記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

スマホデビュー 10/24/2017

スレッド
スマホデビュー 10/24/2017
喫茶去ゆりで元気をチャージして出掛けたのが、携帯電話会社でした。モバイルWifiも携帯電話も2年の縛りが無くなり、モバイルWifiとガラ携の代わりにスマホに変えました。誰かさんも2年の縛りが無くなり、6Sから8に機種変更したので、二人分の変更で待ち時間を含めて5時間近い時を携帯電話会社で過ごしました。(・・;)
#iPhone8 #携帯電話

ワオ!と言っているユーザー

女子会第2弾10/23/2017

スレッド
女子会第2弾10/23/201... デザートは、豆乳アイス... デザートは、豆乳アイス 場所を変えて珈琲店でモカを飲み... 場所を変えて珈琲店でモカを飲みながら、ひとしきりまた盛り上がりました。
台風を避けて前倒しで実施した前回の女子会でしたが、当初予定していたこの日は、台風一過で日が差すほどのお天気になりました。よって、前回来られらなかったお友達もいたので、当初予定していた千里中央駅モノレール側の梅の花で第2弾女子会実施の運びとなりました。
つい4日前に会ったばかりでしたが、また逢えて嬉しかったです。女子会トークで盛り上がり、四国から戻る誰かさんに合わせて帰る事が無ければ、ずっと一緒に居たかったくらいです。

*昨日から家のWifiの調子が悪くて、ずっとアップできませんでした。
インターネットが使えないって本当に困りますね。(・・;)
#女子会 #梅の花

ワオ!と言っているユーザー

あべのハルカス美術館 北斎展 10/22/2017

スレッド
高速バス乗り場 高速バス乗り場 初めてのあべのハルカス... 初めてのあべのハルカス チケット購入にも長い列... チケット購入にも長い列 16Fの美術館から60Fの展望... 16Fの美術館から60Fの展望台へは、高速エレベーターで45秒。天井が透明なので、高速で上る様子が見えます。 雨模様の景色。 雨模様の景色。 面白い高さ比べ。 面白い高さ比べ。
台風でコミセン祭りが中止になったので、高速バスで出かける誰かさんを見送りがてら大阪に行きました。途中で運行中止になるリスクを承知で出発した誰かさんでしたが、どうやら無事到着したようです。
せっかく大阪まで出て来たので、前から行きたかった北斎展に行ってきました。台風が近づいているので、きっと来館者は少ないと思ったのですが、それでも結構来ていて会場は盛況でした。
大英博物館や個人所有の作品など、この機を逃すと二度と観られない作品が観られて良かったです。
#あべのハルカス #北斎展

ワオ!と言っているユーザー

台風で中止! 10/20/2017

スレッド
端っこは、もともと試食用でした... 端っこは、もともと試食用でした。 本番では、ホットプレートで大量... 本番では、ホットプレートで大量に焼く予定だったそうで、実演中。本バターを使い、シナモンも振ってとても美味しいフレンチトーストになりました。
明日は、コミュニティセンターの年に一回の「コミセン祭り」でしたが、お昼前に台風の影響を懸念しての中止が決定しました。
誰かさんは、明日は四国で同窓会があるので、男の料理教室主催の「フレンチトースト試食会」の準備のため朝からコミュニティセンターへ行ってました。駐車場が使えないと聞いていたので、送迎係を担当したのですが、予定より早く電話があり、中止の知らせを聞きました。
朝から、明日の仕込みのためにフランスパン15本、卵60個、牛乳6ℓを使って準備が終わった頃に中止が決まったので、作ったフレンチトーストを一部焼いて、セルフ試食会をすることになりました。タイミング良く(?)現れた私もご相伴にあずかりました〜!(^_^)
とっても美味しかったので、きっと人気のコーナーになったのに、残念!
私もピアノの発表会がなくなりました〜!
お辞儀の練習までして、あがらないように対策したのにこれまた残念でしたが、半分はホッとしているのでした。(^^;;
#コミセン祭り #フレンチトースト #台風

ワオ!と言っているユーザー

出町ふたばの豆大福❣️10/19/2017

スレッド
出町ふたばの豆大福❣️10/1... お友達宅で美味しいお料理をご馳走になりました。(お料理の画像... お友達宅で美味しいお料理をご馳走になりました。(お料理の画像は食べる事に集中し過ぎて撮り忘れました〜!(・・;)) 豆大福と一緒にいただいたのはITTAのコーヒーです。
この日の女子会にゲストのお友達が持って来てくださったのが、行列の出来るお店出町ふたばの豆大福でした。評判通りの美味しい豆大福でした❣️(^_^)
#出町ふたばの豆大福

ワオ!と言っているユーザー

マコモダケ 10/17/2017

スレッド
マコモダケ 10/17/2017
ご近所のスーパーに売っていたマコモダケです。珍しい野菜なので、ついついカゴの中へ。ほとんど味がないので、ごぼうサラダに混ぜていただきました。
#マコモダケ

ワオ!と言っているユーザー

男の料理教室 10/17/2017

スレッド
男の料理教室 10/17/2017 左上から時計回りに、青梗菜のナ... 左上から時計回りに、青梗菜のナッツ和え、お手軽チャーシュー、厚揚げの辛味スープ。
ナッツ和えのナッツは、おつまみ用のクルミやアーモンドの入ったナッツをすり潰したそうです。
お手軽チャーシューは、味噌ダレが決め手で、魚焼きグリルでアルミホイルを使って焼いたそうです。
レタスで隠れていたチャーシュー... レタスで隠れていたチャーシュー。焼き加減も程よく美味しかったです❣️
今日も美味しい家庭料理を習ってきた誰かさんです。
アメリカでは、一晩漬け込んで大きなオーブンで焼いた焼豚ですが、名前の通り、簡単で美味しい焼豚は、我が家の味になりそうです。(^_^)
#男の料理教室

ワオ!と言っているユーザー

和菓子作りの前にアイス❣️(^_^) 10/14/2017

スレッド
アイスの食券販売機。一個¥25... アイスの食券販売機。一個¥250 ディスプレイでどんなアイスか確... ディスプレイでどんなアイスか確認 濃茶ソース投入中 濃茶ソース投入中 出来上がり。 出来上がり。
京都タワーで和菓子作り体験をする前に立ち寄ったのが「京都北山マールブランシュ」です。お友達がここの濃茶のアイスに目がないとの事で、予約した時間まで余裕があったので、皆で行きました。
濃茶のソースに抹茶アイスをつけながらいただくのですが、他では食べられないユニークで美味しいアイスでした。ちなみにコーヒーも無料で飲めました。
#マールブランシュ #濃茶アイス

ワオ!と言っているユーザー

和菓子作り体験 10/14/2017

スレッド
和菓子作り体験 10/14/2017 和菓子作り体験 10/14/2017 着綿という名前のお菓子。菊の花... 着綿という名前のお菓子。菊の花に白い綿を乗せます。花びらは、竹のヘラで付けます。これが難しくて、なかなか均等に刻めません。(^^;; 花野という名前のお菓子になる工... 花野という名前のお菓子になる工程。 完成。 完成。 きんとん きんとん この器具に餡を押し付けて作りま... この器具に餡を押し付けて作ります。 お抹茶と一緒に一個いただきまし... お抹茶と一緒に一個いただきました。 他の完成品は持って帰りました。... 他の完成品は持って帰りました。
泉涌寺に後ろ髪引かれながらも、予約した時間があるのでJRで京都駅に戻り、地下を通って京都タワーに向かいました。
私たち以外に3組ほどのグループで先生の指導を受けながら、練り切り2種ときんとんと干菓子の紅葉を作り、最後にお抹茶と一緒に作ったばかりの練り切りをいただきました。形はちょっと違う部分はありますが、何とか和菓子っぽい物が出来ました。(^_^) 初めての経験でしたが、とても楽しく夢中になれました。
#和菓子作り体験

ワオ!と言っているユーザー

京都探訪 泉涌寺 10/14/2017

スレッド
泉涌寺総門。泉涌寺というお寺が... 泉涌寺総門。泉涌寺というお寺が一つかと思いきや、広大な敷地に9つの塔頭と幼稚園、小中学校まであって本山に行って帰るだけで、予定時間を使い果たしてしまいました。
成人の日の七福神巡りでも有名だそうです。
詳しくは、http://www.mitera.org/sp/
泉涌寺の塔頭である威光寺。10mの大きな仏様が圧巻でした。興... 泉涌寺の塔頭である威光寺。10mの大きな仏様が圧巻でした。
興味のある方は、http://www.mitera.org/sp/sannai/?id=17
総本山 泉涌寺 総本山 泉涌寺 仏殿 仏殿 仏殿の説明文 仏殿の説明文 総本山の門をくぐると左手にある... 総本山の門をくぐると左手にあるこちらの観音様は、宋の時代に中国から持ち帰った観音様で、楊貴妃を形取った観音様だそうです。美人になりたい人、良縁に恵まれたい人にご利益があるそうです。 お昼は東福寺駅側のお店で、「通... お昼は東福寺駅側のお店で、「通天もみじうどん」を。¥820早い観光地価格。
この日、5月に茶摘み体験をしたお友達二人と東福寺駅で待ち合わせて泉涌寺を訪ね、その後京都タワーで和菓子作りの体験をするツアーを実行してきました。まずは、泉涌寺から。
#泉涌寺 #通天もみじうどん

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり