記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

初めてのチャレンジ

スレッド
ズーム範囲が大きい場合。 露光... ズーム範囲が大きい場合。
露光間ズームの効果が現れやすい。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/07/25 10:22:18
SS1/10 F32.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 200-90mm(35mm換算320-144mm)
露光間ズームの範囲が狭い場合。... 露光間ズームの範囲が狭い場合。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/07/25 10:25:17
SS1/10 F32.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 200-130mm(35mm換算320-208mm)
  
この写真はどうして撮ったか分かりますか?

「露光間ズーム」という手法で撮りました。一度は経験してみたかった撮影方法ですが少し練習しないとブレたり、うまく露光とズームが合わなかったりします。

「露光間ズーム」という撮影は1枚の写真にレンズの何ミリかの焦点範囲の写真を無限枚数重ねた画像となります。
したがって厳密には被写体ブレの写真ですが画像中心から広がっていく躍動感が得られ見せたい部分に視線を導きやすい撮り方といえます。
写真は中心から拡大(または縮小)中の動体として低速シャッターで撮るので被写体が前後に瞬間移動した感じとなります。
   
今回はカメラボディを固定して露光中にレンズのズームリングを回したので被写体の上下左右はそのままですがレンズを固定して露光中にカメラのボディを回転させるという撮り方もありこの場合は被写体がらせん状に渦を巻いた軌跡として撮影されます。

被写体の内容によってどちら(ズームリングかカメラか)を回転させた方が良いかはケースバイケースだと思います。
   

ワオ!と言っているユーザー

プチ旅行<軽井沢編>(7)

スレッド
白樺湖 【撮影データ】 Son... 白樺湖

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/07/28 10:38:06
SS1/500 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
広々とした草原風景はお気に入り... 広々とした草原風景はお気に入り。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC W.ROKKOR 21mm f:2.8
2016/07/28 11:10:34
SS1/250 F?.? ISO100
露出補正 0.3
焦点距離 21mm
今年はもう殆ど散っていたニッコ... 今年はもう殆ど散っていたニッコウキスゲ。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC W.ROKKOR 21mm f:2.8
2016/07/28 11:15:15
SS1/160 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 21mm
何という植物か知りませんがチョ... 何という植物か知りませんがチョウが鈴なりでした。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC W.ROKKOR 21mm f:2.8
2016/07/28 11:16:24
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 21mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC W.ROKKOR 21mm f:2.8
2016/07/28 11:19:04
SS1/200 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 21mm
ガスがかかって遠くは見えず。 ... ガスがかかって遠くは見えず。
やっとこの日梅雨が明けたと売店の方が言っていた。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC W.ROKKOR 21mm f:2.8
2016/07/28 11:20:28
SS1/400 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 21mm
    
 ちょっと間が空きましたがこのシリーズの最後です。

 涼を求めて軽井沢付近へ2泊3日で出かけましたが関東の今年の梅雨明けは遅くやっと最終日の7月28日に梅雨明け宣言がされました。

 天気に恵まれなかった軽井沢旅行でしたが帰途に着いた3日目は何回も来ている霧ケ峰経由で帰ることにしました。
 何時来ても広々とした霧ケ峰の草原は気持ちが良いですね。ただこの日はまだガスが掛かった天候で遠くまですっきり見通せることはありませんでした。

 白樺湖の近くに来ると休憩する小高い丘の駐車場がありますがそこには散策路もあり高山植物の撮影を兼ねて少し散策しました。

 近くの売店の話だと何時もならニッコウキスゲのピークなんですが今年は一週間ほど早く咲いて花は殆ど散ったということで残念でした。

 ここで名物のブルベリーのソフトアイスクリームを頂いて我が家に向け出発しました。

プチ旅行<軽井沢編>(1)
プチ旅行<軽井沢編>(2)
プチ旅行<軽井沢編>(3)
プチ旅行<軽井沢編>(4)
プチ旅行<軽井沢編>(5)
プチ旅行<軽井沢編>(6)
  

ワオ!と言っているユーザー

今年もそろそろ・・・

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/10/15 11:23:58
SS1/2500 F2.8 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 190mm(35mm換算304mm)
   
そろそろ色づき始めました。
昨年の紅葉は全然でしたが今年の紅葉はどうでしょうか?
綺麗に色づいてくれることを期待します。
    

ワオ!と言っているユーザー

James Bond - Nancy Sinatra - You Only Live Twice

スレッド

  
#007

ワオ!と言っているユーザー

秋桜(コスモス)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/10/15 10:44:55
SS1/1250 F4.0 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
    
色とりどりのコスモスが咲いています。
各家庭の花畑にも休耕田に観光用に一面に植えられたりもしています。
休耕田の何枚かにまとめて植えられたコスモスは壮大でわざわざ鑑賞に来られる方やたまたま側を通ってその見事さに車を止めて眺められる方もいます。

この写真は近所の花畑に咲いていたコスモスを撮らせて頂きました。
   

ワオ!と言っているユーザー

エア・フェスタ浜松2016(3)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/10/16 10:13:07
SS1/1000 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 150.0mm(35mm換算240mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/10/16 10:13:08
SS1/1000 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 150.0mm(35mm換算240mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/10/16 10:13:09
SS1/1000 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 150.0mm(35mm換算240mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/10/16 10:13:14
SS1/1000 F6.3 ISO250
露出補正 0
焦点距離 600.0mm(35mm換算960mm)
    
エア・フェスタ浜松2016の入場者数は主催者側発表で135、000人ということでした。
確かに石川県の小松基地の時より見学者は多いと感じました。
見学場所として設けられた滑走路の側はどこもかしこも足の踏み場も無いくらいの混雑で撮影場所の確保が大変でした。

指定された場所以外はキャンピングシートや椅子やテーブルの使用は禁止され、また撮影用の脚立、三脚、一脚も使用禁止となっていました。
私は撮影者のマナーとして脚立や三脚は最初から持って行きませんでしたがかなりの数の人がお構い無しに持ち込んでいました。
正直者がバカを見る例えです。また、自撮り棒ならぬ高位置用の延長棒にビデオやスマホで撮る人もいて空を飛んでいる戦闘機を撮るといっても近くだと高く飛び出した三脚に乗った人や延長棒で突き出された機材が画角に入ってくるのは困ったものでした。
    
写真は、F-15Jの急上昇です。天気が良かったのでくっきりと撮れました。
最初の3枚は焦点距離150mm(35mm換算240mm)で同じなので2秒のうちにどんどん遠ざかって機体が小さくなっています。
4枚目は焦点距離600mm(35mm換算960mm)で撮ったアフターバーナーも使ったエンジン全開の戦闘機です。
   

ワオ!と言っているユーザー

黄花コスモス

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/10/15 10:41:11
SS1/1600 F4.0 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
   
一際鮮やかな橙色でよく目立つ黄花コスモスですが外来種もあるとかでなかなか見分けがつきません。

写真の花は個人の所有地に生えているのですが自生か植えられたのか気になるところです。
   

ワオ!と言っているユーザー

石榴(ざくろ)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/10/15 10:40:25
SS1/1600 F4.0 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
  
以前は家にもあったざくろですが熟してぱっくり割れていました。
かなり酸っぱいですが子供の頃はよく食べました。

もう久しく口にしていませんが懐かしい味覚です。
    

ワオ!と言っているユーザー

アメジストセージ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/10/15 10:36:32
SS1/2500 F2.8 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
    
今の時期方々で見かける花です。

名前をネットで調べましたが多分間違ってないと思います。
紫蘇課でサルビアの仲間だそうです。
そういえばサルビアに雰囲気が似ていますね。
   

ワオ!と言っているユーザー

今年の秋空もよう

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/10/15 10:29:52
SS1/320 F22.0 ISO800
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
  
爽やかで抜けるような青い秋空の日が続くことを願っていますが今年はどうもたまにしか秋空が無くしかも何時までも暑い日があるので面白くないですね。
  
秋晴れだった先日青い空を背景に実りの秋の象徴の色の良い柿を撮りましたが丁度その時澄んだ青空を白いジェット機が通過しようとしたので柿と一緒に撮りましたがあまりにも柿とジェット機との距離があるので目一杯絞ってもジェット機は白い雲程度にしか写らなかったというお粗末でした。
   

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり