会社経営:マクロを見ると、マイクロが見えない。マイクロを見るとマクロが見えない。
8月
24日
会社経営:マクロとマイクロ
私の経営の考え方は、常に「マクロ」と「マイクロ」の両方を意識することです。
私の経営の考え方は、常に「マクロ」と「マイクロ」の両方を意識することです。
マクロというのは、会社全体や市場の流れのことです。世の中がどんな方向に動いているのか、これからの時代に会社はどこへ向かうべきなのか。ここを見失ってしまうと、会社は進むべき道を間違えてしまいます。だから私は、経営者として常に市場を見て、会社の将来を考えています。
一方で、マイクロというのは、社員一人ひとり、そしてお客様一人ひとりのことです。会社は人が支えてくれるもので、社員の気持ちやお客様の声を大切にしなければ成り立ちません。どんなに立派な計画を立てても、現場の思いやお客様の要望を無視しては意味がないんです。
ただ、マクロに集中するとマイクロが見えなくなり、マイクロに集中するとマクロが見えなくなる。これが経営の難しいところだと思います。だから私は、どちらかに偏りすぎないように、意識して両方を行き来するようにしています。
内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。
毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。