記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

芍薬の花

スレッド
芍薬の花
先週の金曜日にローズマリーを植える鉢を買うために、7月に使える割引券を持ってご近所の苗屋さん「Swanson's」に行きました。

鉢はバーゲンで3.99㌦、クーポンは13ドル分あるので、26ドル以上の買い物をしないと使えません。
それで前から欲しかった芍薬を買いました。

紫陽花も良い物がでていたのですが、それは来年の楽しみに取っておいて、まずは芍薬の蕾がついた鉢をゲットしました。

地植えにしようかどうしようか迷ったので、インフォメーションの人に相談したら、地植えにしろ何にしろ、今は鉢のままが良いと言われました。植え替えるなら9月とのことでした。
聞いて良かった~!
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

Carkeek Park 7/4/2011 せせらぎの音

スレッド
Carkeek Park 7/...
日本は猛暑とのこと、暑中お見舞い申し上げます。

こちらは、2年前に40℃を記録したことがありますが、今年は冷夏でなかなか暑くなりませんでした。
7月に入り、やっと20℃を越えるようになってきました。

家から車で10分で行けるトレイルCarkeek Parkは、トレイルの中に入るとヒンヤリします。森の緑が気温を下げているようです。

1月には鮭が登って来た川のせせらぎの音が緑濃い森に響き渡ります。
せめて音だけでも涼しさをおすそ分けしたいと思います。

#自然

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバー旅行記-10 新渡戸稲造記念庭園

スレッド
バンクーバー旅行記-10 新渡...
お腹もいっぱいになり、次の目的地である新渡戸稲造記念庭園へと向かいました。

ここは、誰かさんが是非見たいと言っていた所だったので、昼一番の訪問となりました。
広大なブリティッシュコロンビア大学の構内にあるので、ナビがなかったら、迷いそうでした。

JavaScript is required to view the slideshow


芝生の所もありましたが、苔も上手に育てられていて、私達にはしっくりくる落ち着いた空間でした。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバー旅行記-9 金太郎ラーメン

スレッド
バンクーバー旅行記-9 金太郎...
怖い怖いキャピラノ渓谷のCliffwalkを歩いて、お腹も空いてきたので、バンクーバーで美味しいと評判のラーメン屋さんへ行くことにしました。

私たちが手に入れた情報では12時開店とあったのですが、11時30分からの開店に変更となったようで、お店に到着した時には、すでに行列ができていました。

お勧めは、味噌ラーメンの普通スープの脂身なしの焼き豚との情報だったので、そのオーダーで頼みました。

スープはあっさりとしていて、私好みでしたし、麺も細めで誰かさん好みでしたが、焼き豚が想像していたのとは違っていました。
でも、美味しくいただきました~!

飲茶、ラーメン、日本食というバンクーバーでの食の目的は、すべて達成しました~!
(^▽^)

Kintaro ramen
788 Denman St. Vancouver BC Canada V6G 2L5
Tel:(604)682-7568
営業時間
11:30~23:00      
月曜日定休日

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

独立記念日!7/4/2011

スレッド
独立記念日!7/4/2011
今日はアメリカの独立記念日でした。

午後10時からユニオン湖では、盛大な花火大会が行われますが、2年前に素敵な花火を間近で見せていただいたので、それよりも良い花火はみられそうにないですし、朝早い私達には、時間的に無理そうなので家でニューヨークの花火をTVで見ました。
時差で3時間早く行われます。(^▽^)

写真は、ファーマースマーケットの帰りに石庵に寄る前に覗いて見たウォーリングフォードのカップケーキ屋さんのです。
独立記念日をフォーカスしてアメリカの国旗色ですね~!

でも、日本人である私達には、この色は美味しそうには見えませんでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

BBQ講座-University Districtファーマーズマーケットで

スレッド
BBQ講座-Universit...
さて、BBQ講座についてですが、掲示板によると、9時30分から10時30分まで鮭の丸ごとの捌き方から焼き方までを教えてくれるとのこと。
これは、見逃せません!
10時30分から11時までは、なんといつも卵やお肉を買っているSkagit River Ranchのバーガー肉とポークの焼き方講習とのこと!これも見逃せません。

あわてて、パーキングメーターの追加をしていき、前から2番目の席を陣取って、気合を入れて見てきました。

講師は、Becky Selengutさん。出張シェフとして活躍され、本も書いている方です。

今日のお料理は、ソッカイヤサーモンのフェンネル塩焼き、フェンネルの茎と玉ねぎのグリル&マスタードソース和えのグリーンサラダでした。

特に魚が大好きとの事で、今回もソッカイヤサーモン(紅鮭)とコーホーサーモン(銀鮭)を捌き、料理する所を見せてもらいました。
うろこは、水の中で取ると飛び散らないとか、皮を引くときに、しっぽをちょっとはがしてから、皮に穴を開けて、その中に指を入れて皮を引くなど、いろいろと使える技を教えてもらいました。

ちゃんとカマが美味しい事もご存知でした!さすが魚大好きだけあります。
鮭は、皮まで余すことなく食べられるということもおっしゃってました。
中骨についた身の取り方も面白かったです。



Skagit River Ranchでもハンバーガー用のお肉は解凍したお肉なら5分くらいでOKとかお肉の中の温度は150°Fが良いとかポークのマリネのレシピなど、とっても役立つ情報を教えていただきました~!

夏のファーマーズマーケットは、一段と面白いです~!







#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

University District のファーマーズマーケット7/2/2011

スレッド
University Dist...
お天気に恵まれた土曜日の朝、恒例のUniversity Districtのファーマーズマーケットに行ってきました。

いつものように私は、滝さんのお店に行き、誰かさんは、Skagit River Ranchの生で食べられる卵を買いに行きました。

滝さんには、きゅうりが収穫できたことを報告しました。そうしたら、「良かったね~!肥やしを毎週上げてね。そうしたら秋まで収穫できるよ!」ですって~!
隔週しか上げてなかった~!さっそく今日上げました。
そして、この日初のチェリーを発見。さっそくレーニアチェリーをゲット。
ちょっと酸味があるかなあ。

きのこ屋さんでは、フレッシュなSea beensを発見してこれもゲット。

毎回のようにマーケット内を見回っていたら、9時30分からBBQ講座が開かれるという掲示板を見かけました。

これについては、次の記事で。

お花は、芍薬が真っ盛り~!

毎回飽きないマーケットです。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

イチゴ一絵-7/1/2011 収穫しました!

スレッド
イチゴ一絵-7/1/2011 ...
イチゴさん、最初の一個は色味がついたのですが、傷んでいて食べられませんでした。
2個目のこの子は、とっても良い色になっていて、傷もなかったので収穫しました~!

お味は・・・。甘くない!どうしたら、日本のイチゴのように甘くなるのかしら。

きゅうりは、もう少し置いておこうと思ったら、重さに耐えかねて茎が沈み込んでしまいました。
それで急いで水曜日の夕方に収穫しました。
滝さんの苗なので、滝さんのきゅうりの味がしました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

Locksに咲く花達 7/1/2011

スレッド
Locksに咲く花達 7/1/...
金曜日の午後、あまりのお天気の良さにつられて、久々にLocksを覗いてきました。

バラ園のバラが満開でとっても綺麗でした~!(^▽^)
JavaScript is required to view the slideshow

やっぱりお天気だと気持ちが晴れ晴れしますね~!

3連休のお休み前ということもあり、水門には続々とゴージャスなクルーザーが海へと繰り出すために集結していました。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバー旅行記-8 Capilano Suspention Bridge

スレッド
バンクーバー旅行記-8 Cap...
翌日は、お天気も上々なので、朝食後、さっそく昨日真っ先に行くつもりだったCapilano Suspention Bridgeに向かいました。

この日は、バングーバーの北ということもあって、車で出かけました。お友達にガイドブックをお借りしたので住所をナビに入れ、迷うことなく到着しました。

Capilano Suspention Bridgeは、カピラノ峡谷にかかる全長140m、高さ約70mの吊り橋で、誰かさんが私がキャーキャー騒ぐのを楽しみ(-。-;)に選んだ所でもあります。

ところがどっこい、みかけは怖~い吊り橋なのですが、下はしっかり板が張り渡してありますし、ケーブルはこれでもかというほどしっかり太いし、全く平気でした~!

Tree Houseも比較的低い位置に作ってあるので、これも全然平気でした!

これなら楽勝で周れると口笛を吹きたくなるような状況だったのですが、橋の反対側に新しくできたアトラクション、Cliffwalkには参りました!

直立した崖を囲むように三日月形の渡り廊下がケーブルで吊ってあるだけ~!
そこをクリアしたと思ったら、こんどは、足元がガラス張りの見晴らし台!
腰が引けた引けた~!へっぴり腰の続出でした!

誰かさんもきっとご満足いただけたでしょう・・・(^_^;)。

JavaScript is required to view the slideshow



#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり