記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

マレーシア訪問記(5日目)

スレッド
築23年のクラシックなホテルに... 築23年のクラシックなホテルに泊まりました。
部屋の外側の壁が全面ガラス張りという造りで景色がよく見えました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 9:38:39
SS1/1000 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ホテル斜め前には大きなショッピ... ホテル斜め前には大きなショッピングモールがありました。
昔ながらの街並みがあるかと思えば現代建築の場所もありました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 9:38:54
SS1/1000 F4.5 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ホテルの入り口に置いてあったク... ホテルの入り口に置いてあったクラシックカー。
まだナンバープレートが付いていましたがオーナーが乗っていた車なんでしょうか?

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 9:41:47
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
中もクラッシクな雰囲気に満ち溢... 中もクラッシクな雰囲気に満ち溢れていました。
綺麗にしてあったので雰囲気は良かったです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 9:44:42
SS1/40 F2.8 ISO1250
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
部屋の窓から見えた近代的な建物... 部屋の窓から見えた近代的な建物のエリア。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 9:46:04
SS1/320 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
コロニアル建築の白亜のイポー駅... コロニアル建築の白亜のイポー駅舎。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 11:14:13
SS1/2000 F5.6 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
中心から少し離れたフードコート... 中心から少し離れたフードコート。
基本外食が多いのだそうです。
多民族国家ですから色んな食事が食べられます。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 11:47:55
SS1/1000 F4.5 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
知り合いの知り合いが住んでいる... 知り合いの知り合いが住んでいるゴルフ場内にあるコンドミニアムの窓から。
環境抜群です。
ゴルフ好きには堪りませんね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 12:39:16
SS1/1500 F5.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ゴルフ場内にはこういうコンドが... ゴルフ場内にはこういうコンドが幾つか建っていました。
プレイ費も家賃に含まれているとか。
ただ同然で毎日ゴルフが出来るんです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 12:39:21
SS1/1250 F5.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
建設中の短期滞在者用宿泊施設。... 建設中の短期滞在者用宿泊施設。
ここに泊まって毎日ゴルフ三昧な日々が過ごせます。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 14:07:35
SS1/1600 F5.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
マレーシアには日本の大手スーパ... マレーシアには日本の大手スーパーが早くから進出しています。
イポー周辺には4店のAEONがあるそうです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 16:11:18
SS1/1000 F5.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
洞窟寺院の一つのペラ・トン(霹... 洞窟寺院の一つのペラ・トン(霹靂洞)。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 16:54:15
SS1/100 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
大きな鍾乳洞です。 何体もの金... 大きな鍾乳洞です。
何体もの金の仏像があり、壁や天井にも色々描かれていました。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 16:55:56
SS1/10 F8.0 ISO6400
露出補正 +1
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
入場料は要りません。 静かな独... 入場料は要りません。
静かな独特の雰囲気です。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 16:58:51
SS1/15 F8.0 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 17:01:23
SS1/10 F8.0 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 17:15:32
SS1/200 F8.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/05 17:16:58
SS1/250 F8.0 ISO125
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
美味しくて安い中華料理店。 観... 美味しくて安い中華料理店。
観光客もよく行く店らしくネットでも紹介されていました。
食べ物は美味しいですね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/05 19:16:45
SS1/250 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
   
イポーに着いた翌日の5日目は、3年近くロングステイしている知り合いの方から街中のあちこちを見に連れて行ってもらいました。

観光地というより日常生活で行くようなところが中心で外国での長期生活はどのようなものか少し経験させて頂きました。

都会がよければ何と言ってもクアラルンプールですが地方都市のイポーのようなところでのんびりというのもまた良いなと思えました。
何と言っても生活費が安いですから。
 
時間があったので有名な洞窟寺院の一つにも寄ることが出来ました。
  
イポーはキンタ川渓谷の豊かな錫埋蔵量という地理的要件によりイギリスの植民地時代に中国から採掘工としてなど多くの華人が移り住み7割が中華系マレー人です。
ですから街中には漢字表記も多く見られクアラルンプールとは街の趣が違います。
  

ワオ!と言っているユーザー

ハス-20160914

スレッド
良い色合いです。 【撮影データ... 良い色合いです。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/14 16:59:45
SS1/1600 F6.3 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
他の花はとっくに枯れているのに... 他の花はとっくに枯れているのに・・・

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/14 17:02:24
SS1/1600 F6.3 ISO6400
露出補正 +1/3
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
  
先日の夕方、コサギの巣くう場所を見つけたので写真を撮りに出かけました。
その場所は今年も何回か撮影に出かけたハス池の隣にある大きい方の池の片隅の茂みです。

ところが、そのハス池にはこの時期になってもまだ幾つかハスを咲かせていたのです。
西側に森があって早く日が暮れるというか日当たりが悪い場所なのでどうやら他の場所のハス池より咲き出すのか遅くしたがって枯れるのも遅めなのは分かっていたのですがこの時期でもまだ綺麗な花が咲いているとは思いませんでした。

今年の名残のハスの花です。
  
動きのあるコサギを撮っていたのでSSが速くその分ISOが設定の上限である6400まで上がりましたがこのサイズの写真ならAPS-Cでも暗部のザラつきも無く良い感じで撮れていたのには驚きました。
  

ワオ!と言っているユーザー

曼珠沙華-20150919

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/09/19 17:31:18
SS1/2500 F2.8 ISO320
露出補正 -0.5
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
    
今年の秋の始まりは天候不順ですね。
明日からしばらくは雨は降らないようですが秋晴れになるのかは分かりません。

カラッとした秋晴れが今年も来るのでしょうか?

真っ赤な曼珠沙華を青空の下で撮りたいのですがこの花のピークは短いので気が焦ります。
 
開花の遅い北の方の曼珠沙華の咲き頃が気になります。
   

ワオ!と言っているユーザー

2016航空祭 in KOMATSU(2)

スレッド
飛行展示の合間の人々。 昼食時... 飛行展示の合間の人々。
昼食時間ともあって人々は滑走路から離れました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/19 11:50:23
SS1/1000 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
格納庫の中で展示されていたF-... 格納庫の中で展示されていたF-15J。
大きいですね。
こんなのがマッハ2以上のスピードで飛ぶんですね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/19 13:46:40
SS1/45 F2.8 ISO320
露出補正 +1
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
格納庫も広い。 3機のF-15... 格納庫も広い。
3機のF-15Jが色々な状態で展示されていました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/09/19 13:48:06
SS1/60 F6.3 ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
2機のエンジンの片側をはずして... 2機のエンジンの片側をはずして展示してありました。
マッハ2以上を出すためには凄いエンジンが必要なんですね。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/09/19 13:48:51
SS1/60 F6.3 ISO2500
露出補正 0
焦点距離 32mm
取り出されたジェットエンジンの... 取り出されたジェットエンジンの姿。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/09/19 13:50:12
SS1/60 F6.3 ISO3200
露出補正 0
焦点距離 24mm
ジェットエンジンの内部など初め... ジェットエンジンの内部など初めて見ました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/09/19 13:50:26
SS1/60 F6.3 ISO3200
露出補正 0
焦点距離 24mm
女性パイロット(の卵?)が説明... 女性パイロット(の卵?)が説明員の指示通り操作して各部の動きを披露していました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC11+EF24-105mm f/4L IS USM
2016/09/19 13:53:41
SS1/60 F6.3 ISO1250
露出補正 0
焦点距離 24mm
   
時間は前後しますが展示飛行の無い時間帯は格納庫内で催されるイベントへ人々は移動しました。

私は時間が無くて格納庫のイベントは戦闘機F-15Jの展示しか見られませんでしたが滅多に身近で見られないだけに興味津々でした。
   
戦闘機って安全や機能保全のため絶えず点検されているんですね。
    
3枚目以降の写真は今回初めて実践に投入したSONYのボディとSIGMAのマウントコンバーターとCanonのレンズの組み合わせです。
像面位相差AFが使え速くAFでピントが合うしExif情報も書き込まれるので大変便利です。
純正構成ではないので動作保障はありませんがフォーカスエリアの状態によりAFが迷いますが癖を知っていれば回避が出来ます。
SONYボディでCanonレンズがストレス無く使えるなんて最高でした。
  

ワオ!と言っているユーザー

マレーシア訪問記(4日目)

スレッド
毎日朝食はバイキングですが色ん... 毎日朝食はバイキングですが色んな料理があるので飽きませんでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 9:50:59
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
部屋にはシャレた体重計が・・・... 部屋にはシャレた体重計が・・・。
体重は殆ど変わりませんでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 11:55:55
SS1/40 F2.8 ISO280
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
レインシャワーが快適でしたが家... レインシャワーが快適でしたが家でこんなの毎日使っていたら水道代がとエコを考えてしまいました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 11:56:48
SS1/40 F2.8 ISO800
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
デスクサイドにあったコンセント... デスクサイドにあったコンセント類。
海外旅行用の変換アダプター経由で使いました。
電圧が240Vなのでちょっと怖いです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 11:58:50
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ホテルのロビーにおいてあったか... ホテルのロビーにおいてあったかぼちゃです。
もっと大きなものがあるようですが食材で使われるこのかぼちゃは何Kgと当てるクイズをやっていました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 12:49:39
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ETSの乗り場のあるKLセント... ETSの乗り場のあるKLセントラル駅の天井。
故黒川紀章氏の設計です。
イスラムの国らしいデザインです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 15:11:51
SS1/180 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ETSの乗り場前の待合室。 ゲ... ETSの乗り場前の待合室。
ゲートが開くまで皆さん待機です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 15:12:13
SS1/100 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
マレーシアの国土の多くを覆うパ... マレーシアの国土の多くを覆うパーム椰子の木。
整然と植えられているのが分かります。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:38:32
SS1/400 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
途中のローカルな集落の様子。 ... 途中のローカルな集落の様子。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:41:52
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ETSはまだ新しいので駅も近代... ETSはまだ新しいので駅も近代的で綺麗です。
イポー手前の駅ですが学校とかがあるらしく多くの学生風の若者が降りました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:44:59
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
線路脇にあった建築中の建物。 ... 線路脇にあった建築中の建物。
コンドミニアムのようでした。
都市も田舎も住宅建設が盛んなんです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:47:42
SS1/640 F4.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ちょっと大きな集落のようでした... ちょっと大きな集落のようでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:48:56
SS1/750 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
プラントのような施設もあります... プラントのような施設もあります。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:51:09
SS1/1000 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
終点のイポー辺りではまたスコー... 終点のイポー辺りではまたスコールが・・・

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:51:52
SS1/800 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
古いアパートのようです。 【撮... 古いアパートのようです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:51:59
SS1/750 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
電車の非常時のドア開閉ハンドル... 電車の非常時のドア開閉ハンドル。
目的外で使用すると30000円ほどのペナルティです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:54:39
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
旧イポー駅に併設されたETSの... 旧イポー駅に併設されたETSの駅。
マレー鉄道一美しいと言われるムーア式とゴシック様式のコロニアル建築の白亜の駅舎。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:14:11
SS1/50 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
何処の国も皆さんスマホに夢中で... 何処の国も皆さんスマホに夢中です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:16:43
SS1/40 F2.8 ISO560
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
スコールの中タクシーや迎えを待... スコールの中タクシーや迎えを待つ乗客。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:17:13
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
マーシャルと書かれたベストの方... マーシャルと書かれたベストの方が手際よくタクシーを手配。
タクシーを利用するには事前に行き先を言ってクーポン券を買う必要があります。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:21:36
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ポリスと書かれたベストを着た警... ポリスと書かれたベストを着た警官もいました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:21:43
SS1/40 F2.8 ISO1100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ホテルで荷物を広げてから夕食に... ホテルで荷物を広げてから夕食に出かけた時の夕焼け。
スコール上がりの夕焼けが綺麗でした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 20:20:57
SS1/60 F2.8 ISO320
露出補正 -1
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
イポー名物のもやし。 石灰岩質... イポー名物のもやし。
石灰岩質の土地の水がもやし栽培に適しているとかで太くシャキシャキのもやしでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 20:34:22
SS1/40 F2.8 ISO560
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
きし麺と隣のコンビニで買ったビ... きし麺と隣のコンビニで買ったビール。
周りを見回したが殆ど飲んでる人は見かけませんでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 20:34:54
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
  
マレーシア滞在4日目は首都クアラルンプール(KL)から第3の都市イポーへ移動する日です。
移動には高速鉄道ETSを使いましたが初めて利用するので乗り方がわかりません。
チケットは旅行前にネットで手配し印刷して持って行きましたが印刷したものがチケット原本なのか正式なチケットは乗る前に交換しておかないといけないのかその辺りのことが分かりませんでした。

ホテルのチェックアウトを済ませ早めに駅に着いてチケット売り場に行きましたがチケット販売のカウンターの前に受付があって皆さんまずそこへ並んでいたので並んで順番を待ち受け付けの方に印刷して持って行ったチケットを見せてどうすればよいのか聞いたらそのまま乗り場のゲートへ行けと言われたので新たにチケットを貰う必要はありませんでした。

ETSは特別な電車で一般の電車のようにチケットを買って適当にプラットフォームで電車が来るのを待っているというスタイルではなくアナウンスがあるまでは待合室で待って搭乗の準備が出来るとアナウンスがあってゲートが開くというスタイルでした。

全席指定席なので慌てることはないのですが乗る車両の位置が分からずプラットフォームの駅員に聞いて向かいました。
車両は数字ではなくAから始まるアルファベット順で日本と同じく首都に向かう方が上りらしくAコーチだったので一番最後の車両でした。

3時間ほどの旅なので食堂車があればそこで沿線の景色を見ながら飲食でもしたかったのですが食堂車がある列車は早朝の電車だけということで残念でした。

初めて乗る電車での移動なので車窓の風景が楽しみで地方の風景も見ることができました。

運行時間はわりと正確で予定時間通りイポー駅に着きましたが車窓から見えていたスコールの時間に出くわしました。
でも駅からホテルまではタクシーなので問題はなかったです。駅からホテルまでは近くKLの近代的なホテルと違ってクラシカルなホテルでした。

ホテルは古いですが綺麗に管理されていたので快適でイギリス統治時代を体現できるようなところでした。

部屋に入り荷物を広げて一段落してから夕食に出かけました。夕食は旅行雑誌で紹介されていたローカルの人が利用する中華レストランでイポー料理を楽しみました。
  
レストランといっても大衆食堂のようなところで店先にまでテーブルが並んでいるところでした。やはり人気の店なのか空いてるテーブルは無く少し空くのを待ちました。
テーブルに着いてオーダーし飲み物にビールを頼んだら店には置いてないので隣のコンビニで買って持ってこいと言われました。なんとおおらかな雰囲気。

のん兵衛夫婦には酒が無いと始まらないので隣のコンビニへ早速買いに出かけました。
ビールがあるかと聞くとカールスバーグとギネスとどちらが良いかと聞かれたのでカールスバーグといったら今ここに無いので暫くここで待ってくれと言われて待っていると買い物カゴに10本ほど缶ビールを入れて戻ってきました。近くから仕入れてきたようです。皆さん余り普段お酒は飲まないのかなと思えました。
    
こういうやり取りが大らかで日本のように几帳面でスピーディーさは期待しないようにしていたので結構こういうのは楽しかったです。
   

ワオ!と言っているユーザー

もうひと踏ん張り

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/14 17:22:16
SS1/200 F5.0 ISO2500
露出補正 -1/3
焦点距離 150.0mm(35mm換算240mm)
山の麓にある小さな田んぼですがもう少し稲の刈り取りまで時間があるようです。
観光農園になっている田んぼでオーナーが作った案山子ですがもう少し見守ってもらう必要があるようです。
  

ワオ!と言っているユーザー

2016航空祭 in KOMATSU(1)

スレッド
F-15J。 アフターバーナー... F-15J。
アフターバーナーも使って全速力。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:03:53
SS1/1600 F6.3 ISO640
露出補正 +1
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
(トリミングあり)
急旋回でベイパーもでき迫力です... 急旋回でベイパーもでき迫力です。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:03:55
SS1/1600 F7.1 ISO640
露出補正 +1
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
(トリミングなし)
前の写真から1秒くらい後ですが... 前の写真から1秒くらい後ですが戦闘機はあっという間に遠ざかります。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:03:56
SS1/1600 F6.3 ISO640
露出補正 +1
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
(トリミングなし)
日本の誇るF-2です。 こちら... 日本の誇るF-2です。
こちらも急旋回でベイパーが発生してます。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:54:57
SS1/1600 F7.1 ISO500
露出補正 +1
焦点距離 440.0mm(35mm換算704mm)
   
一度は撮ってみたかった戦闘機の飛行シーンですがバス会社が航空自衛隊の航空ショーのツアーを販売したので写真仲間3人で行ってきました。

あいにくの台風16号の襲来で天候が大変懸念されました。一週間前から天気状況はみてたのですが1日到達が遅れそうなので快晴は望めなくても何とか雨は無いかなとほのかに期待しながら当日を迎えましたが前日からの思わぬ天候の悪化に台風より遠い地の石川県小松は台風の影響も遅れるので住んでいるところが少々の雨でも小松基地は降らないだろうと期待していました。

ところが昨日朝4時起きしましたが雨が降っているではありませんか。雨でも航空ショー全部が中止になることはないので撮影は駄目でもとりあえず出かけるしかありません。

6時にバスに乗り小松基地に向け出発しましたが一向に雨は上がりません。しかし、小松基地に近づくにつれ雨が止んできました。何とか航空ショー開催中は天気が持つんじゃないかと期待できました。
天候は途中で小雨が降りかけましたがカメラを完全防水するまでには至らずタオルで少し養生するだけで最後まで撮影できて最悪の事態は免れました。

航空ショーですが実際を見るのは初めてでしたがジェット戦闘機の大きさやスピードに音は凄いものでした。
戦闘機は国を守るために必要なもので決して趣味や娯楽の対象では無いので自衛隊員の日頃のご苦労には敬意を表しつつ楽しませて頂きました。

4時間余り4Kg以上の機材を3脚も1脚も使わず両手で持ちっぱなしで、しかも高速で飛ぶ戦闘機を追いかけるため両手で持ち上げて振り回したため普段使わない筋肉を使うことになって途中から筋力が追いつかず持つ手も震えるという状態でしたが撮る瞬間は必死なので痛みも忘れましたがその負担は段々募り結局今日は腕から肩から体の方々が久し振りに筋肉痛となりました。

撮影って結構スポーツなところもあるなと思いました。

(以降次回に続く・・・)
  

ワオ!と言っているユーザー

琵琶湖周辺の野鳥(18)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/14 16:40:48
SS1/1000 F6.3 ISO6400
露出補正 +1/3
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
  
ハスが咲きだした頃この池で鳥を撮りに来ている人に出会いました。
「何を撮られているんですか?」と聞いたらゴイサギの子供だと言われました。
その時は私には所在が見えなかったので目的のハスの花の撮影ばかりしていましたが今回コサギを撮りにきたら近くに一緒にいました。

親とは全然羽の色が違いますが本来の羽の色になるには結構時間が掛かるようです。
   
カラス大で緑味のある黒い上面、赤い目。
全長:58cm
本州以南の水辺に多く、本州から九州の林で集団で繁殖する。
日中は草や木のしげみで休み、夕方から活動することが多い。
幼鳥や若い鳥は褐色に白いまだら模様がある。
成鳥の色彩になるまでに3年ほどかかり、目の色は黄色から次第に赤くなる。
飛びながらクワッと鳴く。

●カラス大以上が多い(ヨシゴイなどはハト大)。
●首や足が長い(首を縮めているものもいる)。
●長めの鋭いくちばしで、魚などをとる。
●飛ぶと首を縮める(×コウノトリ・トキ科、ツル科)。
  
ゴイサギ(五位鷺)
  

ワオ!と言っているユーザー

この夏撮りたかった写真

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2016/09/18 18:30:17
SS10 F10.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 50mm
  
この夏に撮りたかった写真があったのですがなかなかそういう状況がありませんでしたが今回の台風の関係で天候が不安定となりやっと稲妻が頻繁に発生しました。

もう少し事前からそのことが分かっていればロケーションの良いところへ移動していたのですが諦めていたこともあり急遽家の窓からカメラをセットして撮影しました。

何時何処で発生するかわからない稲妻の撮影は運しかありませんが今回の稲妻は雲の奥で全空がフラッシュのように光って明るくなるものの閃光は殆ど見えませんでした。

幸い2、3回見えたのが撮れましたがまともに画角に入っていたのはたった1枚だけでした。
 
撮りたかったイメージは何枚かの稲妻の合成写真で迫力ある景色でした。

季節柄もう今年は稲妻が頻発するような気候条件はないだろうなと思います。
また来年チャレンジです。
   

ワオ!と言っているユーザー

マレーシア訪問記(3日目)

スレッド
涼しくするため高床式が基本だそ... 涼しくするため高床式が基本だそうです。
この家は裕福な家庭のようです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 12:36:55
SS1/500 F3.5 ISO320
露出補正 +1
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
クアラルンプールの中心なので高... クアラルンプールの中心なので高層ビルも近くに沢山建っています。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 12:38:34
SS1/1600 F5.0 ISO320
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
暑いので木陰が随所に作ってあり... 暑いので木陰が随所に作ってあります。
バイクも多いです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 13:59:07
SS1/500 F3.2 ISO320
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
LRTの駅から見た中華系の多い... LRTの駅から見た中華系の多い住宅街。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 14:32:32
SS1/1000 F4.5 ISO320
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
駅の反対にはマレー系の住む住宅... 駅の反対にはマレー系の住む住宅街。
遠くに見えるのはどんどん建設されるコンド。
住宅バブルの危険性もありそうな勢いです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 14:32:46
SS1/1250 F5.0 ISO320
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
知り合いの住むコンドの窓からの... 知り合いの住むコンドの窓からの眺め。
イスラムの国なのでモスクも近く。
遠くはコンドの建築ラッシュ。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 14:59:51
SS1/1250 F5.0 ISO200
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
リンクハウスの一般住宅も見えま... リンクハウスの一般住宅も見えます。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 14:59:56
SS1/1000 F4.5 ISO200
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
クアラルンプールの中心街が見え... クアラルンプールの中心街が見えます。
ランドマークのKLタワーとKLCCが見えるなんて最高。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 15:00:00
SS1/1250 F5.0 ISO200
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
スコールが近づいてきます。 K... スコールが近づいてきます。
KLの中心街がスコールに見舞われています。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 17:43:56
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
LRTの駅から見たスコール。 ... LRTの駅から見たスコール。
写真ではその凄さは分かり辛いですがとにかく凄い雨です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 18:10:02
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
駅から奥まったところにあるニョ... 駅から奥まったところにあるニョニャ料理店。
日本人グループの来店が少し不思議だった様です。
でも知り合いの家族が初めてでないことを伝えて納得。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/03 19:13:16
SS1/40 F2.8 ISO2200
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
   
滞在3日目は、クアラルンプールに住んでいる二家族に出会い色々世間話をしました。

まず最初にマレーシアのローカルの人の生活に出来るだけ触れたいと3年ほど住んでいる知り合いの家族の方にお願いしていたのでローカルの人が食べに行くフードコートでマレー料理の昼食を頂くことにしていました。

指定のLRT(Light Rail Transit)の駅でその家族と落ち合い昼食まで少し時間があったのでクアラルンプールの街中にもあるローカルの人の住まいや生活エリアを案内して頂きました。

その後ローカルの人しか行かないフードコートで食事をしましたが相対味は濃い目でしたが殆ど好き嫌いは無いので美味しく頂けました。
バイキングスタイルで欲しいものを取って席に座ると係りが来て金額を書いたレシートを置いていきます。
必ず飲み物の注文も聞きに来ますがスイカジュースを頼みました。南国の国なのでフルーツは豊富で安くジュースも絞りたてなのでほんとに美味しいです。

食事の後は最初に出会った家族の住まいへ移動してもう一家族も交えて色々雑談しました。
時の経つのも忘れて話し込みましたが少し早めですが最初の家族と今度は夕食にお奨めのニョニャ料理を食べに行くことになり出かけましたが運悪くスコールが近づいてきたので早くLRTの駅へと向かいました。
途中で降られかけましたが駅に入ればスコールも関係なくずぶ濡れになることはありませんでした。
しかし、凄いですね。降り方が半端ではありません。駅のホームへもしぶきがかなり飛んでくるので電車が来るまで奥で待機していました。

ニョニャ料理の店の近くの駅で降りましたがまだスコールは続いていました。瞬間に水溜りが出来るので雨宿りできるところで暫く止むのを待っていました。
スコールは降っても大体1時間以内には止むのでその間の調整をうまくすればさほど苦にはなりません。

駅から少し歩いてニョニャ料理の店に着きましたがここでの料理も美味しかったです。

ニョニャ料理とはマレーシア料理と中華料理を織り交ぜた独自の料理です。
ニョニャ料理のニョニャとはマレーシアへ出稼ぎに来た中国人とマレーシア女性との間に生まれた女性のことです。男のことはババといいます。
そのニョニャが両親から双方の食文化を教えられそれをうまく融合して独自の料理を作り出したのがニョニャ料理というわけです。
  

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり