自己開示
9月
10日
先日、何気ない末っ子からの質問✨
「お母さんのお父さんとお母さんって
どっちが先に告白したん?」
*
*
*
その質問で記憶を辿ってみたのですが
思い出したのは甘いロマンスでは無く…
両親は
母が私を妊娠したことで
結婚するという選択肢を選んだ。
だけ。
ということ…
詳しくは知りません。
聞く前に両親は他界しましたので。
でも
私が両親から聞いたことを繋げるとですね
両親は恋愛して私を迎えたのでは無く
本当にたまたま
母が私を妊娠したから
それがどうしようもない状態になったから
父と籍を入れた。
ってことなのですよ😊
末っ子に聞かれたから思い出したこと
それによって思い出したこと。
しっかりと記憶に残る年で聞いた話なので
しっかりと覚えていました。
私は望まれて生まれたのでは無い。
私は必要とされて無い。
なんとかしなきゃ
必要と感じてもらわなきゃ。
要らないって捨てられるかも。
私は必要とされずに生まれてきたから
必要と感じてもらわなきゃ。
そこから
親の期待に応えなければならない。
周りの求めることに応えなければならない。
そう感じて行動するようになったのだなと
腑に落ちたんです😊
*
コーチングを受ける、行うにあたり
心理学的観点が必要か不必要かで
不必要とする方もいらっしゃいますが
コーチングそのものが
人の心、生き方など
目に見えないものと関わることであるとするならば
心理学のアプローチは
必ず必要です。
ありたい姿やなりたい自分。
なぜそうなりたいのか
なぜそれを目指すのか
こうであるべき!という思考に駆り立てられているなら
コーチングでの目標設定や行動を決めるプロセスは
クライアントを追い詰めかねないことであることを
しっかり学んでおかないと
クライアントを傷つけることになる。
*
私自身が体験したことは
こういうことだったのだと
やっと整理することができました。
*
*
*
末っ子の何気ない好奇心からの質問で
自分のビリーフを見つけることができて
安心と動揺と混乱がごちゃ混ぜになりました。
今まで、気づくタイミングはたくさんあったのですが
意識することで傷つくから
そうならないように自己防衛機能が働いていたのでしょう。
しっかりと意識できたということは
やっと
手放せる時期を迎えたということ…
だからこそ
この経験を活かしたい。
目に見えないものは
思っている以上に
脆いものだから。。。

ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ