記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(328)絞り模様の白色の花<ツツジ>(3)

スレッド
ファルコン植物記(328)絞り...
もう<ツツジ>の季節も終わりでしょうか、花が散り出してきています。
なんとかもうひと組み、 <ツツジ>(2) に続いて絞り模様の白色の花を集めることができました。

今回は、少し似た右上の位置に絞り模様が出ているようですが、その場所が細胞分裂がしやすいのかもしれません。

どの時点で、遺伝子情報の<トランスポゾン>がはずれるのか、はずれやすいのか、興味があるところですが、素人の世界では追求できない分野のようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2012-05-17 21:49

この模様のツツジを見たことがあります。

突然変異なんですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-05-18 06:55

遺伝子情報がの並び方がかわると、このような模様が出てくるようです。
オシロイバナではよく見かけましたが、「ツツジ」にも出るとは、気が付きませんでした。
もう神戸のツツジも、ほとんどが散りかけています。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-05-17 23:27

面白いですね~!右上に何かあるんですね。(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-05-18 16:16

右上あたりが、遺伝子が安定していないのかもしれませんね。
もうこのあたりのことは、植物学者の範囲で、素人では無理ですね。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2012-05-18 10:23

たくさん見つけたのですね。

白に近い淡いピンク色の躑躅を見かけました。
我が家の躑躅は、終わりました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-05-18 21:46

結構神戸市内の街路に植えられているようです。
車道の間の中央分離帯まで、観察に出向きました。 (笑)
神戸市内の「ツツジ」も、もう終わりです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり