マレーシア訪問記(4日目)
9月
22日
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 9:50:59
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 +0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
体重は殆ど変わりませんでした。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 11:55:55
SS1/40 F2.8 ISO280
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 11:56:48
SS1/40 F2.8 ISO800
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
海外旅行用の変換アダプター経由で使いました。
電圧が240Vなのでちょっと怖いです。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 11:58:50
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
もっと大きなものがあるようですが食材で使われるこのかぼちゃは何Kgと当てるクイズをやっていました。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 12:49:39
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
故黒川紀章氏の設計です。
イスラムの国らしいデザインです。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 15:11:51
SS1/180 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
ゲートが開くまで皆さん待機です。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 15:12:13
SS1/100 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
整然と植えられているのが分かります。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:38:32
SS1/400 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:41:52
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
イポー手前の駅ですが学校とかがあるらしく多くの学生風の若者が降りました。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:44:59
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
コンドミニアムのようでした。
都市も田舎も住宅建設が盛んなんです。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:47:42
SS1/640 F4.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:48:56
SS1/750 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:51:09
SS1/1000 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:51:52
SS1/800 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:51:59
SS1/750 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
目的外で使用すると30000円ほどのペナルティです。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 17:54:39
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
マレー鉄道一美しいと言われるムーア式とゴシック様式のコロニアル建築の白亜の駅舎。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:14:11
SS1/50 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:16:43
SS1/40 F2.8 ISO560
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:17:13
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
タクシーを利用するには事前に行き先を言ってクーポン券を買う必要があります。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:21:36
SS1/40 F2.8 ISO500
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 18:21:43
SS1/40 F2.8 ISO1100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
スコール上がりの夕焼けが綺麗でした。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 20:20:57
SS1/60 F2.8 ISO320
露出補正 -1
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
石灰岩質の土地の水がもやし栽培に適しているとかで太くシャキシャキのもやしでした。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 20:34:22
SS1/40 F2.8 ISO560
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
周りを見回したが殆ど飲んでる人は見かけませんでした。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/09/04 20:34:54
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
マレーシア滞在4日目は首都クアラルンプール(KL)から第3の都市イポーへ移動する日です。
移動には高速鉄道ETSを使いましたが初めて利用するので乗り方がわかりません。
チケットは旅行前にネットで手配し印刷して持って行きましたが印刷したものがチケット原本なのか正式なチケットは乗る前に交換しておかないといけないのかその辺りのことが分かりませんでした。
ホテルのチェックアウトを済ませ早めに駅に着いてチケット売り場に行きましたがチケット販売のカウンターの前に受付があって皆さんまずそこへ並んでいたので並んで順番を待ち受け付けの方に印刷して持って行ったチケットを見せてどうすればよいのか聞いたらそのまま乗り場のゲートへ行けと言われたので新たにチケットを貰う必要はありませんでした。
ETSは特別な電車で一般の電車のようにチケットを買って適当にプラットフォームで電車が来るのを待っているというスタイルではなくアナウンスがあるまでは待合室で待って搭乗の準備が出来るとアナウンスがあってゲートが開くというスタイルでした。
全席指定席なので慌てることはないのですが乗る車両の位置が分からずプラットフォームの駅員に聞いて向かいました。
車両は数字ではなくAから始まるアルファベット順で日本と同じく首都に向かう方が上りらしくAコーチだったので一番最後の車両でした。
3時間ほどの旅なので食堂車があればそこで沿線の景色を見ながら飲食でもしたかったのですが食堂車がある列車は早朝の電車だけということで残念でした。
初めて乗る電車での移動なので車窓の風景が楽しみで地方の風景も見ることができました。
運行時間はわりと正確で予定時間通りイポー駅に着きましたが車窓から見えていたスコールの時間に出くわしました。
でも駅からホテルまではタクシーなので問題はなかったです。駅からホテルまでは近くKLの近代的なホテルと違ってクラシカルなホテルでした。
ホテルは古いですが綺麗に管理されていたので快適でイギリス統治時代を体現できるようなところでした。
部屋に入り荷物を広げて一段落してから夕食に出かけました。夕食は旅行雑誌で紹介されていたローカルの人が利用する中華レストランでイポー料理を楽しみました。
レストランといっても大衆食堂のようなところで店先にまでテーブルが並んでいるところでした。やはり人気の店なのか空いてるテーブルは無く少し空くのを待ちました。
テーブルに着いてオーダーし飲み物にビールを頼んだら店には置いてないので隣のコンビニで買って持ってこいと言われました。なんとおおらかな雰囲気。
のん兵衛夫婦には酒が無いと始まらないので隣のコンビニへ早速買いに出かけました。
ビールがあるかと聞くとカールスバーグとギネスとどちらが良いかと聞かれたのでカールスバーグといったら今ここに無いので暫くここで待ってくれと言われて待っていると買い物カゴに10本ほど缶ビールを入れて戻ってきました。近くから仕入れてきたようです。皆さん余り普段お酒は飲まないのかなと思えました。
こういうやり取りが大らかで日本のように几帳面でスピーディーさは期待しないようにしていたので結構こういうのは楽しかったです。