記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

快晴のレーニア山~! 8/20/2011 レーニア山に迫る

スレッド
快晴のレーニア山~! 8/20...
パラダイスから見上げるレーニア山は、目の前に迫るような迫力があります。

ズームアップしてみると氷河が青い空を映して、ブルーに見えます。

年間一万人近い登山家が頂上を目指すそうですが、25%ほどしか登頂に成功しないそうです。

お天気が良いと条件は良さそうですが、この日は気温が高く、氷が崩落する危険もあります。

やはり、人を簡単には寄せ付けない偉大な山なんですね。


#自然

ワオ!と言っているユーザー

快晴のレーニア山~! 8/20/2011 Wildflowers

スレッド
快晴のレーニア山~! 8/20...
今回のレーニア山行の目的のひとつに満開のWildflowersの見学がありました。

期待通り、道中もトレイルの端にもWildflowersが今が盛りといわんばかりに咲き誇っていました~!

色とりどりのWildflowersに魅了されっぱなしでした~!

その中で、今回一番目についたのが、こちらのBroadleaf Lupine(別名Subalpine Lupine)でした。

トレイルを周った後に行ったパラダイスでは、Avalanche Lilyがたくさん咲いていました。

パラダイスのビジターセンターでWildflowersのパンフレットをゲットしたので、お花の名前がわかりました!(^▽^)
パンフレットには45種類のお花が掲載されていましたが、私が発見したのは、このうち15種類でした。

コメント欄に他のお花の写真あります。


#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

快晴のレーニア山~! 8/20/2011 Snow Lake

スレッド
快晴のレーニア山~! 8/20...
Bench LakeからSnow Lakeまでアップダウンはありますが、約30分ほどの道のりです。

Snow Lakeの名の通り、周囲には雪が残っている湖でした。
周囲のトレイルを歩いてみると雪解け水が湖に注ぎ込んでいる様子が見られました。

湖の色は、Bench Lakeが深いブルーだったのに比べ、エメラルドグリーンでした。
水は透明で綺麗でした~!

*コメント欄に他の写真あります。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

快晴のレーニア山~! 8/20/2011 Bench Lake

スレッド
快晴のレーニア山~! 8/20...
歩き始めて30分ほどでこちらのBench Lakeに到着しました。レーニア山が見える綺麗な湖でした。水の色は深みのあるブルーでした。

#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

快晴のレーニア山~! 8/20/2011 ちょっと休憩

スレッド
快晴のレーニア山~! 8/20...
家を出てから、2時間余り、暑いのでアイスラテとハックルベリーアイスクリームを食べて休憩です。

#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

快晴のレーニア山~! 8/20/2011

スレッド
快晴のレーニア山~! 8/20...
今日は、朝から雲一つないお天気で、おまけに暑い土曜日でした。

前日の天気予報から、この絶好のお天気を知り、満を持してのレーニア山行となりました。

朝ご飯を炊いておにぎりを作り、9時前に家を出て、迷いながら行ったので、目的地の「Bench & Snow Lakesトレイル」には、午後1時前の到着となりました。

朝は、雲はなかったものの、何となく霞がかかったようだったのが、午後になるとそれこそスカイブルー~!

目的地のトレイルに行く道中にもまるで人が植えたような華麗な配色で咲き誇るワイルドフラワーに目を奪われました。

まずは、スカイブルーに輝く雄大なレーニア山をご覧ください。

道中は順次アップいたします。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

やっとトマト一個出来ました~!

スレッド
やっとトマト一個出来ました~!
トマトさん、お花は咲けども実が全然成らなくて、あれこれ調べてみたら、肥料のやり過ぎだとお花は咲いても実がならないことが判明し、それ以降、きゅうりさんには毎週のように肥料をやり、トマトさんの肥料をストップしました。

そして、ようやく小さな小さな実を発見!
ただいま直径2センチです。

無事収穫までたどり着けるでしょうか。(;^_^A

追記:お花の受粉も指でピンとはじいて助けてあげた方がいいとも聞いて、実行しました。蜂さん達今年はあまりみかけません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

毎月第二日曜はtokaraの日  8月編

スレッド
毎月第二日曜はtokaraの日...
毎月第2日曜は「tokara」の日です。

今回は、東北大震災で亡くなった方を悼んで作られた特別注文菓子「水温む」が含まれていました。
お盆という事もあり、亡くなった方の冥福をお祈りする機会を得ました。

写真の上から時計回りに、「水温む」、「苔清水」、「笹の露」です。

「水温む」は本来春の季語ですが、亡くなった方が穏やかでいられるように春をイメージされたのかと思いました。
気持ちの入ったお菓子、とても繊細で愛おしい味がしました。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夏祭り~!太鼓の音がいいですね~♪

スレッド
夏祭り~!太鼓の音がいいですね...
土曜日には、いつも行く日系のスーパーで夏祭りが開催されるということでお目当ての「School of Taiko」を聞きに行きました。(赤い所をクリックするとパフォーマンスが見られます)

何度聞いてもRingtaro Tateishiさんの太鼓は迫力があっていいです。キッズのパフォーマンスも可愛くて良かったです。

ひとしきり、お腹にズンズン響く太鼓の音に酔いしれた後は、周囲に作られた屋台でランチです。

どの屋台もスポンサーが付いているので、ひとつ1ドルから4ドルととってもお値打ちでした。

*コメント欄に写真あります。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

Carkeek Park  8/13/2011

スレッド
Carkeek Park  8...
ファーマーズマーケットの帰りにハイキングしようということになって、靴とお水の入ったリュックを持って出かけていました。

お天気がイマイチでしたが、トレイルを一周するころには、青空が広がっていました。

この日は、夏休み中という事もあって、いろいろなイベントが企画されているようで、面白そうな遊び道具が広場いっぱいに並べられていました。
相変わらず、家族連れに人気の場所です。

私達が到着した10時前には、結構ガラガラだった駐車場もトレイルから戻った1時間後には、ほとんど満杯でした。

やっぱり週末は朝10時前が空いていていいです。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり