2016航空祭 in KOMATSU(1)
9月
20日
アフターバーナーも使って全速力。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:03:53
SS1/1600 F6.3 ISO640
露出補正 +1
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
(トリミングあり)
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:03:55
SS1/1600 F7.1 ISO640
露出補正 +1
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
(トリミングなし)
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:03:56
SS1/1600 F6.3 ISO640
露出補正 +1
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
(トリミングなし)
こちらも急旋回でベイパーが発生してます。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/09/19 10:54:57
SS1/1600 F7.1 ISO500
露出補正 +1
焦点距離 440.0mm(35mm換算704mm)
一度は撮ってみたかった戦闘機の飛行シーンですがバス会社が航空自衛隊の航空ショーのツアーを販売したので写真仲間3人で行ってきました。
あいにくの台風16号の襲来で天候が大変懸念されました。一週間前から天気状況はみてたのですが1日到達が遅れそうなので快晴は望めなくても何とか雨は無いかなとほのかに期待しながら当日を迎えましたが前日からの思わぬ天候の悪化に台風より遠い地の石川県小松は台風の影響も遅れるので住んでいるところが少々の雨でも小松基地は降らないだろうと期待していました。
ところが昨日朝4時起きしましたが雨が降っているではありませんか。雨でも航空ショー全部が中止になることはないので撮影は駄目でもとりあえず出かけるしかありません。
6時にバスに乗り小松基地に向け出発しましたが一向に雨は上がりません。しかし、小松基地に近づくにつれ雨が止んできました。何とか航空ショー開催中は天気が持つんじゃないかと期待できました。
天候は途中で小雨が降りかけましたがカメラを完全防水するまでには至らずタオルで少し養生するだけで最後まで撮影できて最悪の事態は免れました。
航空ショーですが実際を見るのは初めてでしたがジェット戦闘機の大きさやスピードに音は凄いものでした。
戦闘機は国を守るために必要なもので決して趣味や娯楽の対象では無いので自衛隊員の日頃のご苦労には敬意を表しつつ楽しませて頂きました。
4時間余り4Kg以上の機材を3脚も1脚も使わず両手で持ちっぱなしで、しかも高速で飛ぶ戦闘機を追いかけるため両手で持ち上げて振り回したため普段使わない筋肉を使うことになって途中から筋力が追いつかず持つ手も震えるという状態でしたが撮る瞬間は必死なので痛みも忘れましたがその負担は段々募り結局今日は腕から肩から体の方々が久し振りに筋肉痛となりました。
撮影って結構スポーツなところもあるなと思いました。
(以降次回に続く・・・)
投稿日 2016-09-20 23:19
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-09-23 22:23
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-09-22 09:50
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-09-23 22:27
ワオ!と言っているユーザー