記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アート」の検索結果511件

<生け花>(315)【未生流(庵家)】@元町高架下会場・野外展

スレッド
<生け花>(315)【未生流(...
2年に一度「港で出合う芸術祭 神戸ビエンナーレ」が開催され、 「元町アートマルシェ」「成田一徹切り絵展」 などが関連事業として開催されていますが、元町高架下の空き店舗を利用して、『いけばな未来展・野外展』が、9月19日(土)から11月23日(月・祝)12:00~18:00の期間、種々の流派が交代されて開催されています。

一般的な盛花や瓶花ではなく、「アート」的な作品が並び、これも<生け花>なのだと見学してきました。

写真の作品は、今年1月10日にホテルオークラ神戸にて【未生流(庵家)】の第10代目家元の継承披露祝賀会が行われた<佐伯一甫>さんの作品で、高さは4メートル近いキノコ型をしています。

大空間を使ったオブジェとして、迫力ある表情で迫ってくる作品でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(314)【池坊】@西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(314)【池坊】@...
前回の<田中とき子>先生の <生け花> は、黄色の「菊」の5本使いでした。

今回は白色の「菊」を5本用いています。

同じ「菊」を用い同じ構成ですが、黄色の花色と濃い緑色の葉の対比の方が、存在感があるようにおもえました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(313)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(313)【嵯峨御流...
昨日紹介した<田中とき子>先生の <生け花>の花材は 秋らしく「菊」一種での構成でしたが、高速神戸駅の作品も、白色とえんじ色の「菊」の花と青紫色の「リンドウ」、そして赤く熟した実の枝物で、まさに秋色一色です。

自然のままに見せた微妙な細い枝先の構成に、細かい気配りを感じました。

「すっきり先生」の<生け花>ではないようですが、枝物の構成の妙には、面白みを感じさせていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(312)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(312)【池坊】@...
阪神西元町駅の<生け花>は、<田中とき子>先生がお一人で担当されています。

今回の作品は、秋の季節感あふれる黄色い「菊」を5本用いての構成でした。

5本の菊花の位置が重なることなく微妙な高さでの構成で、すっきりとした雰囲気が醸し出されていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(316)【成田一徹 切り絵展】@神戸市役所1号館2階

スレッド
神戸ご当地(316)【成田一徹...
2年に一度、メリケンパークをはじめ神戸市内各地で開催されます「神戸ビエンナーレ」の一環事業として、【成田一徹 切り絵展】が、昨日29日(火)から10月12日(月・祝)まで、神戸市役所1号館2階の市民ギャラリーで開催(入場無料:撮影禁止)されています。

<成田一徹>(1949年10月9日~2012年10月14日)さんは、神戸市出身の切り絵作家として、港町神戸の街角や ひと ・お店・ 古き良きバー などを切り取った数々の作品で知られています。

酒好きとしては『一徹の酒場だより』(神戸新聞総合出版センター)や『to the BAR』(朝日新聞社)などの作品集が印象的で、バーテンダーさん達の人柄とお店の雰囲気が伝わってくる作品に感動してしまいます。

ギャラリーには、約40点ほどの切り絵が展示されていますが、神戸の古き良き時代を懐かしんでいただきたいと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(311)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(311)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、「くばり」で枝を固定した枝物使いでした。

よく使われる「イチイ」や「コウヤマキ」ではなく、今回の枝物は名前が分かりませんでした。

この「天・地・人」の三才を形作るためには、枝に切れ込みを入れて曲げなければいけませんが、力のいる細かい細工仕事が必要で、年配になられてから<生け花>を習われる方には難しい作業だと聞いています。

水の吸い上げをよくするために、枝物の足元を花ばさみで十字形に切り込むのも力が必要で、繊細な花姿の裏側に隠れた力仕事があるとは、拝花するだけではわかりません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(310)【池坊】@JR立花駅改札口内

スレッド
<生け花>(310)【池坊】@...
久しぶりにJR立花駅の<生け花>を、拝花する機会が持てました。

今回は<竹内華光>先生の作品です。

葉を落とした「フウセントウワタ」の、熟す前の青々とした棘のある大きな「実」を中心に、青紫色の「リンドウ」、葉模様が面白いシソ科の「コリウス」、そして白色と桃色が交ざる花弁の花(おそらく「チューリップ」の<アンジェリケ>という品種だとみたのですが)での構成です。

小さな展示空間の中で、花器を斜めに配置して奥行き感を持たせ、「フウセントウワタ」の枝の巧みな組み合わせで、綺麗な立体感が生み出されていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

甲南大学書道部「第49回單獨展」@【神戸アートビレッジセンター】(60)

スレッド
甲南大学書道部「第49回單獨展...
昨日26日(土)と本日、【神戸アートビレッジセンタ】にて、甲南大学書道部<甲墨会>の「第49回單獨展」が開催されています。

会場には部員数が多いのか、かなりの数の作品が展示されていました。

書体も「篆書」・「隷書」・「草書」・「行書」・「楷書」と幅広い作品があり、楽しく拝見させていただきましたが、作者の名前だけでなく、「篆書」や「隷書」の場合、本来の文字での説明文と意味を合わせて展示してほしいなと感じました。

植物好きとして、「曼珠沙華(ヒガンバナ)」・「鬼灯(ホウズキ)」・「鳳仙花(ホウセンカ)」の作品に親しみを感じました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(309)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(309)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>、花を拝花する前に、白色の花器の置かれている位置が、丸い敷板の芯でなく、どのような意図があるのかと悩んでしまいました。

生け口が左右2か所ある面白い花器に、左側は白色の「キク」と「ギボウシ」の葉、右側に「ガーベラ」と「カスミソウ」です。

丸い黒色の敷板と白い花器の取り合わせに加えて、花材も淡い色が多く、静かな雰囲気が漂う作品でした。

それにしても花器の位置が、何とも悩ましい疑問です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(308)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(308)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅のご担当の先生は、「スッキリ先生」ではないようでした。

秋の季節らしい「ワレモコウ」が使われ、黄色の「カソミソウ」と赤紅色の「シモツケ」に似た密集花の組み合わせです。

枝物が上下左右に伸びている仕様ですが、小花の密集花よりも、単体で目立つ原色的な花材がいいのではないかなと、素人考えで拝花しておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり