明日から7年目に突入します。
デジイチを始めて5ヶ月目からこのブログを始めましたが私にとってはデジイチとの付き合いの歴史でもあります。
これからも今まで同様お付き合い下さい。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/09 16:09:49
SS1/4 F16.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
この時期になると沢山色鮮やかな実を付けた木を見ます。
先日、近くの工業団地の工場の敷地の周囲の美化でこのピラカンサスが何本も植えてあるのを見つけました。
近々、じっくり撮りに行きたいと思っています。
写真のピラカンサは近くの家の生垣に植えてあったものです。色は橙系ですが赤色のものもあります。
時期によっても色が違うこともあります。
実がたわわに付くこのような木は珍しいので目に付きます。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
2015/12/08 11:43:31
SS1/1250 F3.5 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18mm(35mm換算29mm)
別名「チロリアンランプ」とか「浮釣木(うきつりぼく))」と言うようですがフクシア(釣浮草(つりうきそう)同様そのまま飾り物になるような形ができるとは驚きです。
葵(あおい)科ということもちょっと以外です。
手水鉢に溜まっていた紅葉。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/25 11:09:38
SS1/125 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 33.0mm
手水鉢に溜まっていた紅葉。
奇麗な紅葉はやはり少ないです。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/25 11:10:35
SS1/125 F5.6 ISO1250
露出補正 0
焦点距離 50.0mm
変わり地蔵様。
永源寺にはメガネをかけた地蔵さんが居ました。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/25 11:16:03
SS1/160 F5.6 ISO160
露出補正 0
焦点距離 65.0mm
今年二度目の瓦屋寺へ行ってきました。
このお寺は、少し高台にあるので周辺のお寺より早く紅葉するなと今までの経験から思っていたのですが今年の1回目の訪問では思ったほど紅葉しておらず2回目の訪問に期待したのですがかなり落葉して葉が無く予想外でした。
また、落ち葉をエンジン・ブロアーで掃除されていたりで今回は紅葉の風景はもう望めませんでした。
ここも来年に期待ですね。
今回でこのシリーズは終了です。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
2015/12/08 11:41:35
SS1/160 F3.5 ISO160
露出補正 +1 1/3
焦点距離 18mm(35mm換算29mm)
季節はずれで10月3日には奇麗に咲いていたアジサイが今も散ること無くドライフラワー状態になっていました。
この頃になると葉も何かも落ちて幹だけなのに暖かいから?
今の季節は?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ