記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 日本の人口動態@総務省

日本の人口動態@総務省

スレッド
日本の人口動態@総務省...
6日、総務省は住民基本台帳に基づく今年1月1日現在の人口を発表しています。日本人は1億2065万3227人で、前年より90万8574人(0.75%)減少しています。16年連続の減少で、減少数・率ともに過去最大となりました。外国人は前年比35万4089人(10.65%)増の367万7463人で、外国人の集計を始めた2013年以降最多を更新しています。
 
日本人人口を都道府県別で見ますと、東京は2年連続で増加した一方、46道府県は減少が続いています。東京は同1万6825人(0.13%)増の1328万1311人。全体の11.01%を東京が占め、一極集中が進行しています。減少率は秋田の1.91%が最大で、青森1.72%、高知1.71%が続いています。
 
2024年の日本人出生数は68万7689人で過去最少を更新し、初めて70万人を下回りました。死亡者数は159万9850人で最多。死亡者数が出生数を上回る「自然減」は91万2161人で拡大が続いています。都道府県別では、自然増の都道府県はゼロ。転入者数が転出者数を上回る「社会増」は6都府県で、最も多いのは東京の7万2052人でした。
 
外国人人口は、コロナ禍の2021、2022年は減少でしたが、2023年から増加に転じ、3年連続で10%以上の伸び率となりました。2024年の国外からの転入者数は66万1809人で過去最多を更新しています。
 
日本人と外国人を合わせた総人口は、前年比55万4485人(0.44%)減の1億2433万690人でした。うち東京、名古屋、関西の三大都市圏は6600万8727人。5年連続で減少でしたが、なお全人口の5割超を占めています。
 
都道府県別の総人口は、東京が前年比9万632人(0.65%)増の1400万2534人で、初めて1400万人を突破でした。千葉は631万1579人で、前年と比べ0.02%(1421人)増えています。
 
 
 
#三大都市圏 #住民基本台帳 #外国人人口 #総人口 #総務省

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり