)」家元 <佐伯一甫> の作品や、「未生流中山文甫会」家元 <中山高昌> の前衛的な<生け花>を紹介しました。

写真の作品は家元二人の作品と比べますと古典的に思える「瓶花」になりますが、季節感や自然を感じさせてくれるのは、やはり生花ではないかなと思えます。

今回は青々とした枝物を主に配置、赤い色の実を付けた 「ヒペリカム・キャンディフレア」 と 白色の 「アルストロメリア」 が色目として使用されていました。

家元たちのような前衛的な躍動感はありませんが、自然を模倣した構成は、拝花する者としては、素直に感性に響いてきます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(316)【未生流中山文甫会】@元町高架下会場

スレッド
<生け花>(316)【未生流中...
先ほどは、「未生流(庵家)」家元 <佐伯一甫> の 作品 を紹介しましたが、これは兵庫県いけばな協会会長でもある 【未生流中山文甫会】家元<中山高昌>の作品です。

ファイヤーストームに用いられる薪組を連想させますが、太い幹回りの部材を下側に組み、上に行くほど細い部材になり、高さは5メートルを超えています。

<生け花>というよりは<生け木>といった感じで、「いけばなは過去のものであってはいけない」という<未生斎一甫>の教えを思い出すと共に、「格花」と呼ばれる二等辺三角形を基本構図とする姿が、観てとれました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり